ローカルルールUNOの攻略法教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:05:48

    仲間内でやってるルールがあるんだけど勝てないから助けてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:07:36

    使用するのはスレ画
    まず購入フェイズと対戦フェイズに分かれてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:15:04

    購入フェイズ
    1.購入フェイズでは対戦フェイズに使用するカードを購入する
    2.購入フェイズは二回行う
    3.購入フェイズでは一人が先発に任命され、一回目の購入フェイズでは先発から時計回りに購入していって二回目の購入フェイズでは先発が最後になるように一回目の順番と逆に購入していく
    4.先発を務めた人は一回目の購入フェイズで、先発以外の人間は二回目の購入フェイズにもらえるコインが+1枚
    5.コインが余った場合は次の購入フェイズに持ち越すことはできない
    ここまではおけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:18:54

    対戦フェイズ
    1.購入フェイズで購入したカード+ワイルド4枚で対戦を開始する
    2.じゃんけんで先行を決め、時計回りに順番を回す
    3.UNOと同じく手札が0枚になったら勝ち
    ここまでがゲームの基本ルール

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:19:23

    ここまではおけ?とか聞く前にスレ保守かねてとっととローカルルール全部公開してじっくり読ませる方がいいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:29:40

    カード全8種

    1.ワイルド 何も効果がない 一度に二枚まで出すことが出来る

    2.リバース(コイン3) 指定したプレイヤーのカードを一枚自分の手札に加える

    3.スキップ(コイン2) 使う時カードを一種類指定する 自分のターンが回ってくるまで誰もそのカードを使えなくなる

    4.ドロー4(コイン3) 次の順番のプレイヤーはカードを4枚引かせ、番を飛ばす ドローカードが手札にあれば重ねて次のプレイヤーに引かせる

    5.ドロー2(コイン2) ドロー4の二枚版

    6.BAN(コイン3)   自分に対してカードを使われた場合出せ、そのカードの効果を消す また使用した場合次の自分の番はスキップされる 自分の番に使った場合は何も効果がない(出すことは出来る)

    7.入れ替え(コイン3) プレイヤーを二人選んで手札を交換させる

    8.スナイパー2(コイン1) 指定したプレイヤーにカードを二枚引かせる

    >>3

    追記すると同名カードは一人一枚までしか購入できない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:32:39

    もうちょい文章を整理してから書き込んでくれないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:35:10

    単純にunoが下手糞なんじゃねってしか思わんが

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:03:35

    見えてる範囲の要約
    ・ウノオールワイルドという商品を用いて、デッキ構築型ボードゲーム要素を足したローカルルールで遊んでます
    ・使われるカードは一部ローカルルール用の独自効果になります
    ・勝てないので攻略法を教えてください

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:59:53

    チャッピーにまとめてもらったよ

    このゲームは 購入フェイズ と 対戦フェイズ の2段階で進行する。
    まず購入フェイズでは、各プレイヤーがコインを使って特殊効果を持つカード(全8種のうちから1人1枚まで)を購入する。購入順は1回目と2回目で逆になり、コインはフェイズごとに使い切らなければならない。

    対戦フェイズでは、購入したカードに加えて「ワイルド」4枚を手札にし、UNOのように順番にカードを出していく。手札を最初に使い切ったプレイヤーが勝利する。

    カードには「相手にドローさせる」「手札交換」「効果無効」など多彩な効果があり、攻撃・防御・妨害を駆使して勝負を決める。

スレッドは8/17 12:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。