制作的にはライフの量が同数ならフェアって扱いなんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:04:31

    このフェイカー戦とかAVの乱入ペナルティとか見るに

    ハンドアドバンテージってご存知でない!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:06:32

    手札15枚だと作劇的に厳しいんだよ
    何でもできるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:06:42

    ロットン「手札は倍の10枚もらうぜ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:07:13

    アニメのデュエルにそんなこと言ってもな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:07:17

    ボスはライフに加えてチートカード使ってくる場合が多いからセーフ

  • 6二次元好きの匿名さん 25/08/19(火) 17:08:00

    ライフなんかより手札寄越せってプレイヤーが大半だろうな
    だがアニメはそんな知恵が無いため…ラーは俺のしもべとなる!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:08:21

    >>2

    デッキ消費も激しいしな

    ほぼ山札25枚スタートだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:08:59

    でもAVの乱入とかAマジックにはアドバンテージが云々言ってたじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:09:06

    ご存知ではあるだろ
    ボス側が不利なルールで圧倒するからアニメ的に凄さが際立つんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:09:58

    1対多人数戦あるゲームやってるけど手札枚数は変わらないから、手札枚数増やすとバランスが崩れやすいとかはありそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:11:07

    でもハートアースとかこれとか効果めちゃくちゃ詰め込んでたし、2.3枚に分けた方が綺麗にはなりそう
    15枚は多いけど10枚くらいなら良さそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:13:27

    手札増やすってことは使うカード増えるってことだからな
    増えた分イラストと効果を考えなきゃいけないから負担が凄いその点ロットンはコストでしか使わなかったから問題ないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:14:52

    3人で4000ライフ削ろうとしたらすぐ終わるからな
    そういう意味でもライフ増やしたほうが話を作りやすい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:15:30

    パラドックス戦なんてライフも同じだったよな確か

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:16:09

    1人の手札が多いと1ターンが長くなるので作劇上めんどくさいんだ
    手札要求したロットンはコストとして使う戦術だと事前に明かされていたから問題なかったけど、初デュエルのボスがいちいち手札コスト要求するカードばかり使うくらいなら初めから手札5枚のが良い

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:18:04

    >>14

    その代わり主人公達はライフ共有っていうハンデあったからね

    映画という枠に収まりやすくしてる調整だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:21:40

    このデュエルも遊馬達ライフ共有だったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:22:38

    場のカード引き継ぎ制で主人公サイドに比べて有利になり過ぎた結果、手札によくわからんカードを持たされたハラルドみたいな例もあるし、手札が多くても制作がちゃんと使い道を考えないと余るだけなんだ
    で、それなら初めから手札5枚で使うカード強くした方が楽なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:27:31

    というよりも作劇上理解してるからこそこういう形式になる
    そのうえでカード1枚の性能を盛ったりする
    ボスデュエルとかやったことがあるひとだとわかりやすいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:29:18

    15枚手札あってそれでアニメみたくプロレスやらせると「それあるなら破壊できたじゃん」「それ初めから握ってるなら勝ってね?」とかプレイミスだったり矛盾が生まれやすくて死ぬほど構成面倒になるのよね

    10枚ロットンは戦法で初手5枚消費してくれるからやれたこと

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:32:41

    >>20 プロなんだからそこは頑張れよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:34:26

    でもフェイカー戦って一番重要なのライフアドバンテージだったからな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:38:51

    手札のアド差を解決させるために意味分からんくらい効果がいっぱいあるカードにさらに意味分からんくらい効果がいっぱいあるカードを出させる効果をくっつけてたドクターフェイカー戦…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:40:18

    >>21

    お前みたいな見当違いの批判してるのが一番邪魔だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:40:26

    >>21

    はいはい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:43:14

    馬鹿の考え休むに似たり

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:44:35

    というかフェイカーは相手ターン3回連続渡してライフだけしか要求しないとか全シリーズ通してもぶっちぎりで不利なルールでやってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:45:04

    というよりも話に合わせて作ってくれっていう代物だからプロだからとかじゃなくてこの場合、
    『ボスのフェイカーを主人公サイドの遊馬、カイト、シャークの3人が共闘して倒すデュエルを作ってください』って発注されて、
    それに合わせたものを作って脚本に合わせて修正するからそもそもがシチュエーションありきなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:48:17

    >>27

    非ボスのミザエル戦がⅤミザⅢミザⅤミザⅢと敵味方のターンが交互に来てたあたり、ボス戦で味方ターンが連続する方式ってやっぱ有利という扱いなんだなと改めて思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:50:29

    対3になるからといって
    初手3倍が正しいゲームバランスとは言い難いから難しいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:53:25

    超官、フェイカー戦みたいな同格のメンバーが挑む場合なら皆それぞれの方法でボスが作る盤面を崩すなり隙を突くなりして攻撃を成功させるシーンを作りたいからっていうのもボスのライフを多くしている理由の1つかなとは思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:54:13

    別にバランス云々なんて考えてないしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:05:08

    >>15

    増えた手札を使い切る→消費が激しい、それだけ使っても倒しきれない

    増えた手札を余らせる→手札を増やした意味が無い、カードを持て余してる

    ロットンは消費がわかりやすいかつ先攻ワンキルもできる戦術であることを前もって示してたけど、

    どっちに転んでもボス側に強い印象抱きにくいんだよなこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:09:47

    >>27

    フィールドすら共有で

    遊馬の出したホープがバトルフェイズ3回行ってるのは

    他に類を見ない極大ハンデだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:15:51

    手札増やしたら最悪エアロシャーク召喚で終わるからな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:18:33

    1vs3で先行だけ要求したアポリアさん…みんな俺の先行で強奪するのに…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:21:06

    >>27

    …?

    3対1のデュエルって基本相手ターン3回連続じゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:24:33

    >>37

    場合による。メタ的に言えばボス側のデッキによる

    色んなSinモンスターを毎ターン繰り出すパラドックスは主人公組と交互にターン行き渡ってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:28:55

    アポリア戦はフィールド共有してたっけ
    味方がエース出してても自分ターンのバトルで動かせるわけではないとかその辺も違い出るよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:12

    戦わされた人が1番不利になる多対一のデュエルは無限ロジェかしねしね軍団かな…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:42

    1人側が1番不利なのは諸説あるから何とも言えん

    1番有利なのはロットンで間違いない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:49:59

    歴代ハンデ戦はアポリアとこいつが群を抜いてる
    アポリアは文字通り何もハンデ貰わない3vs1
    フェイカーはライフこそ貰うけどフィールドを3人で共有して味方のモンスター使えるという破格のハンデ

    パラドックスとかミザエルとか、敵ターン1→自ターン→敵ターン2→自ターン→と交互に攻守変更やるようなのは全然軽い

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:40:04

    見返してみるとフェイカーにターンが全然回ってきてない
    ハートアースの隠された効果で頑張ってる

    そのせいでめちゃくちゃ効果多い

スレッドは8/20 05:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。