- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:06:59
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:08:24
ビヨンドから始めたけどロイヤルとウィッチでダイヤ維持出来るからまぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:11:01
技量4割、運6割くらいな印象
1段階上がるだけなら運で行けるけど、そこで維持しようとすると負けるようになるみたいな - 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:11:05
DCGの中でも難易度は高い方だし、運要素が少なくてゲームスピードも遅いから腕はめっちゃ出るね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:18:11
運要素は多いけど結構なれが必要なゲームだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:20:36
どのクラスもパワカが多いから押し付けて勝てることもあるけどお互いにパワカを使えること前提になって
「もし次あれ出てくるなら進化して体力上げたら相手困るんじゃないか?」「もし手札にあれがいなかったらこの展開通るとめちゃくちゃ美味しいじゃないか?」みたいな、かもしれない運転した時の判断が経験値出るゲームなのは感じる - 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:20:48
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:21:17
相手のクラスのリーサルラインとか除去カードを把握するのだ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:34:39
クラス見ただけでどういう動き方してくるかは理解しておく必要がある
自分の動きだけ覚えとけばなんとかなるタイプのゲームではない - 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:36:57
才能無い認定マンお仕事お疲れ様で〜す
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:41:30
いろいろ握ってるみたいだけど、とりあえず1本に絞ってひたすらそれだけ回した方がいい
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:43:01
割り切りが大事や
〇〇ケアしないと次のターン負けるかもしれないけどケアしてたらどのみちジリ貧になって勝てないから無い前提で動くみたいな - 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:43:26
シャドバエアプだけど一応定石みたいなのは覚えた方がええんちゃう?
マナカーブ通りしか動いてないから負けるとかありそう - 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:46:31
一回ここでルームマッチとかしてみたら?色々教えてもらえるかもよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:46:55
プレイングはデッキにもよる
ロイヤルとエルフじゃ勝ちに対するプレイングの影響力って全然違うし
個人的にはプレイングより腕が出るのは環境を読む力とデッキ構築力かなと。2弾実装されて一週間目に出てきたロイヤルの構築って当時はかなり勝てたが、今ダイヤだと厳しいと思うし - 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:50:03
俺人形握ってるけど一時期はダイヤ行ってたから割と実力だと思う
対面によってカードを臨機応変に使ってけば順当に勝てる
色々動画見てて練習してるなら相手のデッキにどんなカード入ってるかとかはある程度把握してるだろうから、次のターン相手があれ出されたらやばいからこのカード使おうとかうまくいけばいける
ただし、対応できるカードを引けるかは運が絡んでくる - 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:51:59
このゲームメインやバトルフェイズみたいな概念無くてカードのプレイや攻撃する順番も自由で択多いからカードゲーム初心者には普通にムズいよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:52:57
マリガンで何残すかは調べた方がいい
あそこで結構差がつく - 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:59:32
色々なデッキ触ったことあるならこの時これされたら嫌だったなみたいな経験も溜まってるだろうから
今度は相手にそれをやり返すんだ - 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:02:01
マリガンは調べた方がいい
コスト余るからって使い切るように動いたりするのもよくない
適当なプロの垂れ流してるランクマ動画とかで自分のプレイと乖離があるかどうかは確認した方がいい - 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:05:41
一つに絞ってみるといいんじゃない?
比較的簡単そうなロイヤルでも選択肢が多いし慣れや経験がいると思う
選んだクラスの動画を見ると新しい発見があるかもしれないし - 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:20:21
知識なさすぎるだけでしょ
テンプレ抑えたら後はほとんど相性じゃんけん運ゲームよ - 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:32:19
難易度高い方かな?相手ターンに動くことないしプールもまだ狭いから遊戯王とかmtgは難易度高いと思うけどシャドビヨは普通くらいじゃない?
