ワンゲームの対戦時間について

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:49:36

    運営としては「超進化使えるターン~10ターン前後」を試合の平均ラインとして考えてるんじゃないかと感じる
    皆はどのくらいが理想?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:55:51

    そんぐらいが理想ではあるけど蓋デザインで強引に試合終わらせるのは勘弁って感じ
    自然に終わるようにしてくれ
    長引くのを警戒する気持ち自体は分からんでもないけど、コントロール握ってても15試合に1回ぐらいのコントロールミラーで長引くのをデザインの時点から警戒するのはおかしいと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:57:50

    コントロール全部に10ターンで終わらせるカード配るならそれくらいでいいかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:58:06

    10以降は別に何やってもいいと思ってる
    8、9あたりで20飛ばしてくるやついるのが若干気になるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:59:06

    ロビー大会で毎回30分くらい戦ってる奴いるけどどんな試合してるんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:05:54

    >>5

    決定力のないコントロールなんてビショップしかおらん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:08:23

    ロビーミッションのために観戦してるとたまにビショミラーとかいう地獄見られるぞ
    どっちもフィニッシャーないから守護とファンファーレAOEで耐えつつデッキアウトした方が負ける謎のゲームだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:10:04

    >>2

    まあウィッチ無関係にコントロールはロイヤルエルフナイトメアにボコボコにされてるからサタンOD消えても立ち位置変わらんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:12:04

    守護ビショ以外のコントロールは別に蓋が必要とはとても思えない
    どれもフィニッシャーは強力だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:12:13

    ウィッチが悪いのはそうなんだけど個人的には多数派のロイヤルの裏にウィッチがいるのが悪い気がしてる ウィッチに寄せて顔殴れる構成にするとウィッチには勝ててもロイヤルに勝てねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:14:30

    正直エルフが1番問題だと思ってるわ
    PP10前に20からライフ無くなるし

  • 12オーディン消えろ25/08/26(火) 16:14:46

    1弾のコンビショ楽しかったな ラピスがちゃんとフィニッシャーとして使えてたのが良かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:17:14

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:18:54

    グダグダしたゲームはソシャゲの良さ消してるしどっかで蓋となるカードがデザインされるのも必然でしょう
    それまでに決めきれない方が悪い

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:23:49

    2pickには10pp以降が発生するようなパワーバランス

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:26:50

    ぶっちゃけビヨンドでは何をすればコントロールデッキになるのか分からない
    コントロールと言えば打消と除去のイメージがあるけど前者はシャドバに存在しないし後者はそもそもほぼすべてのデッキがお互いに面除去しあってターンを渡すデザインになってるから何をすれば明確にコントロールと定義できるんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:40:07

    なんとなーく6〜7ターン目までに削り切るのをメインプランにしてるのがアグロ、8〜10がミッドレンジ、それ以降まで長引かせる前提なのがコントロールかなぁと

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:44:55

    今のODサタンぐらいならいいけど厩舎の専門店みたいな特定ターンまでに仕留められなかったら過程関係なく完全に詰むタイプの蓋は辞めてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:02:14

    >>7

    観戦は部屋入った瞬間試合見ずに抜けても大丈夫やで

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:43

    >>14

    ウィッチだけが蓋する意味ある?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:11:30

    言うてODサタンも10ターン目に決まることって土混じってる今の環境じゃそう多くはないし今ぐらいならいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:12:01

    源流を辿れば山札切れ死が蓋担当なんだけど、TCG全般MtG発祥以来これに関する時間感覚パラダイムは大して前倒し見直し調整されてないんよね
    まぁそうは言っても「デッキ15枚、山札にカード戻さないし追加しない」みたいなゲームデザインが望まれるかと言うとそれも……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:27:28

    >>20

    むしろどのクラスからも蓋飛んで来る方が嫌だしウィッチだけで良いです……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:54:57

    エルフとウィッチ殺しにくるターンでコスト詐欺で殺す上に蓋になってんの嫌
    特にエルフは難しいからって言い訳用意されてんのが更に嫌い

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:56:32

    >>5

    進化権尽きたネメシスミラーとか……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:57:55

    >>5

    ビショップ対ウィッチとかはウィッチの回復にビショップの打点が追いつかないと酷いことになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:58:29

    16ターンくらいまでなら長引いても良いかな
    7ターン目までに終わるほうが嫌

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:30:41

    ✕ウィッチに蓋をされて勝てない
    〇そもそも長引いても上位のデッキに勝てない
    これが真実

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:33:08

    エルフが8ターン目に殺しに来る方がダメだと思うんだけど
    難しいからオッケーなの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:39:15

    >>23

    ウィッチである必要性がないです…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:40:28

    >>30

    じゃあエルフが蓋してるということで

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:14:55

    マゼルベインはある意味蓋にな…る訳ないわな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:44

    >>16

    これは旧シャドバから言われてる議論だけど

    シャドバにおいては「キルターンが遅いデッキ」をコントロールと言ってるだけなのでそれに深い意味はない

    強いていうと進化権を必要としない除去手段の厚みがコントロール

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:38:44

    >>21

    正直13ターン目ぐらいだよな決まるの

    それも超進化ないと確実にキルできないしコンメアは割とODサタン後も戦えちゃうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:32

    ゲームレンジの調整が必要だと考えて蓋作るっていうならそれはもう良いんだよ
    じゃあそこを超えるようなレンジを志向するカードを刷るなましてや高レア枠を埋めるな

スレッドは8/27 06:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。