作品を代表する3人組って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:53:47

    いいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:55:56

    三人組ってなるとGXとAVは結構別れるイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:16:09

    この3人も好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:16:13

    ゼアルもアストラルと小鳥も出番的にはメインだから
    遊馬シャークカイトはデュエリストの前線としての三人って感じかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:17:29

    GXは漫画も含め3人組でなんかしてる話が皆無なのが
    2人組はパッと浮かぶんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:23:02

    アークは遊矢シリーズの四人になっちまう
    3人選出するなら権現坂、柚子の幼馴染トリオか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:25:00

    >>6

    他にはユート、ニーサン、瑠璃の反逆トリオ

    遊矢、デミス、沢渡さんのエンタメトリオかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:26:16

    DMは残りの枠を城之内orマリクかで別れそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:27:52

    GXあと2人が割と迷う
    ユベルとエドかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:28:03

    5D'sはどうなんだろ
    やっぱり遊星、ジャック、クロウ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:30:13

    GXは十代ユベル大徳寺先生

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:57:12

    GXは当初は十代 三沢 万丈目だったんだろうけど...

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:06:16

    十代が風来坊過ぎるのとユベルを並べたとき釣り合いの取れるもう1人が存在しなくなる問題はある
    というか1期から万丈目、カイザー、エド、ヨハンみたいな感じで好敵手枠が移ろいでいったイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:36

    単純に遊戯・海馬・城之内のポジションに倣って三人組にしてるケースもあるが、特にそういう伝統にこだわってなかったGXはこれと言った3人組はないしARCやSEVENSみたいに4人以上を代表としてるケースもある
    あとはレギュラーが多いと一人一人に割く決闘の枠でストーリーが長くなりそうだから5D'sみたいに後から3人組に絞ったケースもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:25:23

    ゼアルは初代オマージュ多めだからそこら辺当てはめやすいかもね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:28:10

    GXはそれこそ十代翔隼人の落ちこぼれレッド3人組だったはずなんだが...

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:30:01

    ユベルはアストラルと同じ枠だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:33:52

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:37:14

    やっぱりこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:42:08

    >>10

    その三人が出ると自然と満足さんがでてくるから5Dsは四人のイメージがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:55:49

    メインは3人くらいがちょうどいいというか限界な印象ある
    AVはメイン級が遊矢シリーズ4人と柚子胡椒シリーズ4人とライバル黒埼ソラと渋滞しすぎてヤバかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:00:32

    5D'sも後半アキさんと双子持て余してた感じだったしな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:07:12

    >>3

    好きなんだけどトリオ感は皆無なんだよな…。

    ソバとリボルバーの相性最悪だし、プレメもあんま緩衝材できるタイプじゃないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:36:20

    >>8

    マリクが入るならバトルシティ編のイメージだから遊戯、海馬、城之内かな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:38:27

    >>21

    CGでモンスターの動きに幅持たせたりとかしてたけど、単純にデュエルする人数が多い分、系統の違うモンスター描きまくらないといけないからアニメスタジオ的に負担デカそうなんだよな


    主人公もほぼ新規モンスター出しまくるからモンスターのバンクシーンの使い回しがしにくいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:39:33

    セブンスはずっと仲良し四人組だったな
    おいバカやめろ遊我一人だけどっか行って三人組にさせるんじゃねえ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:44:23

    >>22

    なんなら遊星以外持て余してるとか言われてた記憶

    けどなんだかんだ皆活躍させようとしてた気概は一挙で感じた

    終盤で味方がちゃんと勝ちまくる遊戯王作品少ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:42:37

    >>27

    遊星が大会の大将戦とか美味しいところを持っていきがちではあったけど

    他のキャラの出番自体は結構確保されてたと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:51:10

    VRAINSはプレメ、鬼塚、ブルエンの筈だったんだがなあ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:53:20

    アクファは
    2人組 遊矢零児
    3人組 遊矢柚子権現坂
    4人組 遊矢シリーズ
    って印象
    2人組と4人組は商品展開もこの通りが多いけど3人組だけは議論の余地ありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:53:33

    >>3

    真ん中が主人公かな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:01:49

    5D'sは前半は遊星、ジャック、アキ
    後半は遊星、ジャック、クロウなイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:50:52

    >>28

    やっぱり3vs3のチーム戦という要素が大きかったんだろうな

    一デュエルで三人分の見せ場を作れるし、負けてもカードを残して勝利に貢献したとか

    一人倒したけど次の相手に負けたとか株が落ちない展開にもできる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:56:35

    >>3

    ちょっと待てよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:56:53

    セブンスの3人組って逆に主人公不在にならない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:32:35

    >>27

    龍可龍亜アキが後半空気なのにそこまで言われないのってやっぱり最終決戦でちゃんと出番貰えて勝ち星挙げられたのがデカい

    ヒロインとしては立場が弱かった明日香も4期の最後で個別エピソード貰えたからギリギリヒロインの体裁保てたような

    感じだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:41:30

    ハッカーとAI組ははよリンクスに揃えてほしいわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:46:17

    >>3

    よく考えたら蕎麦って参加したのかなり後半からじゃねぇか!

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:06:58

    >>37 1期はこの3人組も結構良かったよな


    ただ最終的には解散してるからな…

    1人は目標達成して、1人は死んだから、プレイメーカーだけで…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:10:16

    >>26

    チームバトル編で3人組作って〜!ってなった時も遊我1人だけ不参加だったんだよな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:14:04

    >>40

    各エピソードのラスボスとチーム組む主人公…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:24:36

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:30:54

    >>35

    遊我、ロア、ネイルといった大会出場チームあったし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:11:25

    >>23

    3人組というより最終戦力がたまたま3人だったみたいな感じある

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:20:38

    作品を代表する3人組…こういうことか!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:23:14

    >>23

    作品代表の3人といえば異論なくこいつらなんだけど作中での関係が険悪…って感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:45:54

    >>23

    ソルバとリボルバーはデュエルで決着つけたあとはそこそこ関係いいんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:07:58

    >>5

    GXで3人集めた時の「私とあなたは友達じゃないけど私の友達とあなたは友達」率は異常

    誰をピックしても三角関係みたいな空気になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:32:57

    >>46

    ゴーラッシュのUTSもそんな感じだなあ

    1クール目までは間違いなく仲良しだったんだけども

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:39:01

    敵も組織としてまとまってたから遊戯王は「○人組」ってグループ分けしやすいんだよな
    5D'sとか未来組ですら「ZONE、アンチノミー、パラドックス」と「ホセ、ルチアーノ、プラシド」で分けられるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:45:50

    GXは個人的には「仲間ではあるが友達ではない、助けはするが仲良くはない」だと思ってる
    十代の周りに集まりはするし仲間だけど十代とすら仲良いか微妙なリアル系学生のノリを感じた

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:06:37

    >>51

    その言葉1期ちゃんと見て同じこと言えるのか気になる

    十代は翔の事お金に換えられない友達だって心の底から言ってたのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:20:43

    >>51

    わかる

    仲良い奴は仲良いし微妙な奴は微妙よな

    互いのこと認めてはいても距離ある奴結構いて人間関係にシビアっていわれるのも納得な感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:45:14

    出会ったばかりで希望に満ち溢れた序盤はかけがえのない友情を大事に出来てたけど
    長く過ごすうちにお互いへの甘えや本性が見えてきて微妙な距離感発生したやつ
    GXとゴーラッシュ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:58:07

    >>41

    どう見ても決勝で主人公に倒されるポジション!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています