誰かこの

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:44:40

    「サイバー主体じゃないデッキでスターフォージを使いたい」という私の逆張り精神から生まれたカスみたいなデッキを改良してください
    青単サイバーでよくね?は禁止でお願いしますほんとに

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:48:14

    せめて手札枚数増やせるギミック入れなきゃ論外でしょ
    手札稼げるサイバーだから強いのであってそうじゃない使い方したら当初言われてた通り手札足りなくて出せない雑魚にしかならんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:48:41

    手札を一気に増やす手段が欲しいな
    サイバーだとアストラルハートがその役割を担ってるけど
    地龍神 ⇒ サイバーブレインとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:51:43

    手札足りますか?はとりあえず確認しとくよ
    サイバーですら手札足りずに出せないみたいな状況多いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:53:47

    スレ画は青単サイバーでよくね?ってよりアナカラージャオウガでよくね?の印象が強いな…

  • 6125/08/21(木) 12:57:09

    >>2

    >>4

    お察しの通り手札は全然足りない

    >>3

    ドローソースは欲しいので全然あり

    >>5

    正直アナカラージャオウガでよくね?はほんとにそう crymaxジャオウガも使いたいってなってどっちつかずのデッキになってしまっていると回してて思った

    ぶっちゃけスターフォージ主体のデッキにするならジャオウガ抜いたほうがいいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:59:06

    先攻の場合、初手5枚から最初のマナチャージをすると4枚
    これ以降はドローとマナチャージで収支が釣り合うからカードを1枚使うたびに手札が1枚ずつ減っていく
    でもってスターフォージ出すには手札が4枚必要だからどこかで大量補給は必須だよね
    ラッカにしてTTTコルフレとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:02:51

    アナカラーじゃなくて赤青ではあかんの?
    スターフォージ使うにも手札は大量にいるんやから

  • 9125/08/21(木) 13:09:12

    >>7

    >>8

    デドダムも一緒に使いたいからアナカラーにしたけど別に赤青・ラッカの方が普通に強そうだな…

    感謝

    赤青にするならウリガルド~~みたいなクッソ長い名前の呪文入れたほうがいい?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:23:57

    昨日負けたな似たデッキに... アナカラーでいくならジャオウガ抜いて蒼狼設計図とかサイバー・ブレイン
    赤青にするなら蛇なんとか・コルフレ突っ込んでおけば手札問題は解決すると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:40:59

    やっぱサイバー要素抜くと3tスターフォージは厳しかったから色だけでも違うものにしてみた
    このリストは速攻かつバルチュリスの兼ね合いで蛇神の〜より色兼打点になるカンゴクを採用

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:48:12

    ここまで行くならもうビート型のサイバー使った方が早いような

  • 13125/08/21(木) 13:49:41

    >>10

    ありがとう

    >>11

    やっぱりアストラルハート使ったほうがいいのかねえ

    >>12

    それは ほんとに そう 

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:52:02

    一つ助言をするならデッキを組むうえで既存のデッキの劣化にしかならないデッキは組む意義が無いのでやめたほうが良いと思う 青単サイバーというわざわざ赤という不純物を入れなくても速度・手札が潤沢に用意できるビートデッキがある以上スターフォージで速攻するというデッキを差別化して組むのは厳しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:52:55

    ぶっちゃけアナカラーで超魂Xしたいならスターフォージよりカリストエフェクトの方が使い勝手いいと思う

  • 16125/08/21(木) 14:08:24

    >>14

    まあそれはほんとにそう それを言われたらほんとにおしまいなんですが…スターフォージは使いたい、でもゴリゴリの環境デッキを握っていない友人とデュエマをやるときに環境デッキを使ってボコボコにするのはアレ…あとは逆張り精神という3つの感情で揺れ動いてまして

    友人が環境デッキ握ってるならビートのサイバーだけを意気揚々と組めるのですが

    >>15

    確かにそうじゃん

  • 171じゃないよ25/08/21(木) 14:17:32

    例えばカリストで組むならこんな感じか?
    下にエル+エピタフ+デスモナークを揃えて超過1打点のワンショットを目指す
    正直アナカラーの知識は全くないので誰かいい感じに整えてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:22:58

    デッキ組む時は自分が持ってるデッキとぶつけて一人回しするのが一番だよ 正直今まで見たこと無いデッキタイプなのでここでアドバイスを求めてもあんまり有意義なものは出ないかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:25:04

    >>17

    こういうタイプのアナカラーでミュートはいらんな、ジルコンもいらないと思う

    墓地も大して肥えないし蘇生して強いカードも無いからエピタフもいらん、その枠で普通にマナブするカード増やすかガチに寄ってもいいならヴァミリア入れたい

  • 201725/08/21(木) 14:31:26

    >>19

    エピタフはカリストのメテオバーンやエルの効果で落としながら効果使うとエピタフがそのまま帰ってきて+1打点になってくれるから入れてる

    エルに触れなかった局面でもエピタフ+モナーク+1で3点3点1点1点のジャスキル+1(2回目の攻撃でモナーク落として蘇生すればさらに+1)になるから抜くのはもったいないと思う 黒単色で色も無理ないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:39:11

    黒入れる超魂xデッキってコンプいれるのかな
    上振れでしかないけどxがいっぱい入ったコンプつよそう(小並)

  • 22125/08/21(木) 14:44:06

    >>18

    まあそうなるかあ…

    >>19

    よく分からないんですがミュート入れて受けを強くするよりかはマナブーストで動きを早くする方が強いからミュートいらないってことでいいんですかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:05:00

    回してみたけどカリストいい感じ 特に超魂を手札に抱える必要がないのが偉いね ただカリスト自身は手札に必要だからドローソースは必須だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:07:41

    ミュートは個人的に抜くのはもったいない気がする エピタフの蘇生先用意できるトリガー兼ドロソってのはこのデッキにとってめちゃくちゃ欲しい役割 あと青単色がデドダム出すときに偉い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:07:53

    俺が作るデッキ全部紙束になるのなんなん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:15:55

    >>25

    デドダムを削るほどの価値がほかカードに感じられない ガレック・CRYMAXはいらない CRYMAX投げつけるなら色あわないエルを入れる必要性もそもそもカリスト使う意義も消える そしてトルネドだがここはミュートの互換でありトルネド採用は良いと思う コンプも上振れが狙える+闇単色なので入れ得 ただ自然とブースト枠が全然足りてないのでフミシュナかヴァミリアあたりを削って追加するべき

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:19:42

    エルモナーク+αの仕込みをすると初回攻撃時にαの部分を必ず墓地に切る必要があるから永続効果の耐性付与は生かしにくいという話はしておく

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:55:10

    >>20

    エル欠損した時のジャスキル打点になるのは確かにそうね、俺は揃わなかった時の保険よりなるべく揃えるようなカード(宝剣とか)増やしたいって思うタイプだからそこの差かな

    >>22

    ミュートについてはそんな感じ、身内でミュートが程よく有効なら全然採用してもいいと思うけど

スレッドは8/22 01:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。