カードゲームハゲ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:36:36

    いいイラストなら強いなどというナイーヴな考え方は捨てろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:41:04

    ヤツらはデッキを回してるんじゃない
    情報を回してるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:42:25

    MTGコラボ楽しみだなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:42:37

    高スタッツへのこだわり、「ギガントサウルス」という理想…強い強く無いは関係なく、そこだけは絶対に譲れない。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:23

    モンスターは神などではありません

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:36

    この前からハゲハゲ言ってるが、
    俺は万が一にも髪の毛がスリーブの中に入るのがイヤなんで……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:39

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:40

    いいか、汐見。
    「コストを払う」とはプレイにリスクを負わせること、
    「デメリットを貰う」とはゲームに選択を持たせることだ。
    コストの介在しないカードは絶対に無責任なものになる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:43

    「これが結論」「CS連続制覇」みたいなサムネのYouTubeと、有料noteみたいなのを買う層は超軽蔑してそう
    まあ本人はそういうのは売るんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:47:51

    呼んだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:48:38

    お前は自らデッキを生み出すことはできない。保守的なレシピのコピーデッキしか作れない……どうしてだと思う?

    要するに、お前には本当に組みたいデッキがないんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:13

    >>11

    !!(最近組んだデッキがコピーばかりで図星)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:15

    どうして俺はエニアクラフトにラヴァゴーレムを入れてしまったのだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:59:34
  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:02:30

    弱いと言われたテーマデッキを改良し、専用サポートの代わりに環境テーマを入れた複合デッキを使うようにしたら、途端に勝率アップだ。
    ……しかし、これでいいのか!?
    オレがこだわり続けたマイナーテーマの独自の強みが、環境テーマの強さの前ではフッ飛んでしまっているというのに……

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:06:47

    >>15

    誰にも使いこなせない理想のデッキに、一体なんの存在価値がある!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:10:33

    お前のやっていることは、いつも既製のレシピに乗っかって細部をチマチマ改良しているだけだ。だがデッキ構築に限ったことではない。

    新しい何かとは、構造を疑い破壊することなくしては生まれないのだ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:14:02

    確かに、どうして俺はこのカードを入れてしまったんだろうな?


    而してデッキビルドとはそんなもんである

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:28:58

    >>8

    クッソ重い言葉で草

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:29:16

    プロをやるということは常に環境の嗜好の半歩先を行く姿勢が必要だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:40

    どうしてハゲがカードゲームしはじめてんだよ…!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:48:41

    あらゆるデュエルの勝敗は初動、プレイング、構築、相手のデッキとの相性、運といった多様な要素で決まる
    「強いデッキなら勝てる」というナイーヴな考えは捨てろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:07

    いいか?
    配信卓で選手叩きしてるようなヤツは、無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間だ。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:04

    パワカならデッキに入るなどというジャンクな考え方は捨てろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:40

    安元
    俺はゼアルが好きでその中でもトロンが使っていた純構築紋章獣でデュエルしていた
    それは理想のデッキだったが墓地からエクシーズ出来るだけで全く勝てなかった
    俺は世間のライゼオル環境に迎合し半ばヤケクソに紋章獣にライゼオルをぶち込んだ結果勝率がぐんと上がった
    元々ランク4でエクスライゼオルでプレインコートも落とせたりと相性も良かったんだろうな
    それ以来、オノマトで組んだ方が勝てるライゼオルに紋章獣を混ぜてデュエルするというデッキビルドとしてはいささかいびつな状態が続いている
    それは重々承知だ。デュエルする以上は勝たなければならない
    だが俺は勝つことだけのためにデュエルしているわけでもない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:12:45

    お前が一介のライトユーザーなら「大して強くない」でもいい。
    だがガチプレイヤーならば、
    「なのになぜ結果を出しているのか」
    「自分のプレイングと他人のプレイングは違うのか」
    「自作のデッキでこれほど結果を出せるだろうか」といった観点を持つべきだ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:16:14

    >>11

    そりゃ好きでやってるんじゃなく「勝てる自分が好き」ってだけだからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:25:44

    カードゲームとは…
    玩具からコンボを生み出そうとする情熱そのものです

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:26:03

    藤本クンはデッキチューナーだったか……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:27:52

    ただこのハゲも原作だと難しいラーメン作り過ぎてしょうゆ、ミソ、塩、とんこつみたいな色んな味がベタにできるラーメンに負けたからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:28:49

    「クリーチャーでない呪文からトークンを生み出そうとする情熱そのものです。」

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:31:49

    さっきの大会だけど、引き運がちゃんとしてたら私が絶対に優勝してたと思うの。
    つまり実質的に優勝したわけなんで、ママの跡は継がないからね。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:34:27

    >>32

    神経ずぶとくて草

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:36:44

    >>21

    ハゲ差別か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:44:09

    確かに、どうしてオレは白単アグロに全除去なんて入れてしまったんだろうな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:26:50

    確かにどうして俺は掘り出し物を先に買わないでトイレに行ってしまったんだろうな
    本当にどうしてなんだろう
    こんなわじわじとした感情は初めてだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:38:13

    へえー!
    環境第一の冷徹なリアリストに見えて、実は環境外だからという鎧で理想のデッキを守ってるロマンチストなんですね、社長は!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:44:19

    あのぉ…さっきの話で言うと、
    私、【青単サイバー】も強いとは思うんですけどぉ
    あれは「フムフム」なんです

    でもデッキとは
    「ワクワク」なんです

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:45:45

    藤木クン、強いカードで満足しているのは、アマチュアにすぎない。「強いデッキ」を目指してこそプロなのだ。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:47:40

    >>35

    Mtg知らんから分からんが白単アグロにあえてそういうカードは入れるべきじゃないってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:50:33

    >>40

    クリーチャー並べて殴るデッキなのに殴るカードにもならないどころか自分の盤面を弱くするししかも重いから使う頃には本来勝ってるので普通はやらない

    遊戯王でいうとイグナイトワンキルに激流葬入れるようなもん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:51:19

    す、すいません!
    その手のロマンカードはまた別の機会に…!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:55:04
  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:00:31

    >>8

    世のインフレカードに耳の穴をかっぽじって聞かせたいですね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:00:32

    >>1

    でもイラストで気に入ったテーマのデッキ組んじゃうんでしょ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:48:29

    これは開発のノウハウが無かった黎明期のウィザーズ製TCGでアンリコやアストラル・リーフなどのちに規制対象となる凶悪なドローソースが複数産まれたのとよく似ている。
    そりゃあ強欲な壺は当時基準で見ても明らかに異常な性能をしているがあれは遊戯王がカードゲームというよりも原作やアニメの真似っこ遊びができるファングッズとしての側面が強かった時代だからこそのカードな訳で...

スレッドは8/28 10:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。