「つよい」と「よわい」の間に

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:45:05

    「出せたら強い」とか「こいつである必要はない」とか「環境が悪い」とかなんかもう色々ある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:45:58

    0と1じゃなくて0〜100のグラデーションみたいなとこあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:46:15

    「面白そう」とか「悪さしそう」とか「なんか色々できそう」とかもある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:47:21

    こいつ難しいけど出せたら強いし面白いカードだよな→時代が進んでぶっ壊れた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:47:38

    色々あり過ぎてレスバになってしまうことが沢山ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:48:51

    環境にあってるので強いが一番困る。特に身内環境

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:48:59

    「ロマン」

    いい言葉だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:49:43

    身内環境限定で最強

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:49:54

    >>7

    通用するようになった途端殺戮兵器になる可能性を孕んでる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:50:14

    就職先がないから弱いは信用ならない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:50:19

    除去されなければ強いけど当然除去される

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:18

    強いけど入らないもある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:30

    これ系で1番具体的かつ端的な評価は「遅い」だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:51:59

    カジュアルで使うには強いけど環境で戦うには弱いがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:52:05

    「強くないけど面白い」と「今後に期待できる」だと思ったら「特殊ルールでめちゃくちゃ強い」がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:52:40

    強いけど枠がない

    こいつらのなんとか使ってあげたいし実際悪くないんだけど最終的に抜けていく感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:52:53

    デュエパでは強い‼️←これ悪口

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:52:55

    強いの指標は一本だけじゃなくて複数が絡み合った総合ステータス

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:52:55

    自分が使うと弱いけど使われると強いがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:53:46

    「環境では通用しないが最終盤面が塩試合メイカーなのでカジュアルでも使いたくない」がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:53:55

    使ってあげたい
    を忘れるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:54:03

    妥協なんてできない一本道展開だから弱いけど、通ったら極悪とかだと持って行き場がない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:54:48

    「2ブロックとデュエパなら最強」はある
    主に地上戦だけ見てるタイプのカード

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:54:55

    デッキとかテーマ単位の話になると「環境には太刀打ちできないがカジュアルなら蹂躙できる」もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:55:25

    全部の効果が有効になるなら同コスト内で頭半分くらい抜けてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:55:37

    効果は強いけど使っても勝てないもある

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:56:24

    厩舎で「pickなら強い」はよく聞いた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:56:58

    「完全耐性」と「耐性なし」の間に「破壊耐性」と「対象耐性」と「無敵に近いと思われた耐性があったけどカードタイプ追加で抜け穴が出来た」がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:57:26

    >>23

    ミラクルステラはこの枠だと思ってたからなんか普通にオリ環境で暴れ出してびっくりしてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:59:48

    デュエマでよく聞くヤツ
    ・登場時仕事しないのは弱い
    ・こいつ出してターン帰ってくるほど現代デュエマ悠長じゃない
    ・メタ焼いてから展開できるの強い
    ・受けもできて枠圧縮できるのはえらい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:17:02

    >>17

    デュエパ用に作られたやつ

    普通に強いやつがデュエパでも強い

    デュエパと奇跡的な噛み合いがある

    デュエパ送りの刑に処されたやつ


    これらの内のどれだと見抜ける人でないとインターネットを使うのは難しい。大体1番下?せやな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:21:06

    出せるゲームなら強いけどそれ以上に手札で腐るゲームが多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:25:29

    こいつは強いんだけど運用できるデッキが弱い

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:26:42

    弱いけどいれざるを得ないを使ってるときの虚しさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:45:35

    「上振れ札」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:46:30

    でも俺は好きや楽しいで使うデッキ選んでる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:57:48

    「初手に引きたくない」と「引いたらデッキが終わる」もある

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:04:31

    強いけど入って2枚がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:28:16

    「特定のデッキ相手にしか仕事しない」もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:37:25

    「過剰」とかも稀にあるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:44:00

    0と1だろうが0と100だろうが使われるのは常に100のカードなのが競技
    ただし間のカードも100になるような状況になれば使われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:50:00

    足回りが弱いもある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:51:24

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:54:04

    「出せたら強い」と「簡単に出せたらマズイ」もある

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:55:04

    「出せたら強いが簡単に出せるようになった世界の環境を想像したくない」もある

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:55:12

    「書いてあることは強いけど出力のブレがヤバイ」のパターンもある

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:00:06

    「強いには強いけどクセもかなりある」みたいな奴もいる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:01:43

    グラスパーループとかいう1ターン早ければ今でも通用する奴ら
    まぁその1ターンが絶対に早く出来ないからもう無理なんだがね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:03:38

    出しにくい代わりに強いはコンセプトからしてダメな印象がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:08:08

    >>44

    遊戯王で言うところのエクストラデッキ関連で「出せたら強い」は危険な印象がある。

    パラダイスマッシャーとかがこの枠。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:12:09

    「強いけど回りのカードがその強さを生かせない」もある

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:12:20

    こいつ出せるようなゲームはこいつ出さなくても勝ってる、もある

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:13:57

    「Aと一緒に使うと強いけどA側はこいつを必要としていない」

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:03:43

    強いと弱いの間のかなり強い寄りの所に「噛み合ってるし今のところコレ以外ないと思うんだけどデッキバランス的に置き換えられるカード欲しいな〜」がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:00:05

    「カジュアル用にしては強すぎる」と「環境相手じゃ手も足も出ない」が多くて辛い

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:07:58

    >>55

    カードだけじゃなくてmtgにあるEDHという4人対戦用フォーマットでよく話題にあがるデッキパワーもそれが多い

    上の端っこにいる人は上では戦えないから下に来るのが当然と思うし良い感じに戦えて楽しいから当然良いことづくめだが下の端っこにいる人からすればなんだかなぁって

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:17:17

    強いの上澄みの中で切り札にもゲームチェンジャー(劣勢を覆す)と
    ゲームエンダー(逆転を許さないフィニッシャー)があるんだよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:22:04

    自分が勝ってる時に出すと強いもある
    逆も然り

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:24:06

    「テキストは強いけど噛み合う相棒がいない」もありがち

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:47:56

    スネークアイも出力先が無いと言ってたら出力先ができた途端弾けて今瀕死だ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:20:48

    強いカードと弱いカードの間からちょっと外れたところに「テロ等準備罪」がある

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 04:15:17

    >>9

    庭園挨拶とか庭園バハムートとか牧歌的に遊んでたら絶対死なないモードから疾走押し付けゲームをおっ始めるようになった鳳凰の庭園さんの話は…

    というかビヨンドでもほーちゃんだな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 04:43:21

    つよいとよわいの間にカード単体はつよいけど入るデッキがよわいも割とある

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:08:10

    「なんかできそうだけど何したらいいかわからない」
    デュエマだと大体水文明
    遊戯王だとシンクロ絡み

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:56:34

    「強いは強いが出せる状況なら大体出さなくても勝てる」もある

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:55:40

    どうせ1人用のゲームなんだから好きに使えばいいんだよ
    それすら否定したがる意味不明なプレイヤーが多いのがカードゲーマーだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:01:24

    テーマに革命を起こすほど凄い新規が空から降ってきたけど同じパックでティアラメンツが出ていた

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:54:56

    「1枚は出したいし出せれば何枚でも出したい」と「1枚必ず出したいけどそれ以上はいらない」の違いも有るからマジで

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:39:51

    >>28

    それはコイツの事を…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:41:58

    「単純なカードパワーは強いけどそのカードを使うデッキとだいたい同じコンセプトでもっと強いデッキがある」のパターンも

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:44:14

    >>28

    待て、発動耐性を忘れるな

    完全耐性と違ってミラジェイド砲で押し流されるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:45:03

    めちゃくちゃ強い→遅くてクソほど弱い
    になるのとか時代の変遷を感じるよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:45:58

    >>61

    それは深淵のことを……

    それはデスサイズのことを……

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:48:34

    >>61

    待ってください!僕はテロなど考えておりません!無罪だ!濡れ衣だ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:03:49

    強いと弱いの間には
    「先攻だと超強いけど後攻だと全然弱い」
    もある
    逆もまた然り

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:06:16

    弱いにもいくつか種類があり、「ショボい」はガチで使い様が無いが「アホみたいにデメリットが重すぎる」は常にワンチャンを秘めている

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:06:48

    「どうやって出すっていうんだ」ってのもある

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:13:27

    「〇〇が規制くらったせいでパートナーがいなくて困る」と「〇〇が元気なときにこんなん刷って良い訳ないだろバカ」がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:14:07

    「使おうと思えば十分強いが流石に無条件で強い奴と比較するのは烏滸がましい」もいる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:16:33

    初動になるインフラの低レアカードにようにカードパワーの強いとか弱いとかそういう軸・次元じゃなくて「必要」であるという評価もある

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:18:37

    >>9

    15マナで重い進化元3体要るとか出せるわけないだろ!

    → なんかルール変わって4ターンで出るようになった…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:02:51

    >>1

    つよいの上にデザインに失敗しましたがあるやろ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:19:29

    「強い」にも「単体で強い」「他のカードと組んだら強い」「バカつよい」とかいろいろある

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:26:35

    弱いと強いの間に「ミラーでだけやたら強い」とか「ミラーで引くとめちゃくちゃ弱い」とかいろいろある

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:40:02

    下位互換カードでも「上位互換と合わせてでも使いたい」と「上位互換があるから不要」とかある

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:45:53

    2枚以上ある必要性は無いけど1枚だと足りないっていう矛盾状況が発生することもある。

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:19:07

    >>31

    これだとバイナラドンデンが上から3番目かな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:21:42

    「強いけどこいつが必要になるケースがあまりにも少ない」もあるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:07:41

    あんま強くないけどプレイヤーからの要求を満たせるのがコイツしかいないから消去法で強い

    もある

    新環境で新テーマのデッキが台頭してきた時に入ってたりする。研究の成熟や新規供給によって抜け誰も覚えていない

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:18:30

    「環境デッキ」と「環境外デッキ」の間には「新環境開始初期の混沌期のみめっちゃ強いデッキ」がある

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:49:00

    >>90

    めちゃくちゃ上手い人はそういうのでCSを勝つんだけど

    凡人が真似するとクシャボコに負けるのよね…(n敗)

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:56:56

    このカードを入れた場合は確かに強いし出力も高いけどコンボに入るまでの要求値やリソースの管理が難しくてやること一本道のデッキ流行るみたいなのたまにあるよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:43:13

    「強いけどTier1のデッキにまったく刺さらない」とかもある

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 04:55:36

    「出せたら強い」は本当に出せるようになったら対戦相手が真顔になる危険な奴ら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています