- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:34:50
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:53:56
フレーバー的意味合いだと星杯組が好きです
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:55:12
トークンも素材にするとか出来なかったら大分違ってたと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:56:14
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:00:48
天装騎兵とか星杯みたいなリンク先に○○なデッキが好きなんだけど、その手の制約はぶん投げたほうが強いのが悲しいぜ!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:01:42
高リンク出すためにはリンク値の足し算が必要だったりアニメが5D'sとのタイアップがあったりしてたからどっちかというとシンクロを意識してた可能性はありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:04:06
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:04:19
なんだかんだで救われたテーマは多い
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:05:13
面白いっちゃ面白いけど遊戯王のフィールドの形で後付けで実装するにはもっと工夫が必要だったと思ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:06:10
コンセプトは嫌いじゃないけど、アニメ見ているけど無茶している感はあったよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:59:03
結局「リンクはリンク」で独立したカテゴリだったらもっと良かったんだろうなと言おうと思ったが
どの道素材縛りだけでリンクを独立したカテゴリにするのにも限度があるからやっぱ大分設計にも無理がある気がしてきた… - 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:34:23
トークンに関してはエクシーズが例外側なだけでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:37:48
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:39:05
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:20:08
EXからの展開抑制としてデザインするもそうすると出しづらくて使われないからEXからの展開自体はマーカー先への限定にして抑えつつリンク値を伸ばすことはしやすくしよう
→ほか召喚法との兼ね合いもありトークンも使えるようにする→リンク値分素材にできるようにする
って流れでなったのかなと思うけどそのおかげでバカみたいな強さになってしまって遊戯王が決定的に壊れてしまった感はある - 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:22:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:24:32
個人的には失敗だと思うわ
リンクマーカーも最初以外はそこまで重要でもなくなったしチューナーの必要無くなったシンクロ召喚ってイメージしかない - 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:25:46
リンク2+リンク1=リンク3(数字基準)
リンク2+リンク1=リンク2(枚数基準)
どちらか片方でデザインしてた方が良かったと思う。 - 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:34:11
マーカー要素が戦略上の選択肢を広げてる(このカードは強いがこういうマーカー縛りがあるので…)となる訳でもなく
単なるプレミ誘導にしかなってないのが残念すぎる - 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:36:58
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:38:06
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:39:59
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:41:35
え何いきなり…こわ…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:42:45
キラーチューンにどうやって負けるんだよw
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:44:20
パッとしなかったというかテーマやサイバース族専用ばっかで既存のデッキに入れられないカードが多かったのがひどかった
風属性とか年が明ける2018年になるまで1年近く下向きマーカーを持ったリンクがテーマ専用のカードしか無くて大変だったんだからな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:44:59
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:45:00
カードゲームの要素としてのデザインはかなり面白くていいと思う
一方、アニメ演出用としては連続召喚が前提になる都合上どうしても演出が間延びするのが致命的な欠点 - 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:47:08
ベアルクティはやれる方のテーマだった…?
それはそうと白き森は脱法シンクロだったらしいです - 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:47:35
相剣を脱法扱いは思考回路がカジュアルデッカス過ぎる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:50:55
シンクロ召喚は不便だから取り回しよくしたテーマじゃないと結果出にくいって話じゃねえの…?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:55:10
普通の人は取り回し良くすることを脱法と言わないんだよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:56:17
王道の6→8シンクロの白き森が紙だとティア2〜3、MDだと一時期トップ張ってたしな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:59:07
- 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:26:12
それこそ水晶が絶賛2連続で大会形式で活躍中じゃん
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:27:40
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:47:42
ウリのはずのマーカーや位置関係の要素がだいぶ形骸化してしまったのがなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:50:37
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:51:26
星杯ストーリーはそういうテーマ割といた気がするけどもうリンク状態相互リンク状態なんか意識せずとも回るテーマばっかだな
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:02:47
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:14:25
システムもアカンよりだと思うけど一番アカンのはリンク1とウーサ、後リトルナイトやと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:16:49
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:20:01
リンク1はもう少し抑えるべきだったんじゃないかと...
弱テーマだけに許されたくらいの強さしてませんか - 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:22:41
弱テーマというかシステム的に厳しい融合やシンクロの古いカードを使わなきゃいけないアニメテーマとか古いテーマに配るのは良いけどデモンスミスみたいなゴリゴリのリンクデッキで初動になるようなの配っちゃアカンよ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:27:56
リペアジェネクスみたいなそのテーマでしか使えないクソ強リンク1みたいなのはいいけどリンクリとかアルミラージですら強いのに出てきたレクイエムには困ったな
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:37:31
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:39:28
何なら使わないカードのほうが強いから環境に出てくるのは咎姫とかリトルナイトみたいな奴らばかりになってきてる。マーカー参照すると除去られた時に効果止まるのが悪いんだが
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:48:39
- 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:14:19
し…死のメッセージとマジカルシルクハット…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:50:31
そういやシルクハットは無理だけどメッセージはランク1出せるのか
- 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:00:59
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:05:22
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:08:45
あんま詳しくないけど機塊は相互リンクの時にどうたらこうたら相互リンクじゃない時にどうたらこうたらみたいな効果が多かった気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:44:36
そろそろシンクロもぶっ壊れてもいい時期なのかもな…
チューナーも非チューナーもレベルもモンスター数も関係ないシンクロが求められる - 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:46:33
マーカー先になんも無い時どうのこうのをテーマ単位でやったのは守護竜が最初で最後?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:56:50
- 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:58:57
守備がなくて月の書とかの価値落としたのまだ許してないよ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:59:15
トークンを除く文言をつければ暴れもしないだろうしな
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:59:32
通常モンスターにトークンも含まれるからなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:02:18
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:04:55
- 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:35:20
- 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:37:05
パラディオンみたいな感じ?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:40:34
- 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:48:12
リンク状態を扱うリンク以外のモンスターも増えないかな
かなり極端に少ないよね - 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:50:53
- 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:59
あまりにお手軽にモンスターを墓地に送れるリンク1
それだけで強いのにメリット効果付けちゃそら頭おかしくなる
テーマの救済策にとりあえずカチ壊れたリンク1配ればいいだろってなってんのも個人的には嫌 - 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:31
クリストロンやセンチュリオンは正規のシンクロテーマでかなり強いしリンクマーカーを活かしてるリンクテーマってM∀LICEが正にそれだしいつものシンクロ弱いくんは相変わらずエアプだな
ベアルクティってS召喚扱いですらない上にS召喚できないって文言テキストまであるからなからな、キラーチューンよりかはよっぽど違法だよな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:35:59
素材に制限をつけたリンクよりも制限がない、もしくはゆるいリンクの方が効果が強くしがちなのはカードデザイン的には謎だよね。
- 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:35:21
個人的にはリンクモンスターは守備表示がないのが残念。自分達がプレイするにしてもアニメでやるにしてもマーカーの向きやリンク状態を巡る攻防もできただろうに。あとリアルで自分達がプレイする分には問題無いけど、アニメ的には盤面の状態をいちいち上から見下ろすようには映してられないだろうからリンクモンスターのマーカーがそれぞれどの向きかとかリンク状態になっているかとか把握し難いのはアニメには向いていないなと思った。