- 1二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:06:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:12:37
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:20
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:25
ハモンの初期レリ(思いっきりズレあり)なら持ってるなあ
- 5二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:17:12
ハモンもそのうち買いてぇなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:17:32
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:17:55
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:19:19
10000枚も流通してる割に値段が凄いことになってるのは流石遊戯王といったところか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:20:16
遊戯王のレリーフがこんなに人気出るとはまったく思わなかったよ
昔は(カードにもよるが)絵柄が見にくいとかでそこまで人気なかったのになぁ
通常のウルと値段もそんなに変わらなかったし - 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:22:34
5万円でBAZAAR of Baghdadあって迷ったけどその間に先越されてしまったわ
しかもその後すぐに値上がり始めて今では30万でも買えるか微妙なレベルに - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:38
だいぶ昔だけど傷有りのホログラフィックのスターダストドラゴン
たしか2千円代くらいだったかな?買えばよかったなと後悔し
この一件から自分は傷有りや日焼けしてても欲しかったら買うようになった - 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:37:32
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:39:19
僕があのカードゲームを始めたとき ブラックロータスはNMじゃなきゃ10万円だった
ガイアズクレイドルとタルモゴイフがお互い1万円の時に悩んでタルモゴイフを買った
まぁウギンの目と精力の護符を30枚くらい雑回収してたからギリギリ致命傷なんだけどね - 14二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:42:14
レッドノヴァとかが必要になる時代だから何が高騰してもまぁおかしくはない
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:44:47
GXや5ds放送期の中古なんでもショップに山積みにされていた遊戯王やデュエマのブロックオリパ買い占めておけばよかった
3回くらい買ったことあるけど500円で3重スリーブの40枚デッキくらいの厚みの枚数入ってた上に1番上のカードだけ見えるから中身想像しながら選ぶの楽しかったんだよなぁ…
しかも当時全然人気なかったレリーフが結構混ざってる
というか遊戯王のレリーフ全部買い占めておけばよかった今高すぎる - 16二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:47:36
昔のレリとかウルパラとか結構値段するから安いと思ったら買うべき値段下がらんだろうしね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:48:05
今も魅惑の女王LV7のレリーフ持ってて当時は外レアもいい所なんだけど、今売ったらどれくらいなんやろ
他はレインボーネオスとかアクアネオスとかハイパーサイコガンナー/バスターとかボルテックドラゴンとか中途半端なラインナップだけど - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:57
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:54:00
値段は付くっぽいけどどれくらいかはちょっと…高いところは高く売れるし安いとこは安いね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:55:39
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:02
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:11
- 23二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 22:02:13
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:58
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:06:42
1000円超えないのは大分きついですね…丁寧に保管しておきます…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:58
トライホーンドラゴンの傷ありが8000円は今思うとバカに安かったわ…となる