結局カードゲームで必要なのって運じゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:43:40

    いくら環境握っても手札事故したら終わりだし環境外でも上振れすれば勝てるし幸運のお守りでも買った方がいい気がしてきた

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:45:04

    じゃあ買ってきなよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:45:27

    初手関連の運も大事だが当然だけどプレイの練度の方が比重高いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:46:49

    麻雀と似ていると言ってる人はいたな
    運の要素も大きいし運勝ち運負けはあるけれど、何線も重ねた時の勝率は構築やプレイの練度がものを言うと

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:02

    それは上振れすれば勝てるデッキを勝手に最低限のラインとして設定してるだけだ
    紙束みたいなデッキ握って運だけで勝てるならどうぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:19

    運「も」必要なだけであってそれ以外は不要ってわけじゃないので

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:28

    ???「運は準備してなきゃ絶対来ないぜ!」

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:42

    回数重ねれば収束するから実力ゲーってのはMDの DC形式のであらかた証明された感ある
    極端に特定プレイヤーが上位に上がりすぎてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:50

    ブルーロックの運の話を思い出した

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:48:53

    MDのフェスのランクに常連がいるから
    「運要素もあるけどデッキ構築とプレイングで確実に差はつく」が正解だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:49:26

    ゴルゴ13も40%は運って言ってたけど、運以外の方の比率が高いって解釈もできるってあったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:50:03

    >>8

    あのレベルの人達にとっては先行は勝って当たり前、後攻取った時にどう勝つかを考えてるっぽいからねえ

    凡人は先行のことも考えてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:50:07

    運は必要だけどやれることやって準備してないと運の良さが活きる場面にすら立てないと思うんすよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:55:08

    運は必要だけど試行回数が増えれば増えるほど運の比重が低くなるんだよな
    運ゲーって判断するやつはミクロしか見てない

    下振れ続くと嘆きたくなるけどな!

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:55:55

    遊戯王の場合は先攻有利だから運の要素はあるんだけど
    先攻なら確実に勝ち切る 後攻でも捲る って要素辺りでどうしても
    知識や構築やプレイングの地力が出てくるから運がすべてじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:57:50

    遊びならそれが楽しいんだがトップを目指すプレイヤーは大変そうだよな
    だからイカサマをしますって言い訳をしているやつは滅んでほしいが

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:01:52

    受験に必要なのって運じゃね?
    いくら勉強しても当日熱出たら終わりだしあまり勉強してなくてもヤマ張った問題だけ出てくれば合格だし
    お守りでも買った方がいい気がしてきた

    なんて言ってるやついたら「バカ言ってねえで勉強しろ」ってなるでしょ

    人生何事にも運は付きまとうからこそ、運の要素をなるべく排除するための行動が大事なんよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:05:26

    >>17

    本当に凄いやつは小学生で高校数学終わってたり中学生で東大模試A判定とか取ってるもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:12:26

    マジで運だけで勝てるなら自由枠散らした構築がもっと活躍してる
    でも現実はそうはなってないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:23:16

    究極的に運が良いって前提で行くなら先攻ワンキル握るわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:03:10

    最高に運が良ければ初手エクゾ狙えるからって誘発の代わりにエクゾディア入れたりはしないって話

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:08:05

    扱いやすい→強い→環境→構築力→運→ここらへんにプレイスキル

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:21

    躍起になって運ゲーであることを否定するほどでもないけど、躍起になって実力で勝率数割増えるゲームであることを否定するほどでもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:55

    オリジナルのNo.7ラッキーストライプ手に入れてこい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:10:16

    俺ら程度の規模だったら運ゲーだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:02

    できる限り運の要素を減らすためにデッキ構築を考えたりするしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:38

    >>25

    実際どのくらいやってるかにはよるんだよな

    1日1試合とかなら大分運ゲーだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:15:27

    運でどうにかなる場面もあるけれど、運だけでどうにかなるわけじゃねぇもんな

    だからこそドローやサーチ、リクルート手段、回収札の枚数を悩んだり、デッキの形を崩さずに相手に刺さる札をどれだけ入れれるかを悩めんのよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:59

    >>17

    それは流石に例えがズレてね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:34

    運に左右されるのは前提でその上で勝率を高めるのがプレイングの差だから、「必要なのは運」って言えるのは実力が伯仲してる状況なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:28

    実際デュエルしててこれはどうしようもないわって負け方することもあればプレイングちゃんとしてたら勝ててたって負け方することもあるからどっちも大事

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:43:34

    結局みんな大事

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:46:40

    試行回数ゲーだから1戦1戦はパチンコみたいな運ゲーだよ
    1戦ごとに実力差を感じられるゲームしたいなら囲碁将棋した方が楽しいよ

スレッドは8/28 02:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。