A・O・Jアップデート

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:25:03

    遊戯王でもトップクラスにアレなカテゴリ「AOJ」
    それの効果をアップデートした場合、使える用になるのか検証をしてみる

    ・基本は効果の上方修正
    ・効果の追加は基本無し
    ・あくまでアップデートである
    ・今から作ってので多少時間かかります

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:25:42

    どこまでアップデートすればええんや・・・
    期待もかねて保守

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:26:41

    方向性とっ散らかってるのが駄目なんだよなAOJ
    ワームメタするにしても光属性メタとリバースメタのどっちもやろうとするのが

  • 4122/04/19(火) 22:28:36

    まずは1枚目

    A・O・J アンノウン・クラッシャー
    星3/闇属性/機械族/攻1200/守 800
    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが光属性モンスターと戦闘を行った時、そのモンスターをゲームから除外する。

    とりあえず全体付与、多分この傾向が多くなると思われる

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:29:30

    ターン1外せば強くなるやろ(適当)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:29:37

    汎用性考えるなら、光属性メタに特化した上で相手の場、手札、墓地全部を光属性にできるフィールドとか永続魔法罠を2,3種類は欲しいな。
    でも既存のアップデートだからスレの趣旨とは違うのか…そもそもAOJは魔法罠無しのテーマだっけか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:29:49

    >>4

    これでも別に強くねぇな

    何かで相手のモンスターを光属性にするとかなら使えるか

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:30:52

    カタストル君に期待してる

  • 9122/04/19(火) 22:31:20

    二枚目

    A・O・J アンリミッター
    星2/闇属性/機械族/攻 600/守 200
    手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
    自分フィールドの「A・O・J」モンスター全ての攻撃力をエンドフェイズ時まで元々の攻撃力の倍にする。

    手札からでも発動可能にし、全体化

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:32:23

    >>9

    ターン1付いてないし複数枚使ったり回収して使いまわせたら普通に強い?

    そこまでする価値があるのかはわからぬ

  • 11122/04/19(火) 22:32:44

    三枚目、シンプルに強化値を増加

    A・O・J ガラドホルグ
    星4/闇属性/機械族/攻1600/守 400
    このカードは光属性モンスターと戦闘を行う場合、
    ダメージステップの間、攻撃力が800ポイントアップする。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:33:21

    AOJが弱いのはKONAMIがリミッター解除に異様にビビってた頃だったからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:34:59

    光属性うんぬんはこの人いるからある程度無視していい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:36:42

    >>10

    元々の攻撃力の倍だから複数使っても意味ない

  • 15122/04/19(火) 22:36:45

    4枚目、全体化その3、ついでに破壊を任意に

    A・O・J コアデストロイ
    星3/闇属性/機械族/攻1200/守 200
    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが光属性モンスターと戦闘を行う場合に発動できる。ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:38:37

    アウンノンクラッシャーと役割が被っていますね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:39:13

    アンノウンクラッシャーと役割被っとるやないかーい
    (戦闘後&除外、戦闘前&破壊の差はあれど)

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:41:00

    >>11

    せめて攻撃力倍にしない?

  • 19122/04/19(火) 22:41:56

    5枚目、元がそこそこだったので展開効果付与してみた
    相手の墓地に光が必要なので、大丈夫だと思われる

    A・O・J サイクルリーダー
    チューナー 星3/闇属性/機械族/攻1000/守1000
    このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
    相手の墓地の光属性モンスターを2体まで選んで、ゲームから除外する。その後、自分のデッキ・墓地からこの効果で除外した枚数だけ「A・O・J」モンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:43:13

    >>19

    強んよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:44:11

    おっと汎用光結構いるからなぁ……
    これは活躍の目が見える

  • 22122/04/19(火) 22:45:23

    6枚目 雑な全体化、戻す枚数が固定だったので、任意に変更

    A・O・Jサイクロン・クリエイター
    チューナー 星3/闇属性/機械族/攻1400/守1200
    1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
    フィールド上のチューナー及び「A・O・J」モンスターの数まで
    フィールド上の魔法・罠カードを選んで持ち主の手札に戻す。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:47:42

    >>19

    こいつだけ出張されそう

  • 24122/04/19(火) 22:48:22

    7枚目、戦闘耐性付与、上記の全体化効果の恩恵受けやすくした、あと意味分からんデメリット削除

    A・O・Jサウザンド・アームズ
    星4/闇属性/機械族/攻1700/守 0
    このカードは戦闘によっては破壊されない
    このカードは相手フィールド上の全ての光属性モンスターに
    1回ずつ攻撃できる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:48:46

    >>19

    せめてサーチにしよ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:51:38

    >>23

    この効果になったサイクルリーダーだけ入れてもサイクルリーダーが出てくるだけだからなぁ

    レベル3チューナーがポンと出てくるだけでも確かにやべえっちゃやべえんだが

  • 27122/04/19(火) 22:52:15

    8枚目、特殊召喚メタを相手のみに

    A・O・JD.D.チェッカー
    星4/闇属性/機械族/攻1700/守1200
    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
    相手は光属性モンスターを特殊召喚できない

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:53:15

    >>27

    デッキによっては壊滅させられまさすね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:58:25

    >>19

    >>27

    この2枚だけ真っ当に現代っぽい効果になったな…

  • 30122/04/19(火) 22:59:24

    9枚目 全体化、あくまでアップデートなので、元の効果から余り変えない予定


    A・O・J ブラインド・サッカー

    星4/闇属性/機械族/攻1600/守1200

    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが戦闘を行った光属性モンスターの効果をダメージ計算後に無効化する。


    >>19

    あー、そっかこのテキストだと自分も出せちゃうか、相手依存だけどどうだろう、自分以外は出せないの方が良いか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:59:25

    >>26

    これ書いてから見なおして気づいたけどアプデサイクルリーダー墓地からもA•O•J出せるのか

    これだと捨てたサイクルリーダーも出せるからどちゃくそやばいやんけ

  • 32122/04/19(火) 23:02:41

    十枚目、手札コストの削除、対象モンスターを光化

    A・O・J リサーチャー
    星3/闇属性/機械族/攻1400/守 100
    1ターンに1度、相手フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスター1体を選択して表側攻撃表示にする。この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。
    この効果で表側攻撃表示になったモンスターはフィールドに存在する限り、光属性として扱う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:03:02

    >>30

    相手の墓地の属性を変えるのはまず無理だから光メタとしては結構アリじゃない?

    場参照じゃないからコンボには一切使えないし

  • 34122/04/19(火) 23:06:26

    11枚目、デメリット削除、効果破壊時に条件付きドロー効果付与

    A・O・J リバース・ブレイク
    星4/闇属性/機械族/攻1200/守1200
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊できる。この効果で破壊したモンスターが光属性だった場合、自分は1枚ドローする

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:06:30

    >>33

    墓地だから、強制転移とかで送り込めないしいいんじゃねと思うわ

  • 36122/04/19(火) 23:09:47

    12枚目、特殊召喚対応、光属性も対応、対象取らない化

    A・O・Jエネミー・キャッチャー
    星6/闇属性/機械族/攻1800/守1800
    このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる
    相手フィールド上に光属性または裏側守備表示で存在するモンスター1体を選んでコントロールを得る。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:32

    >>36

    これもヤバイな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:13:18

    >>19

    アップデートしたせいでうららに引っかかるようになるのAOJ感ある

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:14:00

    こうしてみると裏側対策も多くて本当にワーム対策全振りしてんのな。当時だと未来融合ワームゼロにまとめてすり潰されそうだが。

  • 40122/04/19(火) 23:14:03

    13枚目、全体化にドロー枚数増加、特殊召喚対応増加

    A・O・Jリーサル・ウェポン
    星5/闇属性/機械族/攻2200/守 800
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが戦闘によって光属性モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからカードを2枚ドローする。
    さらに、この効果でドローしたカードがレベル4以下の闇属性モンスターまたは「A・O・J」モンスターだった場合、そのカードを相手に見せて特殊召喚できる。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:16:25

    輪廻独断のカード化が待たれる

  • 42122/04/19(火) 23:16:36

    14枚目、打点上昇を倍に変更

    A・O・J ルドラ
    星5/闇属性/機械族/攻1900/守1200
    このカードは光属性モンスターと戦闘を行う場合、
    ダメージステップの間、攻撃力を倍にする

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:19:07

    バスターブレイダー見習って、汝は光、罪ありき!!
    するのは最低限必須では?

  • 44122/04/19(火) 23:19:29

    15枚目、墓地を対応に変化

    A・O・J コズミック・クローザー
    星8/闇属性/機械族/攻2400/守1200
    相手フィールド・墓地に、光属性モンスターが2体以上、存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。

  • 45122/04/19(火) 23:20:00

    >>44

    あ、流石にターン1

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:20:20

    >>44

    階数制限ないし何か悪さが出来そうな雰囲気がある

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:20:44

    >>41

    ANIMATION CHRONICLE「……」

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:21:31

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:22:42

    このレスは削除されています

  • 50122/04/19(火) 23:23:52

    16枚目、特殊召喚不可デメリット削除、貫通ダメージを倍に

    A・O・J サンダー・アーマー
    星8/闇属性/機械族/攻2700/守2200
    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:23:57

    >>41

    既にカード化されてるぞ。

    まあ種族変更だから意味ないけど

  • 52122/04/19(火) 23:27:22

    17枚目こっからシンクロ、全体化に任意変更

    A・O・J カタストル
    星5/闇属性/機械族/攻2200/守1200
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターが闇属性以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊できる。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:28:12

    うーん…
    何か微妙になった

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:31:10

    流石に最高傑作は弄ると微妙感がでちゃうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:32:36

    あれはもう機能美の類だからね…

  • 56122/04/19(火) 23:32:59

    18枚目、素材の緩和 属性変更、ドロー増加と対応幅増加

    A・O・J フィールド・マーシャル
    星9/闇属性/機械族/攻2900/守2600
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    1ターンに1度、相手モンスター1体を対象として発動できる。
    対象としたモンスターの属性をフィールドに存在する限り、光属性に変更する。
    このカードの攻撃によって裏側守備表示のモンスターまたは光属性モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキからカードを2枚ドローする。

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:34:13

    相手フィールドまとめて光属性にしてくれても良かったのよ?(強欲な壺)

  • 58122/04/19(火) 23:36:26

    19枚目、属性変更効果付与、全体化、対応幅、上昇値増加

    A・O・Jライト・ゲイザー
    星8/闇属性/機械族/攻2400/守1600
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    1ターンに2度、相手モンスター1体を対象として発動できる。
    対象としたモンスターの属性をフィールドに存在する限り、光属性に変更する。
    自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の光属性モンスターの数×400ポイントアップする。

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:37:50

    なんとなくデッキの方向性が見えてきた

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:41:05

    アップデートの意味は間違いなくある(特にサイクルとシンクロ)あるけど根本的に展開力足りてなくね?

  • 61122/04/19(火) 23:42:19

    20枚目、これでラスト
    セット全破壊に変更、全破壊変更、ハンデス効果をモンスター全てに

    A・O・J ディサイシブ・アームズ
    星10/闇属性/機械族/攻3300/守3300
    チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
    相手フィールド上に光属性モンスターが存在する場合、
    1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
    ●相手フィールド上にセットされたカード全てを破壊する。
    ●手札を1枚墓地へ送る事で、
    相手フィールド上のカードを全て破壊する。
    ●自分の手札を全て墓地へ送る事で、相手の手札を確認してその中からモンスターを全て墓地へ送る。
    その後、この効果で墓地へ送った光属性モンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。 

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:43:57

    >>61

    汎用シンクロ兼ひかりメタとして割りと出番あるなこれ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:44:15

    お疲れさまでした~!

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:47:00

    欲しいのはこれの光属性版ですかね

  • 65122/04/19(火) 23:47:04

    これにて終了!
    最初は全部に属性変更や相手に光属性がいたら特殊召喚できるとかを付与とか考えてたんですけど、それA・O・Jじゃなくてオリカテゴリで良くねってなるので、あくまで元の効果を意地して作って行きました(まぁ、効果追加自体はしたけど)

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:48:32

    おつおつ 結構良い調整だと思うよ
    もう展開力はオリ魔法に任せるしかないな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:48:55

    サイクルリーダーがヤバい性能になりましたね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:00:43

    「……」

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:07:46

    >>68

    君は攻撃+100守備-200してくれたら使うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています