デッキとそれ以外の領域から手札に加えたり特殊召喚するカードの裁定

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:49:49

    このスレで話題になってた(スレの主題は別だが)

    【MD】これって不具合?仕様?|あにまん掲示板MDのシャッフルに関する挙動で知識と異なる挙動があったから確認したいまず特殊召喚され、その後フィールドから離れた「終焉龍カオス・エンペラー」はデッキの一番下に戻るその後、「赫焉竜グランギニョル」の効果…bbs.animanch.com

    「デッキまた墓地からカードを手札に加えるカード(例:罪宝狩りの悪魔・アームズホール等)効果でデッキを見てから墓地のカードを加えてもいいのか」

    について

    メールで質問しました(質問したカードはアームズ・ホール)

    回答は「どこに存在するカードを選ぶかを先に相手に伝える必要がございます。

    そのため、ご質問のように、一度デッキを確認してから、デッキのカードを手札に加えるカードとして選ばずに、墓地のカードを選ぶといった処理はできません。」でした


    遊戯王Wikiのアームズ・ホールのQ&Aの記述(とそれを参照してる「シャッフル」のページの記述)は

    大分古い話をそのまま載せてる感じですね

    遊戯王カードWiki - 《アームズ・ホール》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:06:21

    まとめると
    「一度効果処理中にデッキ見たらデッキからカード加えるしかない」
    ってことね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:10:37

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:12:46

    ソース思い出せないけどそんな話は聞いたことはあった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:24:59

    遊戯王Wikiは今となってはルール・裁定面でソースにするのは避けた方がいい

    公式データベースのQ&Aで大体わかるし
    分からないならスレ主みたいにメールやチャットで質問できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:32:20

    >>5

    当時の公式が頼りないからwikiの方を慣例的に使ってただけで、公式のサポートが充実してる今ならそっちを頼った方が信頼できるもんな。昔はwikiに書いてある裁定を自分の都合のいい様に書き換える輩も居たぐらいだし


    その手の知識層がいるのかカードの元ネタとかを知るにはかなり便利だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:54:00

    数は多くないけど
    「デッキ見てから他の場所から加えられる」ってだけじゃなくて
    「必要ないけどデッキを見ることでシャッフルが発生する」ことを
    デッキトップ固定を解除するテクニックみたいに言ってる人いたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:04:05

    MDの仕様は知識として知ってたけど基本関係ねえよなと思ってた
    海皇まわしてるときにこれの影響でやりたい動きできなくなってあっ進研ゼミでやったやつだの気分になった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:09:29

    デッキにあると思ったらありませんでした、墓地から手札に加えます
    はどうなんの?ジャッジよばれる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:26:47

    >>9

    ジャッジ呼ばれてデッキ内を(ジャッジが)確認したうえで

    「故意ではないミス」として注意じゃないかな

    同じ大会中に2回目とかがあると「故意にデッキを見てる」ということで警告食らうかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:37:04

    >>6

    まだそのネタ擦ってるやつがいるのか…

    履歴に痕跡が確認されていないってそれ1

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:06:06

    それ以外でも昔の裁定関連ネタって調べてみると痕跡ないようなのあって本当だったのか不明みたいなのあるんだよな

スレッドは8/29 07:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。