- 24125/08/16(土) 12:16:47
色々ありがとう
一時期ずっとロイヤル握ってたけどトパーズが限界で向いてないんかなってなって色々変えてたんだよね
自分より後に始めてロイヤル使ってダイヤ維持してる人が回りにいるからなおさら - 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:20:24
マリガンやデッキに入れる枚数の目安があんまわかんないんだよな
コスト高いレジェンドとかなるべく使いたいからで3枚入れると全部来て出せなくなるし数を減らすと逆に来なくなるしで - 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:30:20
正直デッキの投入枚数って絶対3使うのはあっても環境に多い相手をどうメタるかとか、このクラスは楽に倒したいから刺さるの増やそうとか色んな要素で変わるから分からないうちにガチャガチャ入れ替えると結構迷走する。
そして迷走する間に自分の構築に振り回されて相手のカードを上手く処理できた盤面を何度も再現できない手札になってることもよくある - 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:32:21
そこまで色々デッキ作ってると妥協構築にならない?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:39:11
自分の動きを覚えるのも大事だけど相手の動きも覚えないと勝てないよね
対ドラゴンで例えると適当にワルツや侍を使ってフォルテやジェネドラ処理できずに負けるとか - 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:50:12
・連勝デッキやプロデッキをそのままコピーして変にデッキをいじらない
対戦中にあれがあったらなーでピン刺しを増やしまくると逆にどんどん勝率は落ちていく
・コスト通り動こうとしない
コスト通り綺麗に動くより相手の盤面をどうやって綺麗に掃除するかを意識した方がよい
・相手のリーサルラインを意識する
ロイヤルなら12点、ウィッチなら11点、ドラゴンなら12点、エルフなら0コスの枚数等を考えながら立ち回る
・進化件を温存しすぎない
進化件を温存しすぎて逆にジリ貧負けする展開は初心者あるある、ロイヤル握るなら特にちゃんと守るターンと攻めるターンは意識する
・マリガンはめちゃくちゃ重要
ウィッチ相手に処理札を握ったり逆にロイヤル相手に後ろのカードを握っても勝てない、相手のクラスごとにどういう動きをされると嫌かを考えてマリガンする - 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:22:34
ウィッチ握るならマリガンだけ真面目に覚えてサタンODして適当に投げてたら勝てるよ
サタン投げて負ける事ほぼないよ - 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:31:06
カード単体だと相手のリーサルラインがどれくらいかは分かるようはなってきたけど
エルフ相手は無理じゃ…… - 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:45:27
多分このレベル感の初心者ならウィッチ握ってもOD貯まる前に削り切られるかサタンODしてもアスタロト出さなきゃ返しでリーサルされて終わりそうな気もする
- 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:46:54
ロイヤルでダメなら割と何使っても厳しくないか
デッキの完成度に問題あるタイプ? - 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:00:57
とりあえず今メインで使ってるデッキ貼ってみ?
たぶんプレイングだと思うが、もしかしたら構築に問題あるかもしれん - 35125/08/16(土) 15:06:12
- 36125/08/16(土) 15:08:27
- 37125/08/16(土) 15:09:30
- 38125/08/16(土) 15:11:15
- 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:12:17
釜はペネロピに全入れ替えでいい。あと俺はバーゼントは2枚目以降が弱すぎるからピンでいい派だから俺はそこをエーデルワイス2枚目にする
- 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:15:35
やっぱ脳死ロイヤルよ
最強ですわ〜!!!! - 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:15:36
土ウィッチで釜抜けとか正気か?マリガンキープレベルの必須カードだろ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:16:37
全部デッキは普通だしあとは好みの範囲だからプレイングっぽいな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:16:56
困ったことに構築は割と普通だな…
ラピスは要らないと思うけどそのくらいしか明確な突っ込みどころは無い - 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:17:58
ウィッチは割と独特なプレイング(マリガン)が必要だったりするから動画をみよう ぱらちゃんあたりが丸い
- 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:19:00
とにかく顔は殴れ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:22:17
- 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:24:26
スレの目的てきにそういう話はスレチだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:25:38
ウィッチレスバスレに叩き返したいのに消滅してるし・・・
オーディン使ってんじゃねえよ - 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:17:43
正直1の構築でダイヤまで行けって言われたらだいたいの人はいけそうなのがなんとも…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:29:48
この手のスレの誰でも行けるをうのみにしないほうがいいぞ
大体スレに居座るやつなんて上澄みみたいなやつらだから
実際は言うほどすいすいいけない - 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:11:35
こんだけデッキ揃ってるならプラクティスで自分のデッキと戦うのがいいと思うよ
そうすれば勝ち方も負け方も勉強できるし - 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:22:10
個人的にはウィッチが一番簡単
とにかくドローソース先打ちしながら生き延びるようにすればいい
あとこの間意識できてない人いたから一応言っとくと、顔は基本的に狙わなくていい
EXPPはアングレバーゼントに使う - 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:28:46
- 54二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:31:43
基本的に盤面を処理できるように手札のカード叩きつけてればダイヤまではいけるしなロイヤル
- 55二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:43
- 56二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:39:33
自分のデッキが何を目的にするかとか相手の何をケアすればいいかが分かってないとか?
例えばミッドロイヤルなら序盤はコスト通りに動いてスタチウム進化で圧倒するのが目標
乗り切られたらアルベール超進化12点リーサルが目標
それも無理そうならアマリアギルダリアなどで盤面取ってオーディンでトドメみたいな
相手クラスが何が出来るかを把握して強引に削りに行くか落ち着いて受けに回るかの判断の切り替えがいる
- 57125/08/16(土) 17:45:25
流石に自分でも回してるから相手が何を出したいかはわかるんだよ
わかる上でケアしきれずに負けるのが多いかな。後はロイヤルだとひたすら除去されて殴れず押し切られたりとか - 58125/08/16(土) 17:47:01
もうロイヤルとウィッチは正直もう二度と握りたくないんだよね
だからやるとしたらエルフなんだけどまともに動かせるわけないだろってなって詰んでる - 59二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:53:05
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:55:03
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:55:33
毎回この手のスレが立つ度に思うけど戦おうぜ
答えはバトルの中にしか見つけられないのだから - 62125/08/16(土) 18:00:02
ルムマか
夜キツいけど今からなら一回は出来るからやってみようか。どうすればいい? - 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:04:28
ルムマよりイベントやろうぜ、試合回数も稼げる
- 64二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:07:50
守護ビやってるのが一番今の環境で上手くなれる気がする
脳死ウィルバートアイテ―ルやってるだけじゃ負けるし
エルフはエルフが上手くなる - 65二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:08:09
それならいっそビショやるのもいいかもね
勝ちルートはわかりやすいしなんだかんだダイヤ行くことはできるよ - 66二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:09:53
ギルドに参加してるならリプレイ貼ってギルメンに見てもらうとかもあるぞ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:23:45
- 68二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:11:28
マスターは知らんけど低ランでダイヤタッチすら出来ないのはレシピの細々した調整とかじゃなくて相手が次何出してくるかの予想とか各クラスのバーストラインとか基本的な部分見直した方がいい
サファイヤに落ちるだけでもどんな手札してたらこの動きになるんだって対面が露骨に増えるし思ったより皆雰囲気でシャドバしてるよ - 69二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:22:06
そもそも今のランクはどこなの?
- 70二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:44:56
正直プレイングの比重が相当高いから
ある程度複数のデッキの性質理解したら変にデッキを遷移するよりも1つのデッキ使い込む方が勝率出るんじゃねぇかなって気はする - 71二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:05:33
- 72二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:10:54
デッキの回し方が身についてない状況で使ってるデッキころころ変えるから身につきかけた回し方が抜けてランクダウン→使い方思い出してランクが上がる→デッキ変えてランクダウンってサイクルになってそう
- 73二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:13:51
負け当番の日なんでしょ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:03:00
- 75125/08/16(土) 21:41:22
- 76二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:43:42
エルフなんて前期から割と自分のTCG上手いって自尊心削って勝てるようになるまでプレイング鍛えないといけないって言われてる奴じゃねぇかなぁ!?
- 77二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:53:22
エルフはマジで握っただけで勝てるデッキじゃない
今期の環境デッキの中で一番プレイングが問われるデッキ
そのぶん極めるとほぼ敵がいなくなる(守護ビショ以外)んだけど、極めるのがマジで大変
まあルビー帯なら失うものもないし、動画投稿者の解説とか見つつひたすら回し続けるといいんじゃないか - 78二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:58:04
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:01:50
花園の導きは1枚か2枚でいいからテイマー3投しといた方がいい
初手は招集テイマーから1枚以上、リリィバックウッドから1枚以上、杖も1枚欲しい - 80二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:02:16
自分が秘術ウィッチを使い続けてダイヤに行った時は1ターンから7ターンまでの定番ムーブが頭の中に入ってたな
定番ムーブを覚えやすいロイヤルを使い続けるといいと思う - 81125/08/16(土) 22:03:08
- 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:17:16
- 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:19:50
シャドバは相手が次PPで何が出来るかを考えて盤面を返していく知識ゲーだぜ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:23:54
エルフに関してはプロが一生懸命解説してくれてるからYoutubeとかで動画見た方がいい
アドバイスするなら
・マリガンは基本テイマー&パックウッド狙い(ミラーでリノ握ったり、ウィッチには聖樹握ったりとか色々あるけど)
・7、8ターン目くらいからは今自分が何点出せるのかは常に意識しておく。相手のターンや自分のターンの余った時間で次の手を考えたり打点計算をしておく。自分のターン始まってから考えだしてたら時間足りない。
