- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:34:21
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:35:05
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:38:10
- 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:38:36
勝ち負けは強さだけじゃ決まらないだろ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:38:43
倒せればな……
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:39:43
でも一人は寂しいから…
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:40:05
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:40:27
うまく言えないけど、「最強だからこそ孤高になった者」と、「最強でいながら人の中に居ることを選んだ者」の対比っぽい気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:41:02
死ぬまでは1人じゃないんだぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:42:01
宿儺だって他人が器を用意しなかったらずっと指のままだからな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:42:06
五条は過去編でも渋谷でも、自分が持ってる善性が弱点になっちゃってるもんなぁ
善性なきゃ第2の宿儺が生まれてるだけなんだろうけど
幼少期も自分殺しに来た呪詛師睨みつけるだけで終わらすし、そういうタイプだから人類の味方で居てくれたんだろうけど
宿儺と真逆な最強として描かれてるよな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:42:50
宿儺の最期はまだ決まってないんだっけ
不穏だな - 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:43:34
あれは「己を殺すことが正解じゃないぞ。投げやりと覚悟を決めることは違う」みたいな意味じゃないのかな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:44:49
- 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:45:40
宿儺は例外だとしても、呪術廻戦において圧倒的な個とか己が全てみたいなキャラって尽く負けてるよね真人しかり烏鷺しかり
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:46:45
やっぱ最後に勝つのは仲間の力なんだよな
- 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:46:49
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:48:45
- 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:52:36
でもその仲間の力を最大限使った呪術全盛の呪術師たちが全勢力向けて全力で倒そうとして倒せなくてスクナが自分で自分の魂分割して指になるまで何もできなかったからなぁ
- 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:56:25
普通なら個が潰れたらおしまいだから徒党を組むのに宿儺は死なないから誰かと仲良くつるむ必要がないんだよな
五条とかひとりの方が強いのに一般人守ったり夏油たちと仲良くしたので青春が足引っ張って封印されちゃったし渋谷事変は自分勝手に振る舞った羂索が勝利してしまった
最終的に虎杖たちには勝ってほしいが宿儺の最後が決まってないらしいのも怖い - 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:57:19
- 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:57:32
まず宿儺が勝ってる姿が浮かばないわ。最後はどうあっても宿儺は負けてると思う
- 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:57:50
この漫画って、「結局人間は呪いに打ち勝つことはできない。でも後の人間に想いが受け継がれていくことで、負けないことならできる」
みたいな価値観なのかなって思ってる。なんか坂口安吾の『不良少年とキリスト』を思い出す
『しかし、生きていると、疲れるね。かく言う私も、時に、無に帰そうと思う時が、あるですよ。戦いぬく、言うは易く、疲れるね。然し、度胸は、きめている。是が非でも、生きる時間を、生きぬくよ。そして、戦うよ。決して、負けぬ。負けぬとは、戦う、ということです。それ以外に、勝負など、ありやせぬ。戦っていれば、負けないのです。決して、勝てないのです。人間は、決して、勝ちません。たゞ、負けないのだ。』 - 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:58:09
- 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:59:46
俺はスクナは最後まで最恐最強最凶でいてほしいな~真っ正面から倒すんじゃなくそれこそ虎杖ごと封印とかでラスト迎えてほしいわ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:02:18
- 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:02:23
盤上を自由に動ける駒があってもそれひとつじゃ勝てないからな。できることに制限があってもたくさんの駒を持った奴が勝つのは必然
- 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:03:59
- 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:04:10
- 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:05:05
もう目的とかなくて、とにかく『天上天下唯我独尊』の体現者なのかな、って思ってる
- 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:05:32
- 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:06:21
- 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:07:37
- 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:08:24
- 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:08:53
- 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:09:57
悟が9割削れば乙骨・伏黒の魔虚羅で削りきれるだろ
- 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:11:01
- 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:11:49
- 39二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:12:35
- 40二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:12:59
- 41二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:15:00
それで勝てるならご先祖様がいたはずの平安で刈り取れるから何らかの厄介な術式持ってるんだろうね
- 42二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:15:24
- 43二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:16:05
宿儺と五条が同レベルと思えんのだよね
- 44二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:16:08
関係ないけどスクナが生きた平安って何年ぐらいやろ
下手したら菅原本人と戦ってたかもねw - 45二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:16:20
まず五条悟がいる時点で宿儺は圧倒的に突出した個じゃないからね。平安とは違う
- 46二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:17:24
- 47二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:17:31
逆に、五条以外が総当りで宿儺を消耗させたら五条が倒してくれるな
- 48二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:18:19
- 49二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:19:02
- 50二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:19:08
というか術式精度とか見るに宿儺だけ別格でしょ今のところ
- 51二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:19:45
- 52二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:20:15
- 53二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:20:44
- 54二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:22:00
- 55二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:22:25
- 56二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:22:32
