- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:31:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:34:53
自傷多めで自分の体力10以下にする前提のクラスだから環境入りする時はデメリット乗り越えた強さだしそうじゃない時はデメリット重すぎて沈むクラスだからなヴァンプ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:42:10
平均の話だと多分ネクロじゃないかな
クラス人気も高かった上にちゃんとデッキとして毎回完成度の高いものが出てくるクラスってイメージある - 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:45:05
上位はネクロ>ロイウィッチぐらいの印象
おそらく最弱かつ調整不可のヴァンプを最強優等生のネクロでなんとかしようとしたのがナイトメア
- 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:46:43
多分だけども瞬間だけならヴァンプが一番強い
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:47:20
RAGE優勝デッキに採用された回数はエルフネクロが同率一位だったかな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:51:16
アンリミを含めるかでも変わってきそうだけどネクロとネメシスが暴れる回数が多かった印象ある
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:55:34
エルフは今のビヨンドと全く同じでランクマ人気は低いけど大会人気は高いって玄人向けのクラスだったな
毎回デッキが完成するのに余裕でひと月くらいは要求されるから最初は弱クラス扱いだけど最終的にそこそこ良い位置にいる
逆に速攻でデッキが完成するときは誰にとっても分かりやすいぶっ壊れデッキだからそういう時は速攻ナーフされる - 9125/08/24(日) 11:04:42
- 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:08:55
アンリミならAF>ヴァンプ超越ネクロ>エルフ>ビショ>ドラ>>>ロイみたいな感じだった
左から順に、AFは機構の解放っていう旧シャドバ最強カード(二番手三番手とデュエマで例えるならサガとザガ―ンくらい、ビヨンドで例えるならサタンズサーヴァントと二刀のゴブリンくらいカードパワーが乖離している)があって、それに他の多数の強カードも相まってtierGOD最多、環境上位も最多だった
ネクロは骸が基本tierGOD~2にいて他にもヘクターとか葬送とか長期にわたって強い軸が多かった
ヴァンプはコンボデッキが多いアンリミでアグロの通りがよかったからいつもアグロでひき殺してた
超越(別名ウィッチ)は超超々強化版ODによる絶対的な蓋として一部ぶち壊れデッキが暴れ狂った時以外最初から最後まで常にtier2以上にはいた
エルフはいつも最速OTKで一定の立場はあったがいつもアグロに弱いからヴァンプに沈められてた記憶
ビショは回復でアグロを咎め安息(ダメカ)でOTKを咎めるのが役割で基本遅いからそんなに活躍していない。スカルフェインっていう二度もナーフを受けてリメイク版もぶっ壊れだった最強カードが暴れた時だけtierGODに行ったけれど
ドラゴンはPPアップ戦法と4~6Tで勝負がつくのが致命的に相性悪かったんで、うん
ロイヤルは最新カードによるカードパワーで戦うデッキなんで、ローテと同じ構築やってましたね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:09:55
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:24:08
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:29
- 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:25:39
2弾って書き忘れてたわごめん
- 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:26:59
前作に比べたら小粒AF全没収で謎の融合ゲームになってて使用感が違いすぎるのが悪いんじゃね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:27:35
ネクロとヴァンプ、次点でウィッチってイメージ
ヴァンプは弱い時も結構あったけど強い時のが印象残る - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:28:00
【永久保存版】歴代最強クラスランキングTOP8!シャドウバース最強は誰だ!!ランキングで歴史を振り返る!
取った期間というか回数はネクロがトップらしい
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:28:39
ヴァンプは平均クソカスだけどハンドレスとか登場した時はマジで手に負えなかったからな
- 19125/08/24(日) 11:28:51
ウィッチは大体強くて、エルフは玄人向けなんやね
エルフは今も昔も変わらん感じか - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:31:46
アンリミウィッチといえば超越だけどアグロ秘術がめちゃくちゃ強かった時期もあったよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:32:22
アンリミの全盛期ネメシスは先行3Tカシムで20点削るから他のデッキが何もできないんよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:32:31
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:33:49
アディショナルで進化ギミック完成してからローテレイダーネクロは本当に一生強かった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:34:26
ネメシスは上振れると2キルできた時代があったんや…
理論上1キルすら可能とは言われていたな - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:35:14
これを最後の最後にtier2に叩き落とした潜伏ラティカとかいうバケモン
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:35:16
- 27125/08/24(日) 11:36:17
カシムについて調べてきたらなにこれ?
デッキが偶数になる度に盤面と顔に入っててやばすぎるわ - 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:33
強い時の狂乱(蝙蝠とか)とか後半のガロム復讐もなかなか酷いぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:37:53
平均値最強のネクロ
最大値最強のヴァンプ
無法者ネメシス
油断したらこの様エルフ
ヘイト最大値はおそらくこれウィッチ
ネメシスは最後の印象が強いからあれだけど追加されたばかりのときの勝率は無残なものだった - 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:37:55
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:38:30
ウィッチは他がパワカ塗れだから相対的にヴィンセントが微妙なレヴィール期とアニメ軸で追加が来る前のチェスが弱かった記憶があるわ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:39:13
- 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:42:41
- 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:45:13
ビショも環境取った時は他のクラスからのヘイトめっちゃ高かった気がするわ
フォロワーは消滅させられるし守護多くて殴り辛いししその上殴っても殴っても回復するし顔面バーンで打点入るしで
あとロングゲームになりがちだったこともあるし
- 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:51:58
シャドバ部wikiのTier1統計すると
1位ネクロ
2位ウィッチ
3位エルフ
4位ロイヤル
5位ビショップ・ドラゴン(同率)
7位ネメシス
8位ヴァンパイア
となるな
ネメシスは遅れて実装されたクラスだから仕方ないヴァンプはTier1の時はむちゃくちゃ壊れるせいで認知がバグる - 36125/08/24(日) 11:54:10
- 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:55:11
期間で集計すると緊急ナーフより逃げ切りの方が評価高くなるからね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:32
ネクロは壊れてから1年間かけて他クラスに抜かれてその後また壊れをもらって1年間戦って...を繰り返すからずっと環境にいたな
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:56:34
事前で弱い弱い騒ぐしラスワメタ出たら文句言うわでネクロも相当ヘイト買ってたよそれで弱かったらまだしも環境トップ毎回居座るのに割に声デカいし
- 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:57:31
パッと思いつくだけでもアーカス、葬送、グレモリ、進化、ゴースト、ラスワ、万死とかもうアーキタイプ出来るたびに活躍してたなネクロ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:06:41
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:13:38
- 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:38
ヴァンプは最大まで上振れると1ターンで絶対返せない盤面作ったり出来たからな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:15:45
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:20:49
- 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:40
ほぼヴァンプ単視点トータルでヴァンプが強いはあり得ないけどそれはそうと嫌われて当然のクラスではあるんよな
後半多少マシになったとはいえ基本環境壊すかゲーム内に存在してないかだから対面するヴァンプ大体クソだし - 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:25:08
ネクロ新規弱いって話は当時何回も見たがたしかに弱くはあったんだよな
その前に貰ったカードが強すぎて環境外にいかなかっただけで - 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:26:20
なんかネクロは後発やたらナーフ逃れてた印象ある
確かケルヌンスージーレイダー誰もかからないまま駆け抜けたよな - 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:27:04
- 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:27:45
- 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:28:38
あとロイヤルも使い手やたらネガるけど結構良い位置にはずっといるんだよな
なんだかんだで盤面クラスですよみたいな顔しながら空中戦環境にも適応して顔出してたし
アンリミはオワです - 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:30:59
ビショップとかいう壊れるか底辺かの二択しかないクラス
基本的に底辺のが多いけど - 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:37:57
アーティファクトが完全に別物だからビヨンド全く参考にならないんだコレが
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:38:16
- 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:39:19
ワンドリに関してはカードゲーム史でも相当上のやらかしだから当然だが、あと環境を歪ませるほど強かったのリバグロ復讐ぐらいなのにヴァンプが強いときはゲームが壊れる言説が広まってるのは印象操作だよなとずっと思ってた
- 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:42:15
- 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:44:37
- 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:46:35
- 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:52:18
1コスト4/3疾走アーティファクトデッキに2枚埋めて機構の解放確定サーチする大馬鹿野郎(アーティファクト持ち)もいるぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:56:50
ネクロは例の件以降、運営も思うところがあったのかずーーーーっと環境上位だったからな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:57:03
意味がわかると怖い文として完成度高くてエッセル好き
- 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:57:42
今でも加速装置あれば進化ターンまでに5〜7進化くらいいけるんで共鳴ネメシスがアンリミにいるんや(アリス疾走)
- 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:58:34
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:44:56
アンリミAFはずっと壊れてたけどローテAFはいつも絶妙な立ち位置だった印象あるわ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:58:37
ネクロは自壊で盤面開けられるのがゲームシステムにマッチし過ぎてヤバかった
学園の葬送軸がクソ雑魚だったのに速攻強化もらってtier1になったら末期は露骨な優遇クラスだったよ - 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:09:38
アンリミネメシスは末期になるまでアーティファクト以外息しておらず
そのアーティファクトが長いことぶっ壊れてたのが調整不足感すごい - 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:20:17
今んとこ話題に上げてる人居ないっぽいけど、ドラゴンはTier1認定されることは少ないけどtier1に勝てるtier1.5〜2って立ち位置の回数が多くて、大会シーンとかで結果残してる回数上位の実はずっと強い側のクラスだったりする
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:42:02
30弾もあるとどのクラスも何回かぶっ壊れるからな
どこの時期が記憶に残ってるか人によって違ってくる - 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:13:54
その壊れの回数が違うって話じゃないのか