- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:06:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:12:42
☝️💦召喚扱いすなーっ!!
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:16:33
これに関しては「クリーチャーなら、出す。呪文なら、コストを支払わずに唱える。クロスギアなら…」に対する省略テキストがないのが悪いよ
クリーチャーも呪文も両方使えるようにするには「使う/実行する」って書くしかないしそうしたら必然的に召喚扱いになっちまう
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:24:53
クロスギア以降はクリーチャーと合わせて全部エレメントにまとめれば簡略化はできる
ただメクレイドの注釈文にエレメントor呪文の条件節を入れ込むのは難しいな - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:40:08
(X・メクレイドn:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コストn以下のX・エレメントを1枚、コストを支払わずに出すか、コストn以下のX・呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
うーん煩雑