呪術の小説版を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:36:13

    最近小説版の存在を知って読んだんだけど、キャラの言動全部解釈一致だしめっちゃ面白くない!?ってことで小説版を語るスレを立てました 芥見先生が描いた挿絵があるところが個人的にすごく嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:37:45

    真人と老人の話とか好評だよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:39:23

    真人のファンで小説嫌いな人みたことない
    あの小説読んで真人ファンになった人も多そう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:14

    2冊とも持ってるけどめちゃくちゃ良いよな
    真人の話が一番好きだけど五条と七海の話も好き
    ついでにお腹も減る

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:02

    >>3

    小説版を経て真人への印象が一気に厚みを帯びて本編での言動の答え合わせにもなった気がした

    根本的に人間ではない存在としての描写と読者目線でのその悲哀?が上手すぎる

    同じ巻だと伊地知と虎杖の呪術師のサポートする補助監督でありながら対象は守るべき学生で子供でもある という目線の話も素晴らしかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:02

    髪下ろしに西宮ちゃん見れて嬉しかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:45:34

    先生本人じゃないけど当時の担当編集が能力で出来ることか出来ないことか、キャラが取りそうな言動かどうか、設定との矛盾ないかがっつり監修してるし正統スピンオフなんだよな
    本編の延長線として腰を据えて読めるのも良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:46:08

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:46:44

    これに関してはほぼ公式ってことでいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:47:01

    3冊目も出て欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:47:58

    >>9

    自レス、公式というか原作と言いたかった

    ファンパレとかアニメ関連はやはり原作とは言えないけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:48:07

    どっかでアニメ化もして欲しいんだよなあ
    短編の組み合わせとして一本劇場版みたいなの

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:49:27
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:50:42

    >>7

    これがあるから実質ファンブックと同じラインだと思ってる

    原作キャラを読み解く時のソースとして「小説だと○○だったよ」って成立できるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:57:20

    インタビュー読み直したら芥見先生も監修してたな
    能力面とかしっかり見てもらってたそう
    FB2もだけどどっちかというと第三弾が見たいかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:01:48

    >>5

    このエピソード、原作の虎杖と伊地知さんの絡みにも厚みが増してさらに伊地知さん好きになったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:08:25

    ん?って引っかかるところが本当になくて驚いた
    ワンピースの小説でちょっと引っかかったとこがあったのも原因かも

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:10:51

    >>1

    書き下ろし挿絵も嬉しいよね…秋葉原探索ほんま好き

    ナナミンと五条のやつは地味に五条の私服が新鮮に感じた記憶

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:18:47

    >>9

    準公式の域は出ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:23:06

    真人と老人の話は良質なSCP tale感たまらん
    あと呪霊認識して会話もできる人間だったとはいえ第三者目線だとあいつ男か女かも曖昧評価になるんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:24:44

    >>14

    さすがに原作者の原液そのままのファンブックとは違う

    でも監修付きってしっかり明言されてんのはいいよね

    やっぱりメディアミックスって何がどこまで誰の監修入ってるのか確かめようがないやつも多いしさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:29:30

    >>20

    原作の真人の体躯は成人男性にしか見えないから(一般的な)女性に間違えようはない…んだけど姿は可変だし呪霊だから魂にも男女ないだろうしね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:35:03

    >>22

    呪霊はデフォで男性寄り体躯

    呪霊の括りでも概念から産まれた自然呪霊は直哉天元みたいな元が人間の呪霊と魂のあり方は当然違う


    だとは思った

    真人の作中での見え方は性別設定がだいぶ近い禁書の一方通行みたいなもんかと

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:02:56

    あの老人は感覚器官を失ってたので見た目で真人を判断したわけじゃない
    一時虎杖の解釈で言われてたような人間を魂で見ていた人間だったんじゃないだろうか
    本編の設定や特殊能力でもしこういうのが一般人に居たら、な小説版でしか書けない話だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:25:40

    狗巻と野薔薇の話すき

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:29:27

    小説版読んだことないけど真人が主役なのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:37:17

    >>26

    別々のキャラがメインの話が5話ほど収録形式

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:03:46

    小説なんとなく避けちゃったけどお前らを信じて今から読んでくる!
    2冊あるけどどっちもオススメ??

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:06:19

    甲乙つけ難いのでどっちも読むの推奨

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:11:07

    五条&ナナミンvs人形呪詛師の話さぁ
    ヤガセンの過去が詳しく出てない頃に初めて読んだから悪いやっちゃな〜くらいにしか思わなかったけど
    今読むとヴッ……てなる
    ヤガセンの禁忌って部下達にはどこまで知られてんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:16:56

    >>3

    数年前こんなスレ立てるくらいには脳焼かれたぜありゃあ

    真人ゆるさねえ………………|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:25:02

    >>31

    虎杖が決定的に価値観変わった「こいつらはどこまで行っても呪いなんだ」の「こいつらはどこまでいっても人間なんだ」を真人はこのタイミングで経てたんだろうなって

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:27:30

    後付けの話ではあるんだが
    もし老人が死ななかったり真人が最期の魂の代謝を見なかったりしたら
    本編での真人の行動も何か変わったんだろうかと思わされる
    人間(老人)に失望しないことでアイツみたいな人間にまた会えるかなと期待するようになったり
    渋谷ハロウィンまで人間弄りは後でいいかメンタルが続いたりしたら
    何か変わってたんじゃないかと

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:11

    >>29

    サンクス!

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:56

    >>33

    人間への敵対は変わらなさそうだけど自己探求への執着、特殊な人間への興味が強くなってんじゃないかと思う

    ネウロのサイみたいなイメージ

    本編だと虎杖を殺すことに生まれ落ちるとか魂の本質への道とか全部集結してたけど老人の魂の代謝さえ見なければあらゆる呪術師含む呪霊を観測できる人間の魂の観察に徹してた気はしないでもない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:16:03

    個々の話の評価もさながらシンプル文章上手い作家だと思うんだ
    読みやすいし文体とリズム感が呪術廻戦に合ってるのもある
    一年3人組のメイドカフェ回から七海五条の人形使い呪詛師、真人と老人の話みたいな回までしっかり呪術廻戦のテンションになってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:19:41

    >>33

    >>35

    宿儺がきっかけがあれば変わることを選べたように真人も何かあれば変われるのかなぁ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:54:13

    >>30

    あの話だけは、アレがあかんならパンダもあかんやろってなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:03:09

    >>37

    その変わるかもしれないきっかけ徹底的に折られたのが小説版の真人の前日譚で変われたとしても呪霊としてのあり方程度じゃねという話

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:21:15

    メカ丸の話が非常に切なかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:28:37

    1年トリオのラウワン回が果てしなく好き
    学生らしくわいわい遊びながらも気遣いし合ってるのがとても良い
    理想の1年トリオの日常がここにあった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています