- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:02:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:03:36
行き着く先が顔バーンじゃ無ければいいよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:03:58
インフレの方向性によるかな
旧シャの様なゲーム速度が速くなっていくタイプのインフレはあんまり好きじゃないけど
対戦感覚、速度は変わらないままパワーだけが上がって行く感じのインフレなら歓迎出来る - 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:04:46
インフレ速すぎるとデッキ作るのにリソース追いつかなくなるんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:07:37
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:08:28
旧シャで一番好きなデッキが全死融合ネクロだったから物足りなさは感じてるよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:08:41
インフレ自体は悪いことでもないんだけどバランスぶっ壊れたらまあ文句言われるよねって話だ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:10:09
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:11:09
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:12:25
決着が早くなればなるほど運ゲー感強くなってくだらんってのは分かる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:12:44
ドロソ途切れない運要素低めの感じは好きだったよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:13:17
インフレというかパワカ弾ならアズヴォルトとかレヴィールは楽しかったけど運命の神々はつまらんかった
逆にデフレ弾だとDBNは楽しかったけど学園とミスタルシアはつまらんかった - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:21:08
ニコニコに上がってる現一般サイコパスのシャドバ叩き動画でも見たんやろ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:27
好きなカードに愛着出てもそれが直ぐに環境外に行っちゃってゲーム体験にしか楽しみを見出せないみたいな弱点はあるよね
大手はなんだかんだ長く特定のカードで遊べる感じする - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:48:41
次の軸来たら前の軸は型落ちってぐらいパワー差あると萎えるわ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:51:16
インフレに文句つけるユーザーの9割は無課金で新カードを集めていくのが辛くなるから文句つけてるだけだからな
対戦バランスがーなんてのは自分が持ってるカードで勝たせろと言ってるだけ - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:54:17
インフレするとどうしてもゲーム性変わるから
昔は好きだったけど今は合わねえって層はどうしても出るでしょ - 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:56:13
ある程度クラス全体でカードパワーの足並み揃えてインフレして欲しいところはある
まあ難しいだろうけど - 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:58:18
シャドバの場合インフレの仕方が雑過ぎてローテ落ちより先に環境落ちして実質カードプール狭めてるだけだったの普通にクソだったけどな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:06:31
シャドバはかなり昔のカードであっても末期アンリミ環境ですら色々採用されることの多かったゲームなんだけどね
ローテはインフレが雑というより、複数弾に渡ってテーマを配った結果一部カードが落ちてその軸が実質組めなくなり結果としてカードプールが狭いみたいなことが多々あったから仕方ない - 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:21:55
まだ大してインフレしてねえビヨンドをスレ画にされるとどういう話にしていいのか困りますよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:26:35
インフレっていうか軸をバラけさせすぎなんだよな
別ゲーの話になるけどローテ落ちの結果ティアクシャとスクリームだけ残されてどう使えって言うんだよみたいな感じ パワー自体はそんなに型落ちしないことが多い - 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:31:27
ルールの耐用年数がすり減ることに対する嫌悪感は分かるくないか
商業上それは仕方ないだけで
シャドバはゲームごと転生という回答を出したからまたインフレしすぎたら爆破すりゃいいだけよな - 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:32:21
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:38:38
次の弾で今までのカードに価値がなくなります!レベルのインフレじゃなければ良いよ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:40:24
エアプがエアプの話聞いて語ってるのか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:41:01
- 28二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:43:54
ナテラ崩壊は本当に最悪のパックでしたね…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:45:42
- 30二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:46:30
- 31二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:47:51
- 32二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:47:52
- 33二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:14
反論できそう()なレスにしか言い返さないのやめたら?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:49:23
イメージって単語は便利な免罪符じゃないぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:51:24
実際タイムスリップローテとか一部のタイミングしかやらなかったしシンプルに派手なゲームは面白いよ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:52:40
アンリミ最終環境最強デッキ候補のキーカードのでたらめな接合とか17弾と15弾前のパックだったよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:56:30
シャドバビヨンドもそのうちローテーション導入するのかな?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:57:36
多分一年周期=6パックでローテみたいになると思う
8弾とか9弾で始まるんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:00:05
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:10:08
- 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:13:26
数字貯めるなんてダセーよな
カッティス使おうぜ! - 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:20:35
これだよなぁ、みんな仲良くインフレならともかくどれかだけ突出したり弱かったりすると萎える
- 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:19:08
アンリミなら昔のカードも普通に使われてただろ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:20:31
新弾出るたびに前までのカードが使えなくなるレベルになるとアホらしくなって麻雀や将棋に逃げちゃうわ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:21:46
ゲーム性が残ってればいいけど遊戯王みたいに先行ソリティアではい終わりみたいなのはやりすぎでやってられなくなるな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:22:12
全員ド派手な効果で殴り合えるなら楽しいんだよな
レヴィール辺り結構好きだった - 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:24:36
キャルみたいに揃ったら勝ちはあまりにもつまらない
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:29:55
むしろ遊戯王は厩舎と比べたら上手くインフレと付き合ってると思うけどな
ただシャドバでああいうインスタントありきの高速ゲームは不可能だから目指すもんじゃないけど - 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:31:19
アズヴォルトもカウント(財宝実験体ラスワ狂乱結晶ディスカ)バースだったはずなのに普通に楽しかったな
新規軸がちゃんと息してたのもあるのかな - 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:34:58
顔ぶれ変わらんのが一番つまらん
無謀ドラとドロシーウィッチ放置されてた環境とか - 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:16:03