ヴァンガード(無印)とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:36:21

    アニメの展開的にも販促的にも今後の作品の生贄になった奴。 
    アジアサーキット以降しか見てないから微妙にコメントできないけど展開がお粗末過ぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:51

    1期はドラマとして好きだよ
    販促はパック名が露骨なんだけど主人公の勝率が販促する気なさすぎるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:31

    カードゲーム的に物語の展開のためとはいえ、主要クランの新規ぶったぎってくんのやべーなって思ってました

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:47

    当時はTCG主人公としてはアイチは負けまくってたの結構斬新だった記憶ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:42:55

    アジアサーキット編は販促の為に負けさせられ続けるQ4がめっちゃ不憫だった、リンクジョーカー編は最初の学園部活パートは好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:44:15

    >>3

    どっちかというと環境調整の都合でねじ曲がった感ある

    ストーリー的にも別にブラスターブレードだけ封印して新キャラ出せばいいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:45:10

    バディは1年分の棋譜があったみたいな話あったけどヴァンガはどうだったんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:45:20

    初期のレン様のあだ名が徹子だったのもう知らない人の方が多いんだろうな・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:49:26

    ロイパラのブラブレ達が好きだったのに、レギオンメイトまで碌な新規がなくてLB環境をガン無視してマジェデッキ使ってたわ
    解放者のブラブレさんたちも嫌いじゃないけどさぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:51:21

    4話、5話、6話で3連敗をした男だ 初心者だしツインドライブやG3の重要性を知る描写としてはまぁまだ分かる…のか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:52:31

    リンクジョーカー編は普通に面白かったよ
    販促都合で主人公が完全に蚊帳の外になってる期間は長いけど、それはそれとしてレンやレオンが主人公してるパートもキャラの掘り下げ的には良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:56:41

    あの頃は完全新規カードゲームとして色々試行錯誤しすぎてたからなあ
    Vが中心過ぎてRの個性があんまりなかったからメインVコロコロ変わってた記憶

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:57:10

    >>10

    G2だけで勝つとかいうパワーが低い時期でも割とおかしい偉業を忘れてるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:57:50

    >>5

    新規カードをガンガン使うアイチとカムイはともかく、ミサキは一度完勝したアサカにすら負けてリベンジの機会も無かったのはちょっとね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:02:06

    2期は作中でも突っ込まれるくらいデッキが変わらないミサキはいいとして、新切札がリミットブレイクと関係ないカムイはどういう了見なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:03:08

    >>10

    逆に同じヴァンガード初心者でも妹の病気を治すためにいきなり負けられない戦いをやっていたアキナも主人公としては結構珍しいパターンか?

    運命大戦はガブっちは安全性をアピールしてたけど実際はスオウが勝ち抜いたら恐ろしい事態になるから余計ハードだったという

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:03:50

    >>16

    ハードモードなのもそうだし割ける尺が違う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:11:25

    無印→主人公が負けまくるけど65話の尺を活かして成長がキチンと描かれていた

    アジアサーキット→露骨な販促で主役クラン封印。大会で負けては別の大会に行くってのを繰り返し過ぎてた。

    LJ→日常とVF甲子園編かと思ったら呆気なくアイチも櫂も大会から脱落。世界征服とかの規模の話になってた。話はそこそこ面白い。

    レギオンメイト→櫂くんの禊。全然勝てない主要メンバーとロイパラ。三和の数合わせ臭がすごい。メイトメイト連呼し過ぎてキャラが販促のために洗脳されてるみたいだった。

    面白いところは面白いのよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:17:54

    >>1

    正直オーバードレスとディバインズもデラックス編(大会パート)は単調だと思う。

    新規のV貰ったもん勝ちになってるし、リーグ戦のせいで試合スキップも多い。

    宿命決戦は勝敗読めない試合多かった上に、シヴィルトの寄生先も意表を突かれて面白かった。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:19:45

    皇帝とかいうひたすら販促に振り回される男
    念願のレンに勝つのがいきなりテツのデッキ借りる舐めプとかいう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:25:06

    >>20

    せっかく構築済みデッキ貰ったのにダイジェストにされるダイカイザーとかもいるからよく分からんよな

    でもアジアサーキット編でレンに勝ったのは予想外で面白かったよ

    予告時点では100%負けると思ったし

    初期OP流すのもう主人公なんよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:27:04

    >>14

    そういやアサカとのファイトってサーキットが最後か

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:27:18

    >>5

    学園パートはメンバー変えてるけど普通に面白かったよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:32:33

    >>20

    まぁそもそもゴルパラ自体レンのクランちゃうし

    アイチのゴルパラと櫂のなるかみと違ってレンのゴルパラ全部シャドパラに吸収されちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:35:44

    >>24

    なら普通に勝たせてあげてください……

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:38:46

    本当にAC編以降完全に消えたからなレンのゴルパラ
    紙の方でシャドパラ暴れてたわけでもなかったしシャドパラの封印展開いらんかっただろ絶対

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:39:22

    スペクトラルデュークは味方のユニットをコストに効果発動するからシャドパラの名残はあったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:40:07

    正直アジアサーキットのモブチームに負けてる頃が一番見る気なくなってた
    というか実際リンクジョーカーまで見なくなってた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:08:53

    だいたい櫂君の言葉が足りないのが悪かったイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:39:53

    多分ちゃんと作ってたのが一年目まででそれ以降はGになるまでひたすら引き延ばしを一年間続けるような感じだったし……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:33:16

    後の後付けともいう惑星クレイ側のストーリー設定に当てはめるとまあそうなるわなの描写がかなり多いのだがそこまで把握してる人が少ないのもある

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:43:40

    >>31

    後付けでしかないもの見てもな……言っちゃ悪いけど言い訳でしかないもの見せられてもだからなに? としか思わん

    >>30とかその通りだと思うけどまぁ想定以上に人気が出て大変だったろうとは思うけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:56:52

    ブラブレが1枚しかないからアイチデッキにも1枚しかないというイカれた設定…

スレッドは8/20 11:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。