- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:44:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:46:14
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:47:50
最初にオリジナルで組んでみるだけやる気あるほうだと思うぞ
最近はネットから最大公約数的なの見つけて枚数調整するぐらいしかしてないわ - 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:48:50
人のデッキパクって何が悪いんだ?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:51:03
自分は逆だな混ぜたいAデッキやカードがあってぱっと見相性いい新しいBデッキが出た時とりあえずレシピに合わせてBを一度組んで回しながらここAと混ぜれそうだなで魔改造してく
- 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:51:43
ネットに参考になるデッキあるならならまだいいんだ
ああ…最後の更新が年単位かぁ…強化らしきもの来たんだけどなぁ… - 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:52:27
たまに滅茶苦茶癖の強い構築の優勝レシピあるよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:02:06
このご時世オリジナルだと思ったアイディアは既にあったりするもんだ
それが強いアイディアなら尚のこと - 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:08:38
まぁ何がしたいのかによるよな
オリジナルデッキ作りたいのか対戦をしたいのか絶対使いたいカードがあるのか
自分は対戦したいだけだからいつもネットで調べて足りないカードを持ってるカードで埋めてるわ - 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:19:29
遊戯王はテーマのデザイナーズが固定でフリスペが誘発どれだけ入るかだからオリジナリティなんてどんな混ぜ物するかぐらいじゃない?
少なくともテーマカードと誘発のみで固めたデッキでオリジナルは名乗れない - 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:20:02
- 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:27:47
先人に習い、リスペクトを抱きながら先人を超えてゆく
これこそトレーディングカードゲームの発展の歴史ではないのか?