【MTG】マイリトルポニーコラボを解説

  • 1125/08/26(火) 19:47:16

    Extralife2019、2023で登場したマイリトルポニーコラボカード
    銀枠なので知名度も日本語wikiの情報も無く、MTGのアバターにあることぐらいしか知らない方も多いでしょう

    昨今はコラボカードも増えてきたので、今一度原作再現がよくできているこのセットについて語らせて欲しい

  • 2125/08/26(火) 19:51:38

    スレ画はピンキーパイ、アリーナで20点の顔にできる子ですね
    ケーキ屋の一家に住み込みで働いている、パーティー好きでメタ描写多めの作中随一でヤバい奴です

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:56:56

    海外ナードコンテンツ解説たすかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:12

    海外で性的なコンテンツで人気なのは知ってる

  • 5125/08/26(火) 20:02:36

    まずはマイリトルポニーを完全に知らない人向けに基本情報をざっくりと
    1982年に玩具展開からスタートし、現在はハズブロが権利を持つ。アニメや玩具はシリーズごとにS1、S2…S5と分類され、Extralife搭乗キャラクターはS4の出身

    友情をテーマにした群像劇で、主人公トワイライトを含むmane6と呼ばれる6匹を中心としたコメディ色強めのアニメが世界的に受け、日本でもブシロードと共同で放送された

    ちなみにマイリトルポニーの絵柄は「海外らしい」とよく言われるけど、イラストレーターは日本のアニメを参考にしていたらしいよ

  • 6125/08/26(火) 20:06:42

    さて、早速主人公からカードを出そう
    元ユニコーンのアリコーン、トワイライトさんです

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:02

    おっ可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:37

    ユニコーンってことはこれでオスなのか

  • 9125/08/26(火) 20:14:31

    性格的なところを色から話すとアゾリウス+5色起動、これは納得しか無い

    まず彼女は女王セレスティアに魔法の才能を買われて直属の弟子になって学んだ後、結構な陰キャだったので友情を学ぶために修行的な感じで郊外のポニービルというところへ行くことになった、これが物語1話の冒頭に当たる

    しかも住む先は図書館みてえな本だらけな場所、魔法も大得意でメインキャラの中で一番頭が回る、なので青
    物語全体として友情に対する彼女の成長を描いているので、協調/正義の白

    そして5色起動は…メインキャラ6人が力を合わせて発動するエレメントオブハーモニーの謎パワーを再現しているのだと思われる

  • 10125/08/26(火) 20:19:14

    ちなみに、マイリトルポニーの世界では

    ・角が付いているのがユニコーン
    ・羽あるやつがペガサス
    ・角も羽もあるのがアリコーン
    ・どっちもないのがアースポニー

    という風に呼称されていて、どの種族にも男女両方がいる
    ユニコーンが魔法を使える、ペガサスは飛べて天候をコントロールして(劇中描写だと雲をキックして消していた。なぜ?)アースポニーは農耕の仕事に付き、そしてアリコーンは王族というふうに仕事の大まかな分類がある

    実際アリコーンはマジで居ない、劇中だとセレスティア、ルナ、この子、ケイデンス、フルーリーハートくらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:14

    持ってるカードが紹介されてると嬉しくなるね

  • 12125/08/26(火) 20:28:20

    トワイライトの肩書は友情のプリンセス、これの話はさっき名前だけでたエレメント・オブ・ハーモニー(通称EOH)から入る

    まあこれは要するにすげえパワーある宝物なんだけど起動条件が特殊で、ざっくり言うと「友情で結ばれた認定を受けた6人が全員で心を合わせる」必要がある
    これに選ばれたのがさっきのMane6、彼女はそのリーダー格ということでプリンセス扱いされてるんだろう

    ちなみに次世代のEOH起動者のYoung6なる奴らもいる、ヤクとアースポニーとシーポニーとチェンジリングとドラゴンとグリフォン
    案合い知られてないけど、マイリトルポニーの世界には普通にポニー以外もいるよ

  • 13125/08/26(火) 20:34:52

    ロード能力はみんなのリーダー格だからで、みんなで勝利の軌道は友情的合同勝利をやってるんだろう、実際EOHでどうにかしたルナとディスコード(2体ともmtgカードがある)は戦闘後なんやかんやで仲間になった

    ちなみにマイリトルポニーはシーズンの始まりと終わりで2話かけてシリアス展開をやる
    その関係でアニメの最初の2話は仲間6匹と会って敵の伏線張ってその敵が出て敵の元に行くために6人の技能でどうにかしてたどり着いて敵に苦戦してEOHで倒して敵が改心するところまでやる爆速展開になっている

  • 14125/08/26(火) 20:36:28

    そしてお次はその最初の2話の敵、ナイトメアムーンさんです

  • 15125/08/26(火) 20:45:25

    一番最初のヴィランにして、さっきから名前をちょくちょく出していた国王兼トワイライトの師匠セレスティアさんの実の妹、ルナさんが闇落ちした姿です

    こいつは元々セレスティアと一緒に昼夜を司っていました(マジで彼女達の手で太陽を動かす描写がある)。セレスティアが昼、ルナが夜…しかし夜はみんな寝静まっていて夢を監視するのが主な仕事、昼にみんなと楽しそうにしている姉に嫉妬して闇落ちしたところ、なんと月に封印されて1000年放置…仕打ちが大分酷いもうちょっとやりようあるだろ

    で、これの封印が解けてしまって町中を一生夜にする宣言、実質トワイライトがどうにかするしかない…とんだとばっちりです

    あとついでに今言っとくとmtgでカード化されているポニーは全員女性です

  • 16125/08/26(火) 20:52:53

    キューティーマークの話もここでしておきましょう

    スレ画やトワイライト、ルナ様に共通して尻の所になんかマークみたいなのがありますね
    これはキューティーマーク、そのポニーの才能を示すもの
    生まれた時にはまだ無く、そのポニーが自分の才能を発揮した時に発現するタトゥーみたいんもんです
    ポニーなら大人になるまでにほぼ全員が持ちますがその発現時期には大きな個人差があり、これが出てこないことをコンプレックスにする子もいます
    ピンキーはパーティーの風船、トワイライトは魔法を表す星、そして変身後の改心した姿のルナは月を司るので月のキューティーマークを持っています

  • 17125/08/26(火) 20:56:34

    ルナの能力的な所はもうそこまで解説しなくてもいいでしょう
    6マナ起動はメインキャラ6人で協力して改心させたし、月を操るので月と夜の能力持ち

    裏面が黒なのは単純に夜とかの暗いイメージで納得できますが、性格的には不器用だが献身的で案外そこまで黒要素は無いかなって思います

    流石に疲れたので休憩

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:22:54

    ありがとう!なるほどそういう設定だったのか

  • 19125/08/26(火) 22:12:17

    ここからはmane6の紹介、2019に登場したラリティに行きましょう
    見ての通りお嬢様タイプの子…と思いきやそうでもない苦労人。ユニコーンなので魔法が使えます、角の所が光り、ハサミを動かしていますね
    トワイライトは特別魔法が得意なので色々な魔法が使えますが、彼女のようにそこまで魔法を学びきっていない一般人は使える魔法の種類が少なく、その中でも念動力は基本中の基本です

    彼女は服屋を営んでおり、度々劇中でもカード絵のようにミシンやハサミを使って豪華な上流階級向けの服を作っています。自分の服の評判を上げて流行らせていつかは彼らの仲間入りをしようと頑張っている
    ダイヤに目が無かったり仲間内でお洒落に一番気を使っていたりもします

  • 20125/08/26(火) 22:24:19

    EOHに選ばれた6人はその素質に合った称号みたいなものを貰います。トワイライトは「魔法」、ラリティは「寛容」です。魔法ってなんだよと思われるかもしれませんが、S4でのアニメタイトル副題は「友達は魔法」、つまりこの魔法ってのは友情のことです。ラリティは寛容の割には意地汚いところが多いですが…

    色は青が魔法の色、白は…まあお互いアドな効果がある白は寛容を表していると言える、貴族っぽいのも白のイメージ
    能力はかなりラリティらしいと言える、まず上の効果はレア神話に関連する効果、これは彼女が上昇志向が強くお洒落な派手なものが好きという点を的確に表しています

    ここからちょっとした余談
    メンバー6人で王宮のパーティーに行くために他メンバー5人に服を仕立てようとしたら全員そろってこの世の終わりみたいなオーダーをして断り切れないせいで「私の名声が落ちるじゃねえか」って悩みまくる回が好きです
    結構苦悩とか憧れの哀愁みたいなところが折に触れちゃんと描写されるんですよね

  • 21125/08/26(火) 22:32:15

    あとは下の起動能力、念動力しか使えない彼女に何故プロテクションをって思うかもしれませんが、EOH起動時の彼女の能力が宝石エフェクトのバリアなんです
    マイリトルポニーキャラが擬人化学園アニメやるエクエストリアガールズでもバリアを使ってます、ラリティ的なセンスのいいぬいぐるみを見せつけて宝石バリアプロテクションを獲得しましょう、キューティーマークも見ての通り宝石です

    ここでマイリトルポニーキャラの年齢について触れておきましょう
    基本的に人間社会と同じくポニーたちは子供は学校に通い大人は仕事をしています、そしてメインで動くMane6は人間に例えると感覚的には全員20~25歳くらい、ちゃんと職に就いている案外大人のキャラ
    また、大きさは背中に人間を乗せられる程度…かどうかはあんまり。これの映像元は話半分で聞くべきでしょうね(カットシーン集に描写あり)

  • 22125/08/26(火) 22:39:43

    MTGのカードとして出ているのはS4のカードですが、その次のシリーズであるS5はS4のキャラたちを若干意識して作られています

    ラリティの後継的立ち位置にいるのはピップ・ペタルズ、次期女王の姉でサロン経営者でアルファツイッタラーで有名歌手というかなりの盛り設定です
    彼女の話も結構面白いのでいつかはしたいですね。主人公がネットミームになるやつとか
    今日はここまで

  • 23125/08/26(火) 22:56:01

    もうちょっと余談ですが、主人公の師匠のセレスティアは割と変な性格をしていましてね
    ルナへの月に1000年は大分なんですが他にも改心後にもう1回ルナと喧嘩する回では散々妹を煽り散らかし中々の大事へと発展させてトワイライトの弟子の胃痛を引き起こし、さらにトワイライトの前に取った弟子のサンセットも闇落ちするしで割とトラブルも作っています
    しかも物語上仕方ないとはいえ国家の最高戦力の割には結構な頻度でヴィランに負けますし

    あとはトラブルメーカーで言うとスパイクですね、トワイライトの付き人の子供ドラゴンでラリティに恋してるやつ
    さらに主人公のトワイライトは基本優秀なんですが、予定ガッチリ決めて動いて外れるとパニックになるタイプなんでトラブルに弱かったり頭おかしいことしでかしたり(時間魔法ぶん回して一人で骨折り損する回とか)で頼りになりきらないことも多いのです

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:00:24

    >>23

    トワイライトがヤバい回となると自分の中での筆頭はこれかな…


スレッドは8/27 09:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。