- 57二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:22:52
生前の宿儺の姿ゾッとする怖さがあるんだよなぁ特に>>1の宿儺
- 58二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:23:38
- 59二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:25:54
宿儺最強民は自分の中の独自設定は一旦捨ててくれ。芥見自身が天井は五条悟と宿儺の2人って言ってて五条悟は分かりやすい天井を作りたいって理由で生まれたキャラなんだから、普通に考えて今出てる情報じゃ実力は=だよ
- 60二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:27:49
- 61二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:38:41
仏教に準えられている以上、全部の執着捨てた天上天下唯我独尊の奴が勝つに1票
個人的にそれに到達するのが最終的に虎杖だと踏んでいる
学長面接の「術師になる理由を他人に預けるな」が真髄じゃないか
夏油も真希も日車も他人に理由を預け、内側に招き入れた他人の変質で
アイデンティティが引きずられて壊れている
多分そのうち乙骨にも爆弾がくる、彼も天上天下唯我独尊になれないと明示されてるんで
他人が介在しない純粋なエゴの選択であってくれれば文句はないので
落とし所は「天上天下唯我独尊だけど俺の我儘で皆と居たい」くらいだな - 62二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:47:40
小説かどっかで「歴代の無下限使いで自分に匹敵するのはご先祖様くらい」って言ってたから道真公が五条並みに強い可能性はあるね 宿儺と戦ったかは知らないけど
- 63二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 02:01:34
『五条悟が一番力を発揮するのは 一人でいる時だよ』ともあるし、それ故に五条は究極の個だけどそれだけじゃあダメなのも自分で分かってる
対して、虎杖の初期衝動が『大勢に囲まれて逝け - 64二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 02:02:16
』なのってかなり対極的な気がするわ
- 65二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 02:04:54
- 66二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 02:07:12
- 67二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 03:16:42
- 68二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:15:50
- 69二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:40:19
1のように思うのは自由だがそうじゃない意見があっても普通だよ
- 70二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:49:27
冷めた言い方すれば最後は主人公側が勝つのは普通に考えたらそうなるだろ少年誌なんだし
ただこの作品のテーマは呪いだから、独りかそうじゃないかというのが作品全体や主人公を象徴するものとまでは言えないのでは - 71二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:55:22
てか独りだと限界が~とかその辺はキャラの一人である乙骨の信念じゃん
それぞれの人物にそれぞれの信念があるわけで無理にまとめなくていい - 72二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:13:08
完結してみないと結局わからないことだろうな
シンプルに強い者は勝つと考えてるわ
予想に自分の価値観をあまり熱心に乗せすぎてもいいことないぞこの漫画ではな - 73二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:16:17
美学とか信念だとかより、欲求や我儘に正直な方がシンプルで強力そうなんだよね。テーマ呪だし
- 74二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:20:28
- 75二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:23:15
1の言うことも少なからずあるかもしれないよ
でもそれを基準に結局勝つ負けるとまではいかないんじゃね
因果応報論とかに対してもよく思うけど - 76二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:27:02
いつかはって言うが弱かったら一瞬で次々と死ぬんですが
- 77二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:28:22
宿儺も無惨みたいに虎杖に意志継がせちゃうかもしれないし・・・
- 78二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:36:39
どう思おうと勝手だよ
まるで公式かのように他人に力説したり、自分の思い通りの結果にならないときに作者を叩きさえしなければね - 79二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:42:59
宿儺だけで考えてるみたいだが仲間同士結束してたのは味方側より自然呪霊組のイメージ
- 80二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:46:10
乙骨とウロが言い合ってたのって何のために戦うかであって物理的に独りなのか仲間がいるかじゃなくね?
- 81二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:42:36
- 82二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:52:44
そもそも宿儺「はー女子供の肉うまそう」(バリバリ)しちゃう時点で根本的に精神構造違うよね
- 83二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:02:41
俺は宿儺はエンジョイ勢だと思ってるから、満足するまで大暴れした後に「祓われてやる」って感じに退場しそう
- 84二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:26:36
まあ厳密に言ったら宿儺にしろ敵側のメンツがきっちり敵なのかすら確定ではないしな
- 85二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:21:34
独りじゃないのが勝つってのがベースなら敵にも当てはまるんだよなって言いたい
- 86二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:59:51
- 87二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:10:31
主人公側から見た敵は確かに倫理観アレな奴は多いけど、根本的には善と悪の戦いというわけではなくて
あくまで呪いVS呪いなんだと思う - 88二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:01:25
- 89二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:03:32
漫画の視線誘導メソッド的には明らかにパパ黒側が主観で五条が超えるべき壁になってるなあ…
- 90二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:04:01
だからそういうことでいいんだよな?って
- 91二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:05:15
敵がどうとかじゃなくて唯我独尊はいつか負けるって話でしょ
- 92二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:09:24
ズレてるけど1に対してじゃなくて流れでそうなったんじゃねーの
- 93二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:26:45
- 94二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:45:52
- 95二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:47:39
そうなんじゃない?正確なことは分からないけど
- 96二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:49:03
宿儺は負けるだろ。着々とフラグが積み重なってる
- 97二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:42:44
- 98二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:39:29
五条は術式のあまりの強さのせいで一人の方が強いんであって
本人の精神が自己が一番ってわけじゃないわな - 99二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:50:45
ケースバイケースで集団が勝ったり個が勝ったりだろうけど
この漫画に関しては最終的に一人で強くある者こそが最強な風潮がそこかしこにあるな
実際宿儺が呪いの王で圧倒的な最強だったり呪術師は個人競技とか周りに仲間がどれだけいようが死ぬときは一人とか単独のが力発揮できる五条とか今回の烏鷺のセリフとか
乙骨も実際一人のが存分に動けるみたいな感じのこと天元のとこで言ってたし - 100二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:53:55
他人に理由をつけてる奴は駄目ってのは高専夏油や学長問答でもやってるしな
まあ自分自分な奴はどこまでも追及していけるからね
自分以外に動機があるといずれどこかで妥協したりストップかかったりするのはよくあること - 101二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:59:53
天上天下唯我独尊した人が負けたなってだけだが
- 102二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:30:55