- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:37:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:39:15
戦闘破壊耐性自体は今でもちょっとやだなってなる
妨害超えたあとに一度除去あてなあかんのかって - 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:40:18
戦闘破壊のみの耐性と受動的バーンはなあ、ちょっとのんびりというか
永遠に続く現在進行形で環境がやりすぎともいう - 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:44:48
ライロダムド辺りから結構怪しくなった?
昔過ぎて覚えてねぇや - 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:44:54
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:47:50
効果除去が主流だから裏伏せ基本のこの子の出番は厳しい
リアルクッションとしての出番はある - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:49:35
6期の時点でブリュとかいたからそこでもう怪しかったような
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:49:37
戦闘破壊されないとか遅すぎて役に立たん
効果で更地にしてから殴るのが基本なのに - 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:49:58
途中から壁で耐えてターンを稼いでるうちに相手がトリシューラとか出すようになっちゃった
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:51:46
実際07トライアルではスレ画使わなかったな
カタストルやブリューナクいる時点でなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:57:48
シンクロ前半くらいはまだそこそこ信頼できてた気がする
ゴールドシリーズで再録された直後とかはよく使ってたわ - 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:01:46
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:15:51
そいつが廃れたのは原因は効果に対して何も耐性がないことだからな
現代遊戯王でもアストラルコックや完全体カオスアンヘルは対策カードを入れてない対処に困る - 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:21:47
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:43
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:32:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:32:11
バトルフェイズにいきなりssされるとそこそこ強いぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:25
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:48
ごくたまにコイツラのせいで試合展開がグダグダになることあるから面白い
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:35:43
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:29
カタストル相手でも1ターンは持つから返しにシンクロできたし
BFが居た頃もシュラに戦闘破壊されるのは回避出来たし
6期あたりはまだ耐えてたように思える - 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:47:00
今ではTGを憤死させる仕事くらいしかできない…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:51:58
BF出た頃にはブラストでつつき回されるようになってなぁ
その前でもライロに吹き飛ばされたりダムドに退かされたりしてたが - 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:54:27
除去れないなら貫通系サンドバッグが珍しくなくなってきてからじゃないかな
ゼアルの頃にはもうそこまで脅威じゃなかったはず - 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:57:02
剣闘獣辺りでもう無理だったよ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:59:01
ただまぁ妨害乗り越えて殴るだけっていう瞬間に戦闘耐性持ちとかげんなりする事はキマイラ対面した時経験したな…
幻想魔族特有の戦闘耐性で自分が苦しむ場合もあるけど何やかんや種族で持ってる奴らだと意外と面倒だなって感じる - 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:01:33
そもそも出させない方向性のデッキだと意外と手間取ったりする
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:10:14
ビッグ・シールド・ガードナーみたいに裏側の自身が効果・攻撃対象になったときにリバースしてバーンするギミックだったらバーンデッキで使われてたかも
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:21:44
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:25:10
GXの終わりの方のパックが出たあたりで一気にキツくなった印象がある
剣闘獣とかライトロードとか
その直後にシンクロが始まってブリューナクやらレッドデーモンズやらチューナーを無理なく積めるならどのデッキでも手軽に突破できるようになっちまった - 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:32:10
ライロでもう無理だった
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:32:18
なんかの動画でちょうど1000バーンで死んでてクッソ笑ったんやがどれだったかな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:34:53
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:33:41
BFまではたけしも割と強かった
インゼクで死 - 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:36:27
シンクロ期なら手軽に何度も破壊されることは少ないから罠込みでギリ耐えれた
ダンゼルホーネットで完全にお通夜 - 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:01
キマイラが使えることが何かマイナス要素扱いされてて草
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:09:11
戦闘破壊耐性しかないゴミを信用できる方がおかしい
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:12:38
25年やってて24年前のカードが未だに脅威だったら流石に異常だろ