アバターコラボって日本人に響かないとか思ってたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:10:58
    日本人ガン無視コラボすぎるけど|あにまん掲示板見てる人いんのこれbbs.animanch.com

    上のスレみるに普通にファンいたしこのコラボきっかけにファンになった人もいるしでなんだかんだ成功しそうな気がしてきた

    見えてるカードも強いし

    ということでアバターのカードや原作について語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:15:51

    今序盤見てるけどアバターの大ファンもキャベツ売りのおじさんもいきなり出てくるので笑った

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:16:53

    内容じゃなくてキャラデザが悪いよキャラデザが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:18:00

    >>3

    でも意外とキャラデザもなれると悪くないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:05

    オザイってラスボスだけどぶっちゃけ個人の強さが上の中程度でしかないよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:37

    >>4

    慣れる前にそもそもまず見てみようとなりにくいのよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:25:08

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:58

    >>7

    このキャラデザ批判=萌え豚は厳しいな

    ジャンプ漫画だってメインで映るの基本男だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:47

    荒れるようなコメントはやめてな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:31:08

    でもセットが売れるかは強さ次第かな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:31:38

    キャラデザってより主人公が矢印ハゲなのが日本だと矢印(刺青)+ハゲ(笑われる情けない髪型)の特大マイナス要素の掛け合わせだからね
    他のキャラは当時の海外アニメ基準で見たら比にならないくらいに高水準だったと思うよ
    トフに関しては日本が先出し出来なかったのが惜しいくらいに萌え要素の詰め合わせに感じるもの

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:44:21

    今回はきっかけがあったからこそ中身みるまで行った人がいたんだろね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:01:50

    ギョッとしてしまうキャラデザなのは事実だけれど視聴まで漕ぎつければみんな魅力的なのであまり気にならなくなるのも事実。アンくんとか一時期髪生えるんだけど坊主の方がしっくり来る自分に驚いたもん。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:10:14

    MTGにおけるハゲは強くてかっこいいものだからセーフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:20:11

    トフがパーティーに加入する時のワクワク感すごい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:21:28

    ストーリー的にモンクだと思ってたけど戦士なんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:03:20

    >>16

    まぁボウズはモンクのイメージよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:47:03

    矢印ハゲ
    キャラデザもそうだけど大陸側のアジアをモチーフにしてるとか日本じゃまず流行らんだろうよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:49:35

    そもそも媒体が分からん
    ネット限定?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:16:18

    善し悪しの話をするんであれば矢印禿がちょっとアバンギャルドすぎるかなって
    コラちゃんとかかわいいじゃんね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:24:05

    でもコラクソつまんねーぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:26:56

    動くとカッコいいよ(ライダーオタクみたいな感想)
    でも冗談抜きでまだめっちゃ若いのにアバターであることを受け入れて修行した上に戦争や暴力溢れる世界において人を殺さないという選択肢を選んだアンはマジでカッコいいよ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:31:42

    スレ画の三人がもうビジュ終わってるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:32:56

    原作見るとこのカードが本当に酷くて…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:35:11

    オタク受けしない×
    日本人受けしない○
    ハゲでももっと精悍とかイケメンなら良いけどただのガキだもん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:35:30

    そもそもの話ニコロデオンなんて誰が契約してたんだよレベルだからそりゃ流行らねーよって感じなんだけどまとめサイトがキャラデザがダサいから流行らなかった!みたいな方向性に誘導してまとめキッズがそれを信じてやっぱり日本アニメが一番!みたいな海外アニメ叩きに定期的に使われていた作品なんでMTGコラボきっかけで見る人が増えたのは素直に嬉しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:36:44

    日本で流行るなんてどうでもいいから好きな人と話したい
    手垢のついたこんなキャラデザが〜みたいなレスよりは有意義

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:37:30

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:38:18

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:38:52

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:40:45

    D&D級の塩コラボになるかと思ったら逆に原作履修する人が出てくるのはリハクの目を持ってしても見抜けなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:41:02

    キャベおじが伝説扱いされててワロタ
    名もなきモブキャラなのに…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:42:25

    >>31

    ネトフリで見れるという歴代UBで一番低い履修ハードル(指輪物語を映画で済ませるのとは別だけど)だからそりゃ見る人いるよねとは思ったが思ってたよりみんな見てハマってるのを感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:43:30

    ウィザーズがわざわざ気合い入れてパック作るわってくらいには名作だしね
    アズーラのカード早く見せてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:45:53

    カンフー+能力バトルというアニメ的に見栄えのいいアクションもカッコいいんだけど一番良いのは脚本だなと思った
    世界観がきちんと練り込まれていてそこに住むキャラ達が人間臭いからすごい実在感がある
    誰しも欠点はあるけども魅力的というか…
    そういった意味ではズーコが人気って言われてるのは納得した

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:47:59

    惜しむべきはニコロデオンが日本から撤退する寸前に放送開始(シーズン3は後にサブスク用に吹き替え作られた)だったとこだな
    NHKあたりでやってほしかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:48:27

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:53:57
  • 39二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:56:24

    ネトフリで1話を見た

    キャラデザとかアメリカンな台詞回しとかで好き嫌いが分かれそうだけどまあ自分は好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:05:28

    まあTCGカテだからMTGの話もするとベンディングに関してはどれもなかなか再現しようと頑張ってるんじゃないかな?

    土の技…原作における地面や岩が鎧にも剣にもなる強力なスペックを土地のクリーチャー化で再現
    火の技…原作において火の国のみベンディングを資源と使ったことで科学技術が発展したのをマナを産む効果で再現しつつ戦闘後にマナが消えることで火のベンダーあるあるなすぐキレる衝動的な部分を再現
    水の技…原作では水のベンダーは各々で使い方が違うのを再現 正直召集的な協力要素についてはわからん
    気の技…原作で相手の攻撃を素早くかわしたり吹き飛ばしたりするのを気の技領域に送ることで再現

    ただ火の技だけ微妙なんで何かしらテコ入れは欲しいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:49:00

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:04:35

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:12:15

    アメリカアニメあるあるで作画のばらつきデカい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:15:37

    根本的なキャラデザもだけど鼻の描き方が良くない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:37:09

    MTGやってるような奴がキャラデザ云々も今更だろってなるしMTGやってるから違和感なく見れたのはある

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:57:00

    海外のアニメって作画のばらつきはむしろ少なくないか?
    日本も最近は作画監督で画風が変わることなくなったけど昔は気合入ってる回とそうでない回で別物なんてのも珍しくなかったし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:05:03

    むしろATLAは毎回作画めっちゃ安定してる方
    冷静に考えて日本アニメだったらカンフーの演舞+土の技みたいな地面そのものがド派手に動くアクションを毎回やったらすぐ息切れするからそこらへんは凄い
    コーラはストーリー面はアレなんだけど作画は(スタジオぴえろ担当回以外)死ぬほど良いし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:15:09

    >>21

    >>47

    コーラのストーリー普通に面白くなかった?

    シーズン2は微妙だけどそれ以降のシーズンはずっと面白かったんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:21:56

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:23:43

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:40:42

    スレ画のことほとんど知らないけど、能力を極めるごとに頭の矢印がどんどん大きくなっていって、心の闇に飲み込まれると全身が青く染まってしまうことは知ってる
    闇堕ちから逃れられなくなった姿が映画のエイリアンと戦ってる方のアバター

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:03:53

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:18:40

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:22:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:24:36

    黙って報告だけしておけ
    荒れが長引いたら思う壺だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:25:25

    それもそうだな

    全60話くらいだから通年アニメくらいのボリュームなのもいいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:26:33

    スパイディは膨大過ぎるからな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:36:00

    >>51

    キャメロンがエイリアンVSアバターを撮ったかのような言い方はやめろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:37:43
スレッドは8/21 22:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。