今のデュエマは金銭的に優しいと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:30:43

    環境デッキもそんなに高くないし前環境で強かったVTやペテンシーが弱いのに高いせいで売り得だからデッキを手放すことに対抗がないなら簡単にデッキが組める

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:41:07

    VTやペテンシーはちょっと環境変わればまた引っ張りだこになる可能性あるから売ってない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:47:33

    環境の混迷期は初め時って面は実際あると思う
    特定のデッキやカードに過度に需要が集中し難かったりワンチャンあるデッキの選択肢が増えればその中に安いデッキが入る確率も上がるだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:59:23

    そもそも選ばなきゃ強いデッキなんかなんぼでもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:00:09

    資産のない初心者に優しいかが重要だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:16:07

    ガチの競技税とか自引きしたいとかキャンペーンとか当たりを狙いとかでないなら
    頃合いを見てシングルやストレージで安く買えるしね
    来年もデュエナマイトは出るから全体的に割と安く集められて助かる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:48:34

    今ならいきつよアポロつえーし間違いなく優しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:02:04

    マントラで断念してたサイバー組もうとしたらデスモナーク1000円して困惑してるんだが超魂x枠無くてもサイバーって強いんか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:05:36

    >>5

    今は環境で強いのがほぼ新規だからみんな同じ所からスタートだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:56

    冗談はよしてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:57:14

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:00:49

    >>11

    そんなもの組みたいデッキによる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:31

    カジュアルに遊ぶにしろ大会出るにしろEX系のパック買っときゃ大体揃うのはデカい
    逆に通常弾を買う旨味が減ってる気もするけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:17

    >>11

    環境トップレベルに戦いたいのかカジュアルにやりたいか人による

    最安値なら今年のいきつよ買うだけでそれなりにやれるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:39:07

    サンキュープロモやスクラッチキャンペーンがなかったら基本シングルで
    あとはデュエキングとかの特殊セットを2箱買うぐらいでいいや。ってところはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:46:12

    一万かからないデッキでもcs入賞狙えるから間違いなく優しいぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:52:58

    流石に厳しいとは思うけど500円でもCSとかでワンチャンあるのは良いことだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:15:35

    俺もバード1本だけで半年やってきた
    他のデッキ組んでない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:24:56

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:28:24

    高い高い言われてる時期でもなんだかんだ安い環境デッキはあるからな sageしたすぎる奴か小遣い制の夏休みキッズが騒いでるだけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 04:55:24

    ちなみにサイバーとキャベッジってパック産はともかく周辺パーツ上がりすぎな印象なんだけどそれでも安いん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:14:54

    >>5

    力の王道があるやん前よりも格段にやさしいいやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:15:30

    >>20

    いつものデュエマ民仕草で安心するわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:36:35

    >>21

    どっちも2万円ちょっとで組めると思うよ

    2万円が安いかは人それぞれだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:46:28

    >>24

    既存プレイヤーからしたら安いというか高くないけど

    初心者が手を出すには高いという絶妙なバランス

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:57:59

    今の→間違い
    元から→正解
    カードゲームはレート拘らない限り安い趣味なんだよ
    高い趣味に手を出せないどころか上の世界を見たこともない社会福祉のお世話になってる人達がデュエマを高いと思い込んでるだけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:13:28

    違うでしょ、アフ.ガキって言いたくて仕方ないんでしょ、言ってみなよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:29:44

    >>24

    サイバーは2万で組めそうだけどキャベッジは怪しさある

    あとサイバーはシュトラ、キャベッジはギャイアが割と在庫が無くて入手難気味なのがややハードルだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:32:57

    ドリメか鳥組んどけばよくね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:12:13

    2万や3万なんてのは悩みに悩んで出す金額ではなく毎月遊ぶ金としてもっと使う分の一部でしかない人の方が世の中には多数派だよ
    普通の人がデュエマに興味持って初心者になったら毎月その程度の金額は使って環境デッキくらい好きに組む
    自分が2万払うのに悩む経済事情だからといってイマジナリー貧困初心者作るのは止めようぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:19:03

    二万って高く感じるけど大体のカードゲームの四箱の値段だからカードをやり続けるならそこまで高くないって認識にはなるはずだよ
    初心者向けのいきつよもでてるし必要最低限の入り口はちゃんとあるイメージだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:19:36

    なんか自分を基準にした物差しでしか見れないやついるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:46:51

    紙オタクくん・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:48:23

    大体のカードゲームはペテンシー1枚買う金で環境デッキ組めるんだがな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:13:00

    他に趣味に使ってる金があってそれにプラスして2万3万はポンとは出さねぇよ
    大人だって金は有限だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:17:11

    掛け持ち前提なのもおかしくないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:49:39

    猿とか白緑メタリカがトップだった時めちゃくちゃ安かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:30:22

    >>36

    流石に趣味が一つしか無いやつの方が少数派だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:08:51

    >>34

    その大体のカードゲームとやらは具体的になに?

    5000円で環境トップ組めるカードゲームなんて相当限られてると思うけど?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:11:32

    >>39

    虫神器

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:12:41

    スレタイみてネタスレかと思ったらガチ議論してて笑った
    ウィザーズに飼い慣らされたカモの観察スレやん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:13:46

    >>17

    いきつよはまじで毎年続けて欲しいわ

    スタートデッキでその年のギミックを体験できないのがちょっとアレだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:15:40

    >>41

    デュエマに金を使う人をカモだとバカにするなら君がデュエマを辞めるべきだよね

    少なくともデュエマは営利目的のコンテンツであって君みたいな貧困層を楽しませるボランティアではないので

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:16:41

    >>40

    ダイソーが大会開いてくれたらその答えに納得するけども流石に論外

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:18:33

    >>39

    ポケカとかハイレートに拘らなければそんだけありゃ十分だろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:20:24

    >>45

    大体のということはカードゲーム市場の大半のゲームだと解釈できる言い方だけど

    具体例がポケカのみであればポケカが例外的に安いだけでデュエマの金額はカードゲームとして適正価格ということだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:26:05

    >>46

    ワンピカードも概ね同じ金額だぞ(同じくレートに拘らなければ)


    確か今のTier1はもうちょい毛を生やした金額だった気もするが

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:29:12

    遊戯王も1デッキの総額だけ見ればそれなりだが汎用カードを使い回しさえすればかなり安いな、初期投資がちょっと高いだけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:29:40

    まあこんなこと>>43真顔で言ってるわけないしデュエマ儲のふりした荒らしじゃねーかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:30:15

    いきつよとかで入り口広げてはいると思うけどDMR周りしかり集金の仕方がえげつすぎて
    とてもじゃないけど金銭的に優しいとは言えんなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:33:34

    >>35

    娯楽費に数万ポン出しできる大人がカードゲームで遊ぶんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:34:28

    >>48

    使いまわし前提の話でいいならデュエマも基本的に前環境のパワーカードを次環境でも使い回せるから

    デッキ販売で8万してた少し前の青白天門だってほぼ0円なんだよね

    あの時の天門はデュエマやるなら持ってて当たり前の青白汎用カード詰め合わせになってたから天門のためにわざわざ0からカード買うDMPなんか存在しない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:37:48

    >>52

    流石に冗談抜きにあらゆるデッキに入れる遊戯王の汎用と色やデッキタイプによって入るカード変わるデュエマの汎用じゃ話が別だろ……

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:39:32

    カード資産が手元にある前提ならなんでもリーズナブルに済みがちだしなあ
    そのカード資産を揃える金額はいかほど?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:50:22

    >>54

    その時の環境デッキを組んでればいつの間にか手元に揃うぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:54:51

    >>53

    デュエマをとにかく高いことにしたい人は遊戯王なら汎用使い回しは0円にするけど

    デュエマの汎用使い回しは文明の制限あるから認めないということか

    そこまでしてデュエマを高いことにしてどうしたいの?

    君みたいな世間の平均年収を大きく下回る人にとっては高く感じるだけで多くの人は高いと思ってないからカードショップのシングルも他の安いゲームよりデュエマの方が売れるよ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:06:44

    正直デュエマが高い高い嘆かれてる理由が分からんわ
    そりゃ高いカードはあるけど鳥ドリメマーシャルとか基本的に安いデッキの方が環境上位になりやすいんだから大人しくそれ握っとけばいいのに
    なんで弱いデッキ組めないことに文句言ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:10:07

    >>57

    今トップのサイバーは幾らしますか...?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:14:05

    >>57

    あんまり言いたくないけどいきつよで良くも悪くもハードル下げすぎたかと

    いきつよ自体はいい商品だけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:16:09

    初心者向けの話ならサイバーってマントラもシュトラも抜けばいいから安くならない?
    そこまでガチ環境に合わせて組む必要もないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:24:34

    >>57

    デュエマに限らずTCGってデッキ構築が醍醐味の1つじゃないの?ファンデッキでも必要な汎用が毎度2〜5000円くらいしてたら高いと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:27:01

    >>61

    お金ないならないなりの遊び方するしかない

    デッキ1個でひたすら遊んでるやつとかも普通にいる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:41

    確かに全盛期からしたらかなり安いな
    かなり昔モルネク組んだ時に10万くらい飛んだなぁ……
    それ考えると本当に安い

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:31:11

    遊戯王の2000円⋮ぼったくりだろ!再録しろ!
    デュエマの2000円⋮安いな、今のうちに買おう

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:32:37

    カードの高さに普段から文句垂れてる訳では無いが、やりながら「カード単価が安いポケカやワンピと比べて金額相応のリターンが果たしてあるのか」っていう疑問はたまに感じる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:33:06

    値段の平均が高いTCGってあるよねー

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:00:42

    カードの高さに文句を言うって言われても使わないものが高い分には大歓迎の奴らも居そうだけどな
    だって自分の持ってる要らない分で稼いで自分の欲しいカード買う訳だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:08:04

    パックのSRの最高額が1000円切ってるとかそれこそ剥く気なくなるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:21:02

    シングル価格に不満を持つ人は貧困層だからパックが一箱いくらして封入率がどれくらいなのかもわかってなさそう
    自分が箱を買えないから箱を買う人の気持ちが想像できないのでサイバーを高いと思ってしまうんだよな
    一箱6000円するうえSRのハズレの多さ考えたらペテンシーもカオスマントラもまだ安いわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:30:57

    デュエマが相対的にシングル単価高い話と趣味にかける金額が云々は一緒じゃないと思うのですが

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:34:37

    >>70

    本当にデュエマが高いならなぜ他と比較してこれだけ売れてるのですか?

    売れてるということは買う人が沢山いるということです

    本当に高いなら買う人は少なくなるはずでは?

    貴方は経済事情に問題があるから高いと感じてしまうのかもしれませんが世間ではデュエマを高いと思う人が少ないから売上が安定してるんですよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:39:16

    なんか1人頑張ってるけどDMPの人から見てどう思う? 

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:42:40

    >>71

    誰も売り上げの話してないんだよなぁ

    架空の貧困者像作り上げて根拠にするのマジでやめた方がいいぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:45:20

    >>65

    これだよな結局大会プロモなり高レアなりで還元率高くないと続けられない今やTCGは半投機商品となっている以上デュエマもこの波に乗れないとあっという間にプレイヤーいなくなるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:55:00

    高いもんは高いから諦めな(笑)

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:01:07

    デュエマが高くないと困る人って普段何されてる方なの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:02:08

    >>71

    高いけど別の魅力があるからじゃないの?

    あと細かいこと抜きにしたらシングル単価が高いほうがパックは売れると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:34

    正直TCGカテでデュエマを真面目に語ろうとしてる事自体がバカを見る行為だからやめてたほうがいいぞ疲れるだけだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:53:31

    >>76

    カドショ店員

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:55:48

    (デュエマの歴史で見て相対的に)安いでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:15

    >>78

    それが言いたくてスレ立てたんか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:55

    >>44

    いや大会普通にあるのよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:59:26

    初心者がカジュアルにやる分にはいきつよで充分だし高いパーツも結構再録してるしな 高いってことにしたいやつの言い分の拙さが今のデュエマがマシになってきてる事の証拠

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:34

    >>81

    いや?レスしたのも初めてだけどそんなアルミホイル巻くぐらいまで熱くなってるなら一旦落ち着いたほうがいいぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:10

    >>79

    つまりfの回し者か

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:19

    ポケカも5000円で組める環境デッキあるかは正直微妙だよ
    もともと安いポケカでようやくペパーも安くなったとはいえどれだけ安く集めてもサーナイトもタケルライコも5000えんラインは越えちゃうと思う
    7000~8000円くらいかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:39

    良くなってるという話ならYESよな
    優しいとはまだ言いたくない、今後に期待

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:25:50

    安めに環境デッキ握りたければとりあえずドリメでいいじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:27:46

    ちょうど機能友達がアルカディアスの書で15年ぶりの復帰をしたけど、書とペルフェクト2枚で推しのカードのデッキが形になってて喜んでた

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:59:56

    >>79

    アドバンテージのヤマダとかですら高すぎる、再録した方がいい、っていう話ずっとしてるんだからそれはない

    ただ単に人を何かしらで見下したいだけの連中

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:03:01

    >>38

    今からデュエマ始めるって前提ならデュエマやってない時は無趣味って事になるしな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:47:28

    デュエマのシングルが高すぎるのは定期的に問題になるよな
    個人の感想だが新規参入を妨げてると思うわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:11:12

    せやな500円デッキ4つぐらいじゃ足りないよなもっと種類増やしてばら撒いてくれないと

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:21:03

    >>93

    そうだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:23:55

    相対的な話よ
    何もポケカレベルにお手頃ってわけではない

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:24:38

    >>90

    あいつはまともなDMPから凄く嫌われてるのが全ての答えだよ

    君みたいな人しかアレを支持してない

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:26:29

    >>92

    GPや超CSが落選祭りになる現状のデュエマはもう安さで質の悪い新規を大量に確保しようとする段階は過ぎたからいいんだよ

    新規であることと金が無いことは別問題

    趣味に使う金くらい持ってる初心者だけ受け入れてればいい

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:28:38

    >>97

    そうやって慢心してるうちにゲームが無くならないといいね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:29:36

    >>96

    意見の違う相手を締め出すのに便利な言葉だよね

    嫌われてるって

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:31:18

    >>99

    あの店のGoogle口コミに態度の悪い店員がいると一般顧客からレビューつく程度にはアイツ本当に接客態度悪いからな

    カードショップに足を運ばないシモカワなんか見てるような層しか支持してない

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:38:37

    >>98

    現状デュエマが消えるような感じしないからなぁ逆に何をそんな杞憂して終わるとか思ってるのが謎やわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:28

    >>99

    自分の高いショップ価格出して高騰高騰言ってるからな

    メルカリとか他の通販サイト使えばもっと安いのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:45:45

    >>97

    まあこれよな

    ある種の殿様商売が罷り通るレベルまでコンテンツが育ったと言うことや

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:54:00

    値段の話したら大分高い方だろ
    なんで2000するものウン十枚買わなきゃなんだよ
    別にファンデッキでもカードパワー高いカードは普通にぶっ込むから高いし

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:05

    いうて小学生がやんなくなったらこのゲーム終わりだと思うけどね
    新規は必要

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:27

    >>104

    2000円をするカードをうんじゅう枚必要なデッキとは具体的に何?

    あとデュエマはファンデッキを高く環境デッキを安くしてるのはもうずっと意図的な方針だからファンデッキを組んで費用に文句を言うのはお門違いだよ

    安く遊びたければ環境デッキを握れ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:58:42

    >>105

    なんと通常のGPとは別にジュニアGPが開催されるくらい人気があります

    今の子持ち世帯はデュエマを高いと思う世帯収入の方が少ないのです

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:01:00

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:01:59

    >>86

    ポケカはボールとかサポートとかの汎用トレーナーズ使い回せるけどデュエマは使い回せるカード少ないのがね……

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:04:48

    >>106

    複数デッキ持つなら結果的に数千円のカードをかなりの種類買うことになるだろ

    それに環境デッキで胸張って安いと言えるの今もうドリメくらいだろ

    2万を安いとは言わせない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:08:15

    今のデュエマは比較的財布に優しい→本当。E3〜DS、双極〜サガ期前までみたいな平均3万とかする時期と比べると最強デッキ2万、一万円以下のデッキが複数tier2にいる今は財布に優しい
    デュエマは他の趣味より比較的財布に優しい→本当。というかTCG自体中古市場が異様に強いため、売り時さえ間違えなければ買い値でリリースできる
    ただデュエマは他の大手TCGと比べると初期投資が必要なのも事実ではある
    ドリメに必要な額が他TCGのtier1のアベレージ以上とかだから

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:09:48

    >>110

    アポロ、バードあたりは4桁で組めるぞ

    あとジャイアントとアグロサイバーが1.5kってところか

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:12:38

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:04:32

    >>100

    Googleマップの口コミなんて見てるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:05:47

    >>110

    強いカードを事前に気づけない知的なハンディキャップ持ってる人は高騰してからではないと強さに気付けないから大変だな

    俺はサイバー組むのに1万もかけてないし買ったカードの中で一番高いのは1400円したエピタフだよ

    ハンデの無い普通のDMPはカオスマントラもシュトラもサイバー以前から持ってるからね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:10

    (わかりやすいのが来たな…)

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:16

    >>101

    デュエマに限った話ではなく新規を締め出すようなゲームは終わるって事

    ゲーム自体が終わらずともここみたいにまず空気が終わるけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:44:01

    娯楽に限らず人手不足なんかも新規を拒む
    そして次を育てない大事にしなければ
    最終的に大手でも人が集まらないで回らなくなるはここ数年で嫌って程痛感したところは多いだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:46:55

    小学生向けのTCGなのに1デッキ1万以上するのは流石におかしいわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:48:27

    格差はあるけど今はなんだかんだで物持ち良い児童多いでしょ
    それに常に最先端のデッキを作ること前提ってわけじゃないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:55:47

    >>120

    物持ちいい児童はみんなポケカやってるけどな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:59:23

    復帰勢向けとはいえバロムとアルカディアスの構築済みデッキが高くてここに目玉商品のドリームクリーチャー4枚入れるとなると2,3万とかになったり500円のいきつよを改造しようとおすすめカードをネットで見ると1枚1,000超えるカードが挙がるのはなんかなあ…て思う
    ここで新弾買えば確実に1枚以上手に入るとかならパック買うモチベになるけどそうでもなかったり再録されてなかったりが多いしで改造パーツを集めるハードルが非常に高く感じる

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:02:16

    民度最悪なのに値段一丁前なのどうにかして欲しいわ
    このまま新規お断りが続いたらマジでデュエマ終わりそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:56:58

    シングル価格もそうだけど公式の商品自体も高すぎんか?
    ポケカのデッキは60枚デッキ+サプライで1800らしいやんディエパデッキや開発部ですらぼったくりに感じる
    デュエキングも単価高いくせにノーマル枠はかさ増し多いし、高レア帯にも産廃再録あるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:12:45

    デュエマはめちゃくちゃ民度良いんだよな
    デュエマを民度悪いと感じる人は初対面の相手に急にタメ口で話しかけて塩対応されてそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:15:28

    >>122

    バロムとアルカディアスを懐かしいと感じる世代で3万を出すのを躊躇う奴はデュエマをしてる場合ではない

    たかだか2〜3万を高いと思う方が社会的には少数派だと理解しような

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:02:39

    哀れだな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:12:30

    >>126

    たかだか2~3万て

    金銭感覚狂いすぎやろ

    デュエマしてる場合じゃない

    早くまともに働くべきだよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:24:19

    デュエマしてる人が少数派だと彼はいつ気づけるのだろうか

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:36:48

    ・神アート金トレプロモみたいなレートに拘らなければ
    ・勿論デッキは選ぶけどあれこれと手を出してデッキ作らなければ
    まあ確実に改善されてはいるな(少なくともデュエチューブとか色々やり始めた4年前&20周年の王来以前よりかは)

    カード資産ある経験者と何も無い新規で差が出るのはもうどんなカードでもそうなんだから仕方ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:41:54

    ポケカやワンピースカードを叩き棒に使ってるだけでポケカやワンピースカードやってなさそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:44:52

    >>123

    なにが終わりそうなんだ

    お前が終わって欲しいだけだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:37:12

    力の王道から始めたんだけだエボリューションエッグってのが便利そうだけど高くない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:43:20

    >>133

    まあそれは擁護一切しない

    無くても未来設計図とかで妥協できるカードだから、遊びたいだけなら全然妥協してもいい

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:04:03

    中身固定パックとかもう1回やってくれないかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:07:27

    今の価格に文句言わずに続けてる人も大半は「そりゃ安くなるなら安くなった方が良い」って思ってるだろうに頑なに高いのが当然だと思ってる奴がいるのがもう凄ぇよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:24:17

    このスレのおかげで他のデュエマスレの安寧が保たれるんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:52:53

    言うほど他平和か?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:54:49

    >>138

    ここよりは……

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:09:03

    今がもう十分安いんだよな
    これ以上安くなることを望む人は安いカードしか出なくなったパックを誰が買って売上を今以上に伸ばすのか教えてくれ
    買えば買うほど損しかないパックをそれでも誰かやお店は開封して赤字価格でシングル並べてくれると本気で思ってるの?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:11:05

    ポケカが安すぎるんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:23:25

    ポケカが安いとして安さだけが正義ならデュエマユーザーはもっと減ってるはずだ
    ポケカの方が安いと分かっていてもお前らはデュエマを続ける理由があるんだろ?
    その理由がデュエマはポケカより高くても問題無い理由そのものだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:32:19

    子供向けがって言うけど昔の売り方もアレだったりしたけどそれでも子供達は楽しく遊んでたし人気トップクラスのTCGだった訳だからな

    それが娯楽飽和でデュエマの入口だったコロコロ自体も生き残るのに必死になってる今の時代に通用するの?とかは別の話で

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:36:23

    デュエマ民特有の名誉運営様まで来られたぞ
    座布団持ってきてあげて

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:37:59

    そもそもワンピは元々のブランドからの成長率のエグさや高額シングルでデュエマは抜いてそうなイメージ持たれてるだけで実際にデュエマを抜いてる明確なデータは揃ってないんよな

    ワンピも最近公式のやらかしでちょっと危ういみたいだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:42:17

    >>144

    すぐ煽るやつと「〇〇民」という言葉を選ぶやつに碌なのはいねぇ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:48:24

    >>145

    発売当初のワンピースカードバブルだった頃は単月の売上ならデュエマも遊戯王も抜かれた月がデータとしてあったはず

    今はもうバブルが弾けてしまったけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:40:01

    >>125

    デュエマが民度良いってのは流石に冗談だろ…

    お前もちゃんと情報追ってれば自然と知ってるはずや

    誹謗中傷が飛び交ってるからやめてくれなんて声明が公式から出るTCGなんて他に聞いた事ないぞ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:47:14

    いきなり強いデッキがあるカードゲームが初心者お断りwwwwww

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:30:02

    >>148

    デュエマの民度が悪いと思う輩は誹謗中傷されて当然の行いをしてる側だけだよ

    横入れ拒否、CSで長考したくせに時間切れで投了しない、初対面なのに距離感バグったコミュニケーション取ってくる

    こんな奴らが晒された途端に誹謗中傷は良くないと言ってるだけ

    俺はおかしい事をした馬鹿がちゃんと批判されてるし横入れ拒否する人も無理矢理横入れさせるからデュエマの民度は良いと思ってます

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:31:03

    >>149

    初心者は断ってないんだよな

    貧乏人が断られてる

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:40:38

    このスレ見てるだけでデュエマの民度の悪さは分かるわな

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:54

    >>152

    あまりネット向いてないよ君

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:43:28

    ここで語られる民度の良し悪しを決める基準が
    商品をまとも買えないCS通いもままならない貧困層のお気持ちに寄り添えるかどうかでしかないからな
    普通の収入があって普通にデュエマへ対価を払って楽しんでる人がデュエマを高いと思うのは君の収入の問題だと正論を突きつけるだけで民度が悪いことにされてしまう
    貧困層は声のデカいノイジーマイノリティでユーザーの殆どは普通にデュエマを楽しんでるのに

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:45:08

    どれもこれもデュエマにコレクターがいないのが問題

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:51:01

    馬鹿にするだけして反論されたら「民度悪い」って言うだけの人達

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:03:37

    >>155

    コレクターはいるぞ

    むしろどこを見たらコレクターが居ないことになるんだ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:47

    >>156

    反論?罵倒の間違いだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:18:42

    他のTCGに比べてコレクターは少なそうだけど高レート厨は多いんだからシクに値段付く売り方しろよ
    通常版で4桁は高いやろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:22:22

    転売ヤーの皆様には是非デュエマのcsプロモの値段を釣り上げて頂きたいです

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:38:35

    本気でデュエマが民度いいと思ってる人いないからセーフ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:52:06

