- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:58:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:29
周囲に人がいるかは重要、知り合いがやってるのなら一緒のやるのが楽
組みやすさならポケカかな - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:40
値段はポケカが安いんじゃなかったっけか
他のカードゲームには触れてないから聞いた程度の話だけど - 4二次元好きの匿名さん 25/08/29(金) 21:59:55
ラッシュやろうぜ!(一応遊戯王だし…ええやろ!)
実際紙でやるならラッシュの方が相手も自分もプレミはしにくいと思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:01
複数やるのもありだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:45
ワンピもそんなしないよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:08
俺も俺のターン!ドロー!ってやりたい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:03:50
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:04:14
遊戯王はデジタルでルールが全く同じやつができるからそう言う意味では入りやすい 良くも悪くも自分のやりたいことをガンガン押し付けるゲーム性だね
- 10125/08/29(金) 22:05:41
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:53
デュエマやろうぜ!
最初のデッキだけなら550円で買えるし店舗によっては500円切るのもある - 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:06:28
もちろん地域によるだろうけど、ショップでの取り扱いとか大会頻度的にユーザー多いなって感じてるのはポケカ、ワンピ、ドラゴンボール、ウルトラマン、コナン辺り
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:08:12
あとポケカ、ワンピ、フュージョンワールドはコンビニでもデッキ売ってるの見かけるな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:15:27
来年それぞれ25周年、30周年を迎えて盛り上がりそうなデュエマかポケカあたりを今のうちから始めるのもいいかも?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:17:03
遊戯王プレイヤーなら大体マスターデュエルやってるし遊戯王は実質無料
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:17:45
ポケカはいいぞ、ルールわかりやすいしシングルカード安くて集めやすいし
ポケカはクソだぞ、新段のパックや箱が簡単には買えないし - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:18:35
デュエマはいきつよっていうちゃんと強いデッキが550円
遊戯王はタクティカルトライデッキっていうちゃんとしたのが1100円だけど汎用も入ってる - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:20:49
ポケカ:人気が高く環境デッキも比較的安い
転売ヤーに目をつけられてるのでパックの入手難度が高め
遊戯王:最近はアプリが好調で始めやすく、紙も今度人気キャラのデッキが出る
ルールや処理が複雑
デュエマ:「ゲーム」としての観点だけ見たら1番盛り上がってはいる
その分環境デッキの価格は頭ひとつ抜けて高い
3大カードの特徴は大体こんなもんか? - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:22:09
まだ1弾なんでカードが少なくて1強デッキもなくてルールも割とシンプルなガンダムカードゲームはいいぞ!
問題は品薄で新品カードが手に入りにくいこと…
環境デッキの1つの青緑アグロは高額カードほぼないんでシングルで集めるの安いからそこから始めるといいかな - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:24:12
ありがとう
デュエマ 遊戯王は安い公式デッキがあって
ポケカも安いんだね パック買えないのに安いの? - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:27:52
例外を除いて値段がシークレット的なやつに集中してるだけでそれの通常版とか選べばデュエマとかと比べたらだいぶ安い
まあこれはデュエマが高すぎるだけってのもあるんだけど…… - 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:29:57
デュエマも安いデッキは他と比べてもちゃんと安いよ 高級デッキがほんとにシャレにならない値段してるけどね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:31:22
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:31:53
ポケカは流通枚数が凄すぎるからシングル買いする分にはかなり安く済んでる感じ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:32:58
この間ポケカの新デッキ組もうと思ってメインパーツ集めたら20枚で800円くらいで買えたよ
まあ汎用パーツ基本揃えてるのは大きいんだけど、汎用パーツもそんなしないしな - 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:33:21
デュエマは適当に遊ぶなら安いし引き良ければ初心者でもまあまあ勝てる
環境組むと1~2万はかかるけど - 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:33:36
遊戯王は値段的には確かに安いけど環境デッキが規制やインフレで半年もすれば紙束になるから果たして安いと言えるのか疑問に思う
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:40:11
ありがとう
たぶん最強って感じのやつはあんま組まないから
それなら全体的に安く組めるか - 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:42:33
なんなら遊戯王はマスターデュエルから始めても良いんじゃないか
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:48:05
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:48:55
それはどのカードゲームもそうだし、半年もすれば紙束になるデッキなんてここ最近はねぇよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:48:55
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:52:25
紙と若干制限が違ったり無限ループの処理が違う程度でマスターデュエルはほぼ完璧な遊戯王シミュレータだからかなりやりやすいよ
それで興味持ったらタクティカルトライデッキ買えばめちゃくちゃ安くガチっぽい遊び方が出来る - 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:52:58
友人が一番熱入れてるカードゲーム一緒にやればいいんじゃないか?
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:53:33
確かにあにまんには少ないな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:54:13
ここでこの手のスレ立ててもどうせ遊戯王かポケカかデュエマにしか行き着かないし無視されるレスわざわざしないよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:01:12
アクティブユーザーはポケカ>デュエマ>ワンピ>遊戯だと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:02:59
ワンピはワンピース自体が好きならおすすめできそうかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:03:55
ワンピはわからん
ポケカと遊戯王は他のデッキ組んでみたいなってなった時に使い回せるカードが結構あるから続けやすいってのはあるかも - 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:04:47
割と面白いしワンピ好きなら楽しめると思うよ 良いイラスト多いし
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:16:27
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:23:08
- 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:24:10
近くのショップの取り扱いにもよるかもね
ポケカとワンピは割とどこにでもあるけど - 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:25:56
広くやりたいならまず遊戯王から手を出すのはやめといたほうがいい
色々と特殊すぎるから - 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:26:10
とりあえず近くにやってる人や店の有無は大きい
田舎だから持て余してる自分とかもいるし - 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:00
- 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:31:27
ぶっちゃけその友人が一番メインでやってるやつを始めるのがベストだと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:54
遊戯王はちょうど今世界大会がやってて、マスターデュエル(紙ではなくスマホゲームの方)では色んなキャンペーンがやってますよ
始める良い機会かもね - 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:54:17
遊戯王はソフト屋目線でかなり面白みがある
デジタル版とアナログ版でほぼ全く同じものがあること、過去と現在である程度互換性が保てていることが化け物すぎてそれだけでワクワクする
だからなんだと言われてしまえばそれまでだがご参考までに - 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:06:06
そいえばトレカアイテムって何の作品のやつ引いたの?
それに近い雰囲気のカテゴリとか
そもそもスリーブのサイズとかが違ったりするかも - 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:08:54
実際に全部に手を出してみたらわかるだろうけど
全部をそれなりにやるの怪物なんよ
言っておくけどその友達カードゲーム星人だからな? - 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:18:16
- 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:19:45
遊戯王は時々ここでもルームマッチしてるよね
最近はタフカテの方がよくやってるイメージ - 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:25:02
ちなみに好きなカードゲームアニメはどれなの?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:26:06
デュエマなら今出ているデッキだと、
いきなり強いデッキ × 4種類
・税込550円という脅威の価格
・そのまま使ってもかなり強い
・速攻、守り、ワンショットキル、墓地利用がお試しできる
ドラゴン娘になりたくないデッキ × 3種類
・可愛い女の子のイラストで戦える
・値段は2750円とまあまあの値段
・ドラゴン主軸なのでカッコいいカードも収録
ドリーム英雄譚デッキ × 6種類
・過去の人気カードをリメイクしたデッキ
・価格は4980円と少しお高め
・全てのカードがキラキラ光る加工がされている、それが原因で反りが酷い
・爆発力が売りのド派手な戦略が多い
こんな感じかな - 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:07:46
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:12:07
遊戯王の紙の方は今一部の汎用系が高騰しきったタイミングなのは気になるとこやな…
(フワロス、ドミナス罠、リトルナイト等)
大会で↑のカードも完備してバリバリやるぜ!とまでいかないなら気にしないでもいいけど
それより古い汎用札(うらら増G等)はタクティカルトライデッキや最近のストラクチャーデッキに複数枚入ってるしな