- 1二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:38:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:49:59
でもたまに打消しとして働くこともあるよ!!
- 3二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:52:53
禁止なったやつだっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:47
- 5二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:05:14
赤らしい打ち消しではある
- 6二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:34
下手するとライブラリアウトするデモコンとは違って必ずあたりがあるのがいいね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:05:48
EDHでのボロスやグルールで使うリセット対策としてしか見てないな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:06:51
普通に打ちけしです
- 9二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:20:21
- 10二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:25:52
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:22:54
アリーナのどっかのフォーマットでしれっと禁止になってたイメージ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:23:05
1か2か3を無作為に選んで切削とかいう不細工な文章
簡単にコンボ達成できないようにしたかったんだろうけどなら切りなおせばいいじゃんって思う - 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:29:43
BO1でコンボ決めて速攻で終わらせる用
2ターン目でゲームを終わらせるカードにいきなりアクセスできる場合もあるがたまに打消用のトーモッドの墓所などを引いて不発に終わる、その場合は即投了
勝つにしろ負けるにしろ相手はカードめくりを眺めるだけになるのでティボニーと揶揄されてた - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:48:14
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:42:27
ルールの穴を着いて大暴れしていたよな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:59:44
文中に「その」が多すぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:01:49
テキスト長いカードあるある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:41:51
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:24:02
世界火ケディスの類似デッキ使ってたけど決まれば強い、最初の2ターンで勝負をガッツリ握りにいけるし、2枚コンボのうちの片方は統率者なので実質1枚コンボ。
ただ問題は大きく2つ
まずコンボパーツとして必須のログラクフは統率者なので試合開始時点で公開されてしまう。この時点でほとんどのプレイヤーは世界火ケディスやその類似デッキ、とにかく警戒すべきデッキだと思って打ち消しを温存したりする。
2つ目は打ち消し一発で終わること。このデッキはティボルトの計略で確実に踏み倒したいカードを踏み倒せるようにするために踏み倒したいカード以外は全て山とかになってる事が多く、打ち消されるとひたすら山を見てため息をつくゲームが始まってしまう。