- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:03:56
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:04:23
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:02
重いんだよ……お前
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:40
お前には未来と希望がないからだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:55
レベル4×3って以外と使いにくいところあるからじゃないか?
遊馬のデッキだと2体までは楽にならべられても、3体になると大変なイメージ - 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:07:38
ドドドバスター、ゴブリンドバーグ、カゲトカゲ、ゴゴゴジャイアント
この辺組み合わせないと3体並べらんないのよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:08:54
プロレスに向いてねえんだよお前
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:24
2300、1回相手にナンバーズやカオスエクシーズされたら簡単に突破されうるラインだからあんまり信用できないんだよ
ルーラー戦闘破壊されたときに遊馬のデッキが4×3エクシーズの消費を補って継戦できるデザインかと言われたら結構怪しいと思う - 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:44
絵面が最悪すぎるのでダメです
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:11:00
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:11:16
遊馬デッキだと純粋に出しづらい
あとあの時代はまだモンスター魔法罠ちゃんとバランスよく使ってたから1個封殺しても別ので突破されやすい
というかお前打点が低いから次のターン普通に倒されるじゃん - 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:11:52
三体並べるって地味にキツいよな遊馬デッキ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:13:43
主役が使うにはアニメ映えしないプロレスに不向きの効果に重たい素材に出しやすくプロレス向きのホープより低い打点
使われないのも残当 - 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:14:27
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:15:00
ヴォルカザウルスとか使った時みたいにいざ使うとマジかよ…て雰囲気になってしまうんじゃ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:16:10
空野くん…アニメで主人公側がお手軽封殺で何もさせずに勝つ展開なんて見ても何の面白味もないのですよ…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:21:23
ルーラーはヤバいがあの時代だとそもそも立てにくいルーラーをやっとこさ立てさえすれば絶対勝てるって程じゃないのもある
封殺は圧倒的安定感か横に立てられる余裕があって初めて脅威だと思う - 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:17
お前が出るとエンタメじゃなくなっちゃうんだよ…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:23:59
打点低すぎやる気あんの?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:24:24
狂ったことしか書いてない...
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:27:41
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:27:45
効果でモンスター効果封殺すればどの試合でも勝てそうではある
展開潰せば大型も出てこれないし - 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:30:39
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:31:22
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:34:35
遊作がFWDに冷たかったのと同じや
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:25
後頭部は怒りがないと使えない……
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:43:03
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:45:28
ターボウォリアーで機皇帝対策しろ、が通じるならショックルーラーで 魔法宣言してランクアップマジックを封じろも通じるな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:45:38
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:49:43
あくまでその場しのぎレベルの前者と違ってこっちは重いとはいえ本気で通じるのが
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:51:13
ビックアイ使ったときでも引かれてたのにルーラー使ったらもうホープいらんやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:09:23
すり抜けられるけど効果破壊耐性が別であるから関係ないよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:27
当時のルーラー出すの地味にキツくない?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:26
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:18:32
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:49
遊馬が2体分にする効果モンスターとかをそんなに使ってるイメージがないから出したら手札カツカツになってそう
トロン戦のテラバイトみたいに次のターンはドロソ素材に使われてそうだ… - 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:25:50
ヴォルカアトランタルやビッグアイの時みたいに突然ガチ化して
ゴブドバ+何か+カゲトカゲで星4×3のエクシーズ出すのは一回くらい見たかったな
ルーラーか後頭部か
後頭部は怒りがないと使えないとかあるけど遊馬のNo.適正は他と別格っぽいしよく怒ってもいるからその点は大丈夫だろう - 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:27:56
割と適当な牽制には最適なモンスターだと思う
魔法宣言してモンスターに殴られてもいいし、モンスター宣言で相手のナンバーズ対策したと思ったらランクアップマジックとかで打点超えられるとかでもいい - 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:08:04
アニメ当時だとそもそも出すの難しいだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:27:25
遊馬の使った2体分って、レベル5のガンバランサーとガガガミラージュ使用下でのガガガマジシャンとガガガマンサーとくらいだからな