もしかしてなんだがデュエマって...

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:26:51

    殿堂でTier1を処すよりもTier1に勝てる新たなデザイナーズをバンバン出す方が環境が良くなるのでは?

    という訳で王道W3弾はサイバーとグランセクトに勝てるデッキを頼んだ公式

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:29:39

    2ブロこわれる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:12

    ビルダーが独自に作ったデッキよりもデザイナーズの方が手網握りやすいだろうしそういう方向になっていきそうなのは最近伝わってくる

    マーキュリーの下にマントラ置くのがデザイナーズなのかは知らん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:37:53

    箱の内容がカード単体が強いとかじゃなくてしっかり強いデッキ組めるようになってるのって
    ・環境が動くのでプレイヤーは最新弾を買わないといけなくなる
    ・最新弾を買えば勝ちやすいデッキ組めるから初心者〜中級者の敷居も下がる
    ・デザイナーズを強くすれば調整の方向も分かりやすい

    と公式的には至れり尽くせりの筈なんだよな、もっとやるべきだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:41:07

    >>4

    グッドスタッフ組めないと以前のカードが売れなくなるからってショップがゴネてるんじゃねぇの?(アルミホイル)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:42:03

    これ言うと大体「遊戯王やれや」って言われるんだけど、デザイナーズのテーマデッキの方がデッキの見た目に統一感出て好きなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:44:53

    >>6

    Arevとか好きそう

    俺も大好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:45:15

    >>5

    つってもデザイナーズで強いカードだしたらその中から汎用性高いのとかを抜き出すだろうしそれこそメクレイドみたいな特定種族限定サポートカードとかじゃなきゃ入る余地はあるでしょ

    それに次の弾のオーバーレアとかグッドスタッフしてくださいと言わんばかりの性能だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:45:50

    >>5

    ゴネてるってなんだよメーカーの方針会議にショップが参加してるとでも思ってんのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:58:17

    アルミホイルに真面目な話しても無駄だろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:58:53

    今のうちに予言しておくんだけど、コイツは最終的に「新弾のカードだけで固めるのがいちばん強い」に落ち着く

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:02:09

    >>9

    今はどうか知らんけど昔はショップのゴネが通る環境ではあった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:11:59

    >>11

    スチームナイトにコンプと相性が良い超魂が大量にあって更にドロマー9コストの「手札が〇枚以上なら追加ターン」みたいな呪文が出るに1票

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:14:46

    >>6

    遊戯王を真似てゲーム性を劣化させる意味がない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:19:29

    >>7

    しゅきぃ...だいしゅき♡

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:30:00

    >>14

    遊戯王や最近のデザイナーズ環境にゴタゴタ言うDMP割と見るけど正直GS環境も人のこと言えた義理じゃないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:41:38

    >>14

    メリットなら>>4で出てるのに意味がないのはこれ如何に

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:42:26

    ユルいテーマ性だけあってデザイナーズ以外にも使い道があるような感じが一番理想
    そういう面だとにじパック、特にレインボードラゴンなんかはかなり楽しいカードだからああいう方向性で

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:42:47

    >>14

    売り上げ勝ってから言おっか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:46:03

    これからも競技路線貫くなら不意に昔の想定外カードが必須になってプレイヤーは高い金出さないといけないわ公式は調整に頭抱えるわになるぐらいなら公式が徹底的に手網握れるようにデザイナーズガッチガチにした方が良いに決まってる

    どうせプレイヤーはそれが強ければそれ使うだけなんだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:48:31

    いわゆる遊戯王のカテゴリ指定はそんなにないけどとっくの昔からデザイナーテーマが主流じゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:51:02

    >>20

    公式にデッキ組まされてる感(意味不明)を嫌うファンデッカスが困るだけだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:52:48

    殿堂前の鳥の40枚全て決まり切ってて1枚たりとも動かす余地のない感じとかは「組まされてる」と言っても差し支えないと思うんだけどどうなん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:53:58

    >>23

    そんなもん普通のプレイヤーは気にしないで終わり

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:54:29

    最適解は似ていくものだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:58:19

    >>23

    そもそもビクトリーベスト以降はフィーチャー種族はBESTのカートだけで完結するコンセプトなんだからそれはなんの問題もないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:06:07

    焼鳥環境が不評だったのって焼鳥ばっか見るのがつまらんって話なんだから、焼鳥レベルの強くて安いデッキがバンバン出て1強が更新されていくなら話は別なんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:15:18

    インフレにインフレ重ねると行き着く先はサ終だからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:18:28

    デザイナーズよりグッドスタッフ優先にして喜ぶのって高いカード握ってア〇ガキ煽りしたいカスか>>22みたいなファンデッカスだけなんよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:22:45

    >>28

    それはカード単体の出力を上げまくると起こり得る事であって、単体だと微妙だがカード間のシナジーで高出力発揮するようなデザイナーズを重視する分にはそこまで懸念する物でもない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:16:04

    王道W2弾で環境上位に来たゴルギーオージャーを即刻叩きのめしたサイバーを見ると同意したくなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:19:50

    >>30

    カード間のシナジー上げても超天篇みたいになる可能性がある&パックが出るごとにTier1更新されたら一握りの競技勢以外付いてけなくなるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:29:44

    >>32

    毎月3〜4万とか要求されるなら分からんでもないがコレって箱で組めるデザイナーズの話だろ?高くなっても精々1万ちょっと超える程度にしかならんのにそれすら毎月出せないとか高校生バイト以下の経済力なのが悪いとしか...

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:36:19

    シナジーで鳥を上回るって話だったけどそれはどうするの?
    鳥を倒すのに必要な要素を挙げていったらそれだけでインフレえげつないと思うんやが

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:00:24

    【お気持ち】カードの賞味期限が短すぎる
    ってスレ立つんやろなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:52:03

    >>35

    普通に問題だと思うけど。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:53:07

    >>23

    独自性は欲しいよね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:43:16

    >>4

    やっぱ新カードは強くなきゃね

    そうすれば、初心者も始めやすくなる

スレッドは8/18 01:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。