- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:23:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:25:30
うわなんだこれよっわ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:26:45
初期の融合HEROなんてほぼ全員そんなもんでは?確か翔のユーフォロイドと合わせてユーフォロイドファイターになるだけの活躍だったっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:33:00
アニメ見たならわかるだろうけどこれでもOCG化の際にかなり強くなってる
消費に見合うかはともかく28のマシュマロン自体は当時基準だと強い - 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:35:50
なんだかんだ出番自体はある、フィニッシャーにはならないだけで中継ぎ的な出番は結構多い
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:39:54
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:40:28
自ターンしか使えないんだ…
フィールドのカード一枚コストにしなきゃいけないんだ…
戦闘破壊しか防げないんだ…
まぁ自身だけじゃなくて他のモンスターも選べるのは利点だし当時基準の耐性付与なら割と頑張ってる方なのか? - 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:41:21
カードを消費して他の選択肢を無くしたうえでユーフォロイドファイターになって勝つ展開のために設計されたカード
対戦相手のゲートガーディアンをオマージュした融合素材で風+雷+水でテンペスト(嵐)というコンセプトやデザインはすごく好きなのに効果が後ろ向きすぎる - 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:43:46
嵐的な要素は後にストームネオスが実現してくれたからね…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:46:45
大昔のカード見てしょっぱいって言われてもな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:48:03
残存効果で耐性付与させれるから自ターンしか使えないのはそこまで問題無いかと
- 12二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:49:48
忘れちゃならないのは当時の融合デッキは枚数に上限が無い、つまりどんだけ効果がピンポイントでも消費に見合わなくても入れないよりは入れた方が得になるんだ
……そんな性能のカードが高レア枠を独占してていいのかって?そこは割と当時でも言われてましたので、はい - 13二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:50:35
今風にリメイクするならコスト無しで効果破壊からも守ってくれる位にはなるかな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:52:27
E・HEROは摩天楼リメイクして欲しいなあ
E・HEROに融合サーチ付けたくないなら摩天楼に融合のデッキか墓地から融合加えるとか付けて欲しいわ - 15二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:15
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:59:47
戦闘破壊耐性は自分よりかは他のモンスターに付与する方がいいかも
ステルスバードみたいな場に維持しながらバーンできるカードと相性よさそうだけど、戦闘破壊耐性は裏側になってもリセットされないよな?
裁定調べても全くヒットしない - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:49
3体素材に見合ってない以前に当時はまず融合使うこと自体が見合ってなかったからな、大体融合モンスターだしても除去カード一枚で終わりだし
友達とプロレスしたいときでもテンペスター出した記憶無いぐらい効果は微妙だったけどデザインはすごい好きよ - 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:05:01
そもそも当時2800を戦闘破壊なんてしないからな
まだ今の方が効果発動機会ある方だぞ
昔は強かったはエアプ - 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:11:39
ただ使う機会がなかったかというとないわけでもなかったのも正直なのところ
EXに枚数制限ないからね。とりあえず突っ込んで、スパークマン出すだけで終わるなら融合してこいつ出したほうがいいみたいなこともあるみたいな感じだった
効果を覚えはほぼない - 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:31:01
こいつ破壊耐性だと思ったら戦闘耐性なんだよなぁ…
まじでしょっぱい上に十代デッキで身内環境遊ぶにしても3000ラインに届かないから帝やサイドラくらいしか倒せなかったし後出しの帝には簡単に処理されキッズ環境ですら炸裂装甲とかで雑に処理される
3000ライン捲るにしても摩天楼FWの方が強いし摩天楼化でも今度は4000に届かないうえSFWの方が強い
ミラクルフュージョンするにもどうせ重いならエリクシーラー出した方がいいし除去ならヴァイスやシャーマンもいたしでなぁ…
コストも重いし戦闘耐性縛りにしても全体に付与ならなぁ…バブルショットかスパークガンかフェザーショットくらいは内蔵しても良かったよなぁショットはジャギーと役割被るけど
三体融合のこいつと4体融合のエリクシーラーにダブルフュージョンのSFWは特別感あるし頑張って欲しいぜ十代も最強のHERO(当時基準)って言ってた気がするし
一応カミューライとか影丸とか印象に残る相手にちょくちょく出してる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:33:17
リメイクされる時にHEROに耐性付与されるタイプになれればいいよね…とは思ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:34:27
正直フェザーバブル融合のセイラーマンの方が強そうと思ってしまった
- 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:12:09
こいつの登場当初の1番の問題点はHEROデッキでバニラサポートも使えないし融合先にろくなのがいないし効果もクソ弱いバブルマンとかいうクソ雑魚(当時)を使わなきゃならないことなんで…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:16:26
まあそれ言い出すと当時の融合HERO組むならスパークマンとワイルドマンとエッジマンとヌマチマンだけでよかったし…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:20:31
- 26二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:21:55
その状況だとライトニングボルテックス撃たれて4:2交換される可能性あるしスパークマン裏守備の方が遥かにマシでは
- 27二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:00:37
フェザーバブルスパーク融合とかいう手札が既に絶妙にうざい散り方だよな
当時の禁止制限でもデッキに6枚はありそうなエアーエマコ増援待ちした方が質のいい融合体出せる