    コレクターの少なさを如実に感じるのはカドショで売られてる初期弾の未開封ブースターパックの値段だな
    遊戯王ポケカは数万の値がするけどデュエマは高くても4-5千円くらい
    デジモンと変わらん

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:00:19

    原作のコンテンツ力が他と比べて微妙なデュエマがコレクター向け商売なんかやったら例え成功したとしてもポケカワンピみたいな暴落が起きた瞬間そのままサ終までいきそうやな 買いもしない奴が騒いでるだけの状況で今の売り方を変えるメリットもないし

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:30:45

    >>150

    どっちかと言うと逆に思えるような…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:37:23

    コンテンツ力の話だとアニメがようやくちゃんとしたものになった時期のVS期の人気高いし色々言われがちなLOSTもクリスタちゃんの人気とかあるしもっと早くから地盤固めとくべきだったよねというのはまあある

    後から言える結果論でしかないし今でもなんだかんだで人気の高さを保ってるんだけどさ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:38:36

    >>159

    シクにしか値段つかないより通常にも値段がついてシクはもっと高い値段が付くほうがコンテンツとしては健全だし評価高いです

    君が高いと思ってもその値段で売れるからお店も値下げしないわけで

    世間が普通に変える金額の物を高いと思うのは君の自己責任だよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:45:20

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:25:09

    いきつよって500円だから持て囃されてるけど遊戯王のタクトラみたいに汎用あんま入って無いからあんまお得感無いんよなぁ…
    タクトラみたいに2000円とかするカードしれっと入れてくれよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:43:17

    >>168

    でもそういうのは貧乏人の僻みらしいよ

    現にこのスレの人がそう言ってる

    アフ.ガキって言葉がデュエマ界隈から出てくるのも無理はないわな

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:47:24

    いつまでこんなアホみたいなやり取りしてんの?

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:50:34

    >>170

    このスレの九割は自演だからな

    アホがやってるならずっとアホなやりとりが続くよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:52:51

    >>20

    小遣いでやれない子どもの遊びってなんだよ!

    まあ大会だけがデュエマじゃないか…おいなんで公式が大会勢にこんなに傾いてる

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:56:40

    >>168

    実はウェルキウス、漆黒ジャシン、レッゾFはそれくらいしてた

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:10:51

    >>160

    これはマジでやって欲しい

    転売ヤーに感謝できる数少ない行為

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:28:17

    >>173

    ウェルキウスとかいきつよで再録されるまで余裕で1枚2500~とかしてたのなつい

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:33:18

    >>168

    貧困層ってバカだからいきつよ発売前のシングル価格がどうだったか知らないんだな

    バッドもウェルキウスもレッゾFも漆黒もいきつよに再録されたから今の金額なだけで

    発売当初はお前が望んでる2000円位する内容だったんだよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:36:39

    >>176

    他の人の発言に便乗しないと口も開けない程度の知識量なんだな

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:57:11

    逆に他のところで良心的なTCGって何ぞやみたいな所があるしポケカと特に遊戯王が良くも悪くもイカれてるだけだからってのはある

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:02:06

    遊戯王も再録ない内はそれ相応の値段するテーマそこそこあるけどな
    ポケカが一番イカれてて他はどれでも相応に金はかかるんだよ
    デュエマが目立ちやすい所に居るだけでバトスピとかウィクロスとかも値段の話になったら目を逸らすぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:13:38

    >>172

    レジェンド出る前の子供の頃憧れてた切り札ってあの頃は本当に手に入らんもんだったけどそれはそれとしてゲームを楽しんではいたしな

    今思えばそれが健全だとは思うかは別の話ではあるけどな!どうせさらに3枚必要になるんだし!


    大会はまあそれこそ他に喰われず大きい層を繋ぎ止めるためのものだったりしそう

    子供への訴求力はずっと高かったけど大きい層に対しての武器は子供の頃からの思い入れとゲーム性の面白さくらいではあったから

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:22:54

    >>174

    csプロモ○枚を更に特殊なプロモ1枚と交換できるみたいな要素あればcsプロモにも転売ヤー湧いてくれそうなんだけどな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:23:50

    遊戯王も再録されるまでは相応の値段するカードはあるけど1年くらいしたら再録してくれるし再録時の封入率が優しいからなぁ…
    デュエマも銀トレを箱3にしてデュエキングレアを通常枠の別レアリティにするくらいしてもええんやで?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:28:25

    >>173

    ウェルキウス以外はそんなにだったしジャシンに至っては1000円切るのもよくあっただろ…

    話盛ると信憑性が低下するから止めた方がいいぞ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:29:31

    >>179

    ポケカは普通にやっててアレなのと遊戯王は高額カード?知らねー!レアリティ変えれば激ゆる再録でもええやろ!

