コンタクト融合とかエクシーズチェンジとかアクセルシンクロとか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:42:36

    ゲームとしては正式名称じゃないけどアニメではそういう名称で必殺技みたいになってるのいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:44:28

    ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:54:24

    >>2

    ラッシュデュエルでついに公式名称になったの

    感慨深いよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:57:45

    >>3

    コンタクトフュージョンだから微妙に違うけどね

    また、コンタクト融合というより剣闘獣式だし、割と広く配れて汎用化している

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:03:35

    重ねてエクシーズと書くと悪しき風習のように感じるのにランクアップエクシーズチェンジと書くとすべて許せてしまう不思議
    まあ後者はRUM挟んでるパターンが多いからって理由もあるんだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:20

    転生炎獣の転生リンク召喚とか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:57

    リンクは転生リンクがそれに該当するか
    デザイン段階から応用力の高いペンデュラムはXP、SPモンスターみたいな発展系は多々あれどそれぞれ特別な呼称とかは無かったな
    強いて言うなら統合召喚か?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:10:39

    ス、ストレートペンデュラム…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:45:15

    >>8

    実際にこれやったことある人いるんだろうか

    大体のペンデュラムデッキはレベルがある程度纏まってるし魔界劇団みたいにバラけてても抜けてるレベルがあったりするし

    そもそも10期以降は手札から複数出さないと4体以上の同時P召喚が不可能だし

    現実的に可能なの全採用ドレミぐらいじゃないの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:47:51

    切れ味もとい貫通もわりとその部類だよね
    いちいち「このモンスターの攻撃力が相手モンスターの守備力を超えていた場合、その分の数値の戦闘ダメージを与える」とか言ってられないんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:52:03

    >>9

    そもそもOCGだとやる意味がないからね

    アニメだとこいつのP効果があったからしたわけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:52:51

    >>8

    意味なーんもないのがね

    涅槃もテキスト枠の都合か特に関係ない効果になっちゃったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:57:54

    エクストラリンクはこれ系のようで公式用語という

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:03:50

    >>13

    エクストラリンクで言うとフルモードとかはオリジナル用語になるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:06:47

    オーバーレイユニットはまあ原作で言うところのセメタリーみたいなもんやし…

スレッドは8/19 08:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。