・燐光の岩は手札や盤面を圧迫せず3pp3プレイに1点加算してくれるカードなので、最終盤まで盤面か手札には残しておく。
・現環境のリノはほぼOTK狙うしかないので、最後の超進化は残しておく。
・リノ算は以下の計算式で把握する
使えるppがnだとすると、n-6枚の1コス→リノ聖樹バウンスリノ超進化で2n-6点出せる(8pp10点を基準にしても良い)
そこから0コス1枚or超進化カーバンクルにつき2点加算
盤面に聖樹がなくリノ→鞄超進化→リノなら-1点
例えば9pp使えて盤面に聖樹あり、手札に0コス3枚と鞄と十分な1コスとリノがあれば
9×2-6+2×4で20点OTK可能だねみたいな - 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:56
エルフは握り始めはマジでボコされるしかない
でもそれを乗り越えて経験つんだやつが無双できるクラス(守護ビショ、アグロは不利)
回せ、回転数が全てだ - 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:31:06
- 87二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:33:12
0に下がりそうなベイルとフェアカバンリノ杖あって10点削り切れない盤面って何があったんだ
カローン腐臭腐臭くらい? - 88125/08/16(土) 22:37:07
- 89二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:41:06
- 90二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:44:55
あと露骨に霊園ケル狙ってるしオリヴィエ2回復じゃ逃げられないから、時にはもうリーサルあるかとか考えずに先に手動かすこともリノは大切
自分のターン始まってから考えてるとマジで時間足りないから、6pp残してリノリノしとけば基本それが最高打点だから
10ppとかになるとたまに盤面と手札の都合でリノリノリノすることもあるけど - 91二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:46:09
あとリノ上達するには勝っても負けてもリーサルあったかも…ってリプレイ見直した方がいい
- 92二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:47:46
PP的に杖鞄フェアリーでプレイしてるから
前ターンから盤面にいたフェアリーを鞄で戻してるんだろうね
鞄の殴り先があったら足りてたけどお相手の霊園霊園盤面空が強すぎたね - 93125/08/16(土) 23:08:34
アドバイスありがとう
今は試合のリプレイを見直したり動画を見てリノ算を積んでいく事を覚えて遊んでいくよ - 94二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:13:58
これは本当にそう
決着付く1ターン前ぐらいを見返すと
・リーサルはあったかどうか
・なかったとして何が引けたらリーサルだったか
・逆に相手はリーサルにどれぐらい近い状況だったか
ってのが整理できるからいいぞ
- 95125/08/17(日) 00:43:17
リノ算がまだがむしゃらにやってる部分があるけどいきなり試合決められる打点を出せるのすごい楽しい
色々意見聴きながらの方が覚えやすいから、動画と平行しつつエルフの練習していくわ - 96二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:49:48
動画とかで知ってるかもだが、リノ算の基本的な考え方はまず大前提で8ppでの超進化込み1c1cリノ(杖)リノでの10点が基礎点であること
その基礎点に加えて①使用可能ppが1増える、②0コス枚数が1枚増える、③鞄(1枚のみ)が増えるたび2打点ずつ伸び、また場の岩の枚数分1打点ずつ伸びる。これが所謂理論値
例えば8pp+エクストラpp+0コス2枚+鞄+場の岩1枚=10+2+4+2+1=19点みたいな感じ
場に杖がなくリノも1枚のみで鞄か知らせでバウンスする場合は理論値-1点、鞄超進化の当て先がない場合も理論値-1点
ここら辺までは慣れれば毎ターン5秒で導けるようになるから頑張れ - 97二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:52:36
マッチ運もあると思うけどな
アグロじゃないロイヤルでウィッチ引きまくったら負けまくるだろうし - 98二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:04:31
リノ算はどっからその数字出てきた?みたいな直感でわかりにくい部分から計算始めるのがめんどいと言えばめんどい
一番わかりやすいのが2x+3だっけ? - 99125/08/17(日) 11:36:04
- 100二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:40:20
技量がある前提だとめちゃくちゃデッキパワーゲーだけどな
ダイヤ維持は環境上位使わないと苦しい - 101二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:56:43
相手のアングレブレデスが何で生き残ってんだとか神秘使ったら打点出せなくて詰むだろとか色々気になる点があるが最初の手札ではバックウッドを握っておけ
- 102二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:57:03
15RP(リノセウスポイント)貯めたら勝ち
基本ルール
1PP=1RP
1点=0.5RP
(例)
相手の減ってる点数1につき0.5RP
カバン超進化上踏み2.5RP
設置杖0.5RP
ざっくりAtom算でやって検算は↑ - 103二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:01:36
場にいるフォロワーの片方で顔入れつつもう片方当てて虫の知らせで岩戻してから出してリリィ進化とかすれば神秘残して除去できるから俺ならそっちかな
次の引き次第だけど岩出し直す前にもう1アクション挟めると神秘も増えてお得
次のターン以降は神秘神秘+何か(岩で補給したフェアリーとか)+リノバウンスリノ(岩2回)+超進化で14点見えてるのでそこまで削れれば勝ち確だし、神秘増やしてたらこのターンに顔に入れたフェアリーとメイの分合わせてリーサル
相手に土あったらノーマンでずらされるけどこの場面なら心配ないしオーディンもスペルウィッチに入ってることあんまりないから杖も大体のこる
- 104二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:52:28
8ppでの0コス×3(3点)と1コス×3+リノ(7点)カバン超進化(吹っ飛ばし1点)+リノ(9点)はいけるようになってきたけど、それ以外のリーサルがいまいちなんだよね、まだリノ算が慣れてない