【MD】これって不具合?仕様?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:32:49

    MDのシャッフルに関する挙動で知識と異なる挙動があったから確認したい


    まず特殊召喚され、その後フィールドから離れた「終焉龍カオス・エンペラー」はデッキの一番下に戻る

    その後、「赫焉竜グランギニョル」の効果でEXデッキの「共命の翼ガルーラ」を墓地に送って1枚ドロー

    その後、「運命のウラドラ」の効果でデッキの一番下を確認したら別のカードだったんだ


    多分「赫焉竜グランギニョル」のデッキ・EXデッキからカードを墓地に送る効果に反応してシャッフルされてると思うんだけど

    「貪欲な壺」でEXデッキのカード5枚をデッキに戻した場合、デッキをシャッフルせずに2枚ドローするって裁定があったはずだから

    メインデッキに干渉する可能性のある効果でも、実際の処理で干渉しなかった場合はシャッフルを行わないって思ってた


    これがMD特有の挙動なのか、明確な不具合なのか、あるいは私が裁定の知識が古いおじいちゃんなのかが知りたい


    https://bbs.animanch.com/board/5514006/?res=178


    https://bbs.animanch.com/board/5514006/?res=179

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:33:56

    うーん、複数画像の貼り方がよく分かってないおじいちゃんってことは確定

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:34:23

    確かMDだとデッキ参照が絡むとシャッフルが発生する(多分一覧が出る都合)

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:35:57

    >>3

    なるほど、確かにグランギニョルで落とすカードを選択する時に参照したなぁ

    つまりリアルで考えると、メインデッキから落とすカード無いか確認した後に

    やっぱりEXから落としたって感じになるな、それはシャッフルだわ


    解決した、ありがとう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:39:16

    MDはデッキ含む場所からカードが移動する効果を使うと

    デッキから移動させなくても本来必要ないシャッフルが仕様で入る


    >>4

    その挙動紙でやったらジャッジ呼ばれるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:41:12

    MDはシャッフル関連だけ紙と違うというかおかしいんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:41:15

    画像はその画像開いてからそのURLを貼るんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:45:05

    MDというか遊戯王ゲームの仕様
    デッキとそれ以外から選ぶ時にデッキから選ばなくてもシャッフルされる
    昔のゲームは仕様上デッキのカード一覧の順番が現在のデッキ順だったからだけどMDも同じ仕様だっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:45:13

    >>7

    ありがと、やってみるわ


  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:46:26

    できた

    若返った

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:57:45

    今は直ってるだろうけど
    昔、ペンデュラム・エクシーズの挙動がおかしい(再現性あり)に遭遇して
    運営に不具合報告したことあるから
    変なカード使ってると思いもよらない不具合に遭遇するのは、ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:25:51

    なんかライゼオルホールスラスターも謎シャッフルあるらしいな
    そのせいで七皇で戻したのと違うカードを引いてしまうとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:30:13

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:32:13

    >>12

    それはバグだけど

    「デッキ・○○から」の効果でデッキに触らなくてもシャッフルされるのは仕様

    なんかのスレでイグナイト使いが「デッキトップ固定したのにイグナイトのP効果で墓地から回収したらシャッフルされてルート潰された」とか言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:13:13

    紙でも“デッキ・墓地から”と書いてあれば墓地から回収を選択したとてその前にデッキ見れるしシャッフルすることになるんでMDは強制的に見てるからシャッフルかまされるということに

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:23:43

    貪欲な壺でEXに5枚戻した場合もMDだけシャッフルするんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:31:34

    >>15

    それって遊戯王Wikiのアームズホールのページの2011年頃の記述が根拠のやつ?

    公式Q&Aとかの明確なソースがないから疑問の余地がある気がする


    デッキトップバウンスやクシャトリラオーガでデッキトップが望ましくないとわかってる場合に

    罪宝狩りの悪魔で墓地から加える気でもわざとデッキを見ることでシャッフルをするとかできるわけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:08:36

    >>17

    ルール上はそれやっても問題ないはずだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:13:53

    ゲートガーディアン出た時にちょっと話題になってたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:02:29

    サモソの付録で確認してみた

    >> P40 デッキゾーン

    >> デッキ内のカードを探す効果が処理された場合、そのカードの処理が行われたあとに必ずシャッフルを行う


    「デッキ内のカードを探す効果」がデッキ内及び他の領域からカードを探してデッキには触れなかった場合シャッフルするのかはよくわかりませんでした

    いかがでしたか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:06:03

    うららとかは「含む効果」で実際にデッキを触らない場合でも発動時に可能性があれば範囲になるけど
    「探す効果が処理された」は処理時にデッキからカード探してないと該当しない気がするのだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:20:16

    >>21

    だからMDだとデッキが範囲の時点でデッキ含めた該当カードの一覧が出るでしょ?

    それが紙でいう「デッキも探した」扱いだからシャッフルされる

    例えばだけど効果処理時に探す場所指定する形式になれば仕様変わるんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:23:56

    シャッフル目的でデッキ内見て墓地回収する場合のルールについて同じくP40 デッキゾーン
    原文ママだと長いので一部要約
    デッキのカードは常に非公開。デッキからサーチ、リクルートなどデッキ内を探す効果が処理される場合を除き、デッキ内の情報を確認できない。

    「デッキ内を探す効果が処理」が「デッキ内を探す処理を含む処理」なのかは俺の日本語力じゃよくわからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:28:10

    ルールブック読んでて気づいたけどデッキバウンス後にシャッフルする記述無くないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:29:06

    そういやフェスでジュラック使った時、メガロでアステロ墓地に落とした時もデッキシャッフルされてたっぽいな
    EXとかから落としたのになぜデッキを……って思った覚えがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:35:05

    つまり紙だと同じ「デッキor〇〇から〜」の処理を「デッキを見てシャッフルする」か「デッキ見ないでそのまま」を任意で選べるってことか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:47:20

    >>5

    ジャッジ呼ばれるのはなんでなん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:50:26

    今まで気にしてなかったけど確かに不思議な差だなこれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:51:07
  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:28:45

    >>27

    デッキからカードを落とすつもりがないならデッキを見ちゃいけないからかな

    「デッキからカードを落とそうと思ったけど、気が変わったのでやっぱりEXから落とします」って言ったらジャッジ案件になるのは理解しやすいはず

    で状況とジャッジの裁量にもよるけどおそらくシャッフルして続行になるのだと思う(紙やってないからこの辺のことはあんまりよく分からん)

    それがMDではシステムの都合で強制的にデッキを見ざるを得ないからとりあえずシャッフルという扱いになってるって感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:46:49

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:51:54

    紙も効果内に書いてあればデッキを触って中身を見る権利はある、見たらシャッフルしましょうが当然のルール
    たとえ効果適応先が違うところでもそれは変わらんってだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:54:10

    >>30

    >>32

    どっちが正しいんだ...

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:24:58

    wikiのアームズホールのQAには
    デッキ見てから墓地回収もできるって記述があるにはあるが
    14年位昔の裁定だし公式DBには質問自体無いうえ
    あの欄の信憑性がもはや三割くらいだからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:39:09

    俺は相手がデッキ見た後に「やっぱEXから落とします」って言われてもジャッジ呼ばんけど
    まあ呼ぶ人もいるのかな
    当然デッキ見たらシャッフルはしてもらう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:52

    遊戯王ってカード空打ちできないけどさ
    間違って空打ちして、デッキ見て対象無かった時ってどうするの?
    そのまま反則負け?
    シャッフルして続行?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:57:32

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:59:16

    >>36

    不安なら発動前にニューロンでデッキ内容確認すれば?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:02:21

    ストラクチャーズであったな
    強貪やらタービュランス1回目使ったあとにもう一度タービュランス効果発動してデッキ見たら伏せられるカードがなかったってやつ
    作中だとルール違反により自分で負け申告した後、ジャッジや対戦相手が許可して続行って形になってたけどあれが理想の対応だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:24:24

    >>36

    故意じゃない空打ちは警告1回

    警告2回で負け(シングルロスかマッチロスかはうろ覚え)

    エアプだけど非公認csだと空打ちは即負けらしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:23:12

    強制効果とかチェーンでデッキのカード飛ばされた場合とかなら
    デッキ確認してその後に何もせずシャッフルってなるけど
    それはその前の段階でデッキ触ってるからな……

    滅茶苦茶に限定的な状況だけど、影衣融合に対して浮幽さくら撃たれて
    デッキ融合が不可能になった場合はデッキをシャッフルした上で不発になるのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:15:25

    >>41

    融合の処理前にデッキ内のカードで融合が不可能なことが分かってれば

    そもそもデッキの中身見る必要ないから

    シャッフルもせずに「融合できるモンスターがいないので処理せず終わります」って伝えるだけ


    融合不可の証明求められたらジャッジ呼んでデッキの中確認してもらえばいい

    ジャッジしかデッキの中身見てないならシャッフルは必要ない

スレッドは8/27 10:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。