    でやってる精神性でそれぞれ別ペクトルでイカれてる印象


    まあストラクみたいな光らないようにして差別化はデュエマもいきつよでやるようになったな

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:35:42

    デュエマはいきつよでノンホイルレア出して希望見せてくれるけどデュエキングでスサノオやボルブラSR枠で出して絶望もさせてくるからなぁ…
    正直レアリティ変更くらいはした方がいいと思うわ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:41:23

    >>181

    それはそれで地獄を生みそうな気がするけど…

    まあプロモが値上がるなら何でも良いか

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:39:16

    >>185

    ドラゴン娘で入れたばかりのスサノオ入れてデュエパ枠だからってドラゴ大王入れた癖にインパルスはMAXレアにするの酷すぎたよね…

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:12:54

    カードを安くしろと言う前に何でもいいから一箱買ってみてくれ
    よほど引きが良くない限り損して終わるのが殆どだよ
    そこから更にカードを安くしたら誰がパックを買うの?
    安くなることを望む人は商品を買う金が無いから箱を買う人の気持ちがわからないのかな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:00:43
  • 190二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:08:28

    >>188

    ノンホイルのカードが全部30円、ホイルカードが全部100円で計算しても1BOXの価格普通に超えるけどな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:41:42

    ボックス剥く行為は損得とはまた別の行為だろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:48:02

    >>190

    俺はデュエマたけーよ派だからあまり馬鹿なこと言うのはやめてくれ

    100歩譲ってホイルはいいとして9割方使い道のないノンホイルを一律で30円計算は無理があるだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:57:19

    >>190

    ホイルカードを一律100円で買取る店がどこにあるの?

    使われないカードなんてベリーでさえ販売価格が50〜80円程度で買取はまとめて数円の店が殆どだよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:02:43

    >>191

    それは綺麗事だよ

    得する可能性があるから売れるのが現実

    十王篇のパックが安定して売れてたか?ドッキングパックの扱いがどうなってたか覚えてるか?

    損得計算をするな楽しければいい、安ければ安いほど良い、なんてのは自分はパックを買わずシングルの中でも安いカードしか買う気のない乞食の理屈なんだよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:05:25

    カードは安ければ安い方が良い
    と言う人は実際に安いカードを買うのか?
    昇カオスマントラなんて発売当初は300円もしなかったな
    安いカードを買ってたならあの頃のカオスマントラ等を買ってたはずだろ?
    それと安いサイバーのパーツを合わせて環境トップを組めるはずだ
    それが今やサイバー高くて組めないと文句しか言わない
    つまり安いカードすら買ってないからサイバーを組めてないんだよ
    だから高くてもカードを買える人に価格帯を合わせた方がいい

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:11:43

    昇カオスマントラは出た時に散々言われたからな
    「このカードは使い道が見つかると跳ねるから今のうちに4枚揃えておけ」って

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:11:46

    >カードは安ければ安い方が良い

    ????「全くもってその通りでござる」

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:19:59

    >>194

    綺麗事じゃねえよ 別だと言っているだけ

    例えばただ単にパックを剥く事が好きだから剥く(これはデュエナマイトで沢山観測されたから知っているはずだ)やまだ組みたいデッキが決まってない時に当たったカードから組むデッキを決める為に買う

    そういう人間だって多い

    損得だけならギャンブルでもやってる

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:24:45
  • 200二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:25:00

    >>198

    そういう人間が少なくないとは言わないが割合で言えば少数派に分類されるよ

    カードショップが箱を剥いて発売日からシングルを並べてくれるのはそれで利益が出るからだし

    基本的には負けでもたまの勝ちがあるから箱を買う人の方が圧倒的多数

    もし本当に損を気にせず楽しいからあげる人が多数派ならドッキングパックもブラックボックスも売れ残らなかったんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています