分かってるようで分からない

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:43:02

    増殖するGに灰流うららが打てる理由

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:43:48

    デッキからカードを手札に加える効果だから

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:44:25

    ないけどコストでドローするのはうらら打てないんだよね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:45:44

    >>3

    その後の効果でうららに引っかかるものがなければそうだね

    仮にうららに引っ掛かってもコストは行われるからドローは無効にできない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:46:17

    >>3

    うららが反応するのは効果だけなのでまぁ……。

    そんなカードあってたまるかって話ではあるが。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:47:01

    もっと分かりにくい方がいいだろ
    選択して発動する効果と発動したあとに選択して処理する効果でのうららの挙動とか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:48:34

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:49:13

    ドローが書いてるテキストでもドローしない事が確定してる時はうらら打てないんだよね確か
    例えがすぐには浮かばないけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:49:16

    >>7

    トロイメアフェニックス

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:49:28

    ドローしなければならないって文面だけ見るとコストじゃね?ってふと思うのは分かる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:49:39

    >>7

    相互リンクしてない時のトロイメアフェニックスとかね

    リンク先に儀式がいない時のクロシープには使える

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:22:22

    >>8

    強金使った後にルタδ使う時とか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:28:33

    理屈はわかるけどこいつがうららで止められるのは可哀そうだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:30:32

    キャントリップが弱いってのもなかなか奇妙なゲーム性だよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:32:40

    でもコストでメリット、効果でデメリットのテーマとかあったら面白そうだよな
    テーマ内サポートは自分の発動する効果を無効にできるフィールド魔法とかで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています