怪異や都市伝説のネーミングって

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:22:44

    「くねくね」とか「ひとりかくれんぼ」とか直球の命名なのに言い知れない不気味さがあって好き
    なのでこのスレにはそういう怪異や都市伝説のネーミングを貼っていって貰いたい。
    史実、近所の噂話、もちろんホラーの創作から持ってきてもいいし今さっき考えたオリジナルのでも構わない

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:26:20

    アクロバティックサラサラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:27:21

    ターボババアの字面がなんかすき

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:27:59

    「○○さん」系はシンプルだけど怖い
    かつては人間だった存在が敵に回った感じがして

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:29:12

    岸辺露伴は動かないの六壁坂

    やっぱ数字が入るとそれっぽい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:29:33
  • 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:30:12

    噂が広まるにはある程度キャッチーな名前が必要な面もあるよね
    置いてけ堀なんて辞書に載っちゃうぐらい一般化しちゃったし

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:33:16

    赤マントとか口裂け女とかシンプルな方が想像しやすいからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:33:34

    >>5

    動かないの怪異ならやっぱ「くしゃがら」

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:35:00

    >>9

    意味不明系も良いよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:42:36

    誰が付けたか分からん名前も不気味だが経緯が明確なのも面白い
    例えば「棒の手紙」、不幸の手紙の字がへたくそだったことから生まれた誤記なんだが
    こんなのでも受け取った人は忠実に書こうとするから本家に便乗して各地に広まった
    これを元にして生まれた妖怪が手紙の差出人を襲う小説が妖魔夜行にあった

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:55:46

    うちの近くのお宮さんには
    夜中に周辺を3回回ると「ごとごとばあさん」が出てくるという噂が50年前からあるよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:33:55

    〇〇ババアはよくあるけど〇〇ジジイはあんまり聞かない気がする
    なんでだろ?女は化けるとかそういうあれかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:36:20

    ひらがなで伝わってるけど実は語源があって当て字だったり訛った結果だったりがわかる瞬間が好き
    こっくりさん→狐狗狸さん みたいな
    真名当てっぽい

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:36:34

    アガリビトとヒサルキのネーミングセンスはずば抜けて好き
    絶妙にありそうなのに無い、特にアガリビトなんて怪異で語られるまでグーグルでもヒットしなかったといわれてるくらいの異質感がいいわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:37:58

    禁后みたいな初見で異様感あるの好きだったわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:39:57

    そう考えるとナマハゲもなかなかのネーミング

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:40:35

    コトリバコとかリンフォンとかも好き
    異物感すごい

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:44:29

    >>13

    僕はターボはじじいで聞いた事があるよ

    ばばあはジャンピングだったか、ホッピングだったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:44:49

    カンカンダラとかリョウメンスクナみたいなパット見漢字がわからない連中好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:48:32

    テケテケって響きからしてなんとなく不気味だし
    由来を知るとゾッとするナイスネーミングだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:49:58

    しんに
    けりよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:50:20

    >>13

    怨霊とか鬼みたいに壮年の男の形をした怪異がメジャーだから、じじいというのがアイデンティティじゃないんだろうと思う

    ばばあは若い女の幽霊が多かったし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:52:08

    「山村貞子」みたいななんでもない名前が固有名詞になってるやつは生々しくて好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:58:55

    七人ミサキとか好きだわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:00:57

    おひきさん
    モブサイコで知ったけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:17:27

    口裂け女は秀逸だと思うわ
    名前だけで怖いビジュアル想像できるもん

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:17:59

    花彦くん
    森のシミ男
    くちゃら花嫁
    ずぅ先生
    観音兵

    死印の怪異はどれもオリジナルで勝負してくるから好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:30:39

    舞鶴市の「露西亜病院」(ふつうにカタカナで書くことが多いけどNGワード問題で)
    旧軍施設で、片脚のない兵隊さんや血まみれの看護婦が出るとか
    ちなみに旧海軍施設なのはまちがいないけど火薬廠で、某国も病院も関係ないし周辺はクマが出没する

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:05:13

    イチョウさん
    人間の意志なんて関係ないから「意超さん」

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:13:14

    SCP-096
    The"Shy Guy"

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています