あまりにも弱過ぎて度肝を抜かれたカード教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:38:16

    デュエマじゃなくてもOK

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:42:37

    ロスト・プリズムっていう能力
    1ドローの下位互換のくせして査定がめちゃくちゃ厳しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:45:27

    サナトス
    本当に何から何まで救えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:45:39

    いくらなんでもDM-01のカードよりも弱いのは

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:47:39

    新章でも群を抜いて弱い

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:50:53

    綺羅星の豪傑はもうちょい何とかできんかったのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:53:07

    >>3

    イラストのカッコよさととテキストがいっぱいなのが強そうに見える分能力見て余計にガッカリする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:57:15

    >>5

    ツインパクトなら意図は分かるんだが

    そうでもない7コストでこれか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:59:39

    流石にこれを差し置いて他のカードを挙げるわけにはいかない
    テキストの隅から隅までなんなら出力先の超次元までもが2年前実装のザビミラの完全劣化

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:07:33

    これが革命F期のSRとかマジってなったやつ

    デュエプレだと収録前から「でっけえウアラク」呼ばわりされてたうえにRに降格なのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:09:44

    ロストプリズム登場弾である

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:12:34

    ボルシャックのSR、レイダーの新規ということで名前だけ見た時はめちゃくちゃ期待したけど効果を読んでそっと涙を零した

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:29:15

    今はサポートとかあるけど、出た当初はこれがスーパーレアかよこれがボルメテウスかよと困惑したわ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:37:22

    >>11

    スタッツ高いならデメリットもわかるんだけど準バニラとしては標準スペックだから手に負えない……

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:41:54

    ポケモン界隈にいた時に知って目を疑ったやつ
    後に九極シリーズを知ったけどそれでも弱いだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:42:21

    アドバンス軸でも9軸でも見合ったリターンを得られるとは思えない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:46:00

    1/2でパックから出てくるハズレカード
    Wブレイカーすらついてないのはどういうことなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:50:45

    これとミッツァイルの名目コストが同じなのバグでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:03:20

    >>11

    この弾ロストプリズム、グレンブリムスリーに加えて8マナタップサイクルっていう地獄みたいなカードが入ってたな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:12:36

    >>19

    実は不死鳥編よりひでー疑惑ある極神一弾…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:12:58

    デッキの切り札なのに第一弾に出たボルシャックドラゴンの下位互換という悲しきカード

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:35:37

    条件厳しすぎだし、このタイミングで出したいアーマードって何?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:38:45

    >>10

    革命チェンジがなぜ無いの 絶対事故でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:41:14

    >>21

    しかもカードの選出が1つのパックの収録カードだけとかいう訳の分からない縛りを設けている所為でそのデッキ自体のカードが軒並み弱すぎるという…

    ナチュトラもネオブレもサーファーも入れられるはずなのに1枚も入って無いし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:46:09

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:04:26

    >>9

    ただ弱いだけじゃなくて開発がふざけて意図的に弱くデザインしてるのがイライラする

    5C進化でデメリット付きとか低く査定してもパワー17000ぐらいはあるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:19:21

    デュエマ以外もOKらしいので
    何もしないカードこと蒼ざめた月や、弱すぎて逆にファンが付いたWood Elementalも有名だが
    このカードもなかなかひどい、人呼んで自殺するためのカード

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:20:12

    流石に最近のカードは少ないな(>>12から目を逸らしながら)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:21:09

    ロストプリズムボロクソでワロタ
    デュエパ勢からすると超越男が延々とアド取る印象があるけど確かに超越男以外で見たことないな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:21:35

    デュエマは新章ネーミングと合わせてリミテッドで使ってね!みたいなふざけたカードが結構あるからマジで腹立ってくるというか…
    遊戯王やMtGのこの手の弱いカードにはあんま腹立たんのだけど新章らへんのデュエマはわざとふざけてまーすみたいなノリだったからすごいカチンとくるのよね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:32:40

    5,6年前のSR
    スペックがアレなのは言うまでもないんだけどなにがヤベーって収録されてるパックがあの超天篇第3弾だということ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:29:33

    >>29

    ぶっちゃけた話キャントリップの下位互換をかっこよく言っただけだからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:49:11

    不死鳥篇~極神篇あたりのキーワード能力は全体的に酷いけど、ロストプリズムはその筆頭だな
    バイオキック、バイオタックルあたりはもっと種類増えたら今でも可能性ありそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:00:14

    >>21

    そいつよりスペックが低くて種族も悪いのがこいつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:20:08

    こいつのレアリティをSRに設定した人間には今でも小学生時代の俺に謝ってほしいと思ってる。
    友人らが武者とかゲキメツとか当てるなか、唯一引けたレアカードがこれだった俺の気持ちわかる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:25:59

    >>34

    メテオレイジリザード「グリムゾンサンダーはwブレイカー持ってていいな……」

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:27:59

    初見で疑いようのないほどガチでやばい(弱すぎる意味で)と思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:28:05

    >>16

    そもそも9軸用じゃないと思うしアドバンス軸で効果を誘発させるためのカードだからなぁ

    弱すぎってことはないよ、そもそもアドバンス軸が今や時代に遅れてしまってるのは事実だけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:59

    最初あまりにも強すぎて目を疑ってちゃんと目がおかしかったとわかるカード

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:35:58

    紙のカツキング
    子供目線でもTブレイカーじゃないとかパワー11000しかないのが弱さを感じさせた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:41:13

    >>12

    まぁデュエパでは赤単のドロー効果持ちとしてはかなり便利よりで盾が少なくてピンチなプレイヤーに盾2枚をプレゼント出来たり起きドロソとしても優秀なので結構重宝する

    少なくともデュエパでの話だが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:37

    >>29

    条件付きキャントリップだから悪くはないんだけど、当時のコスト査定が割に合ってない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:55:55

    本来の歴史の主人公の切り札とアニメ本編で新たな未来を切り拓いた主人公の切り札の合体と言う非常にエモいモンスター
    からお出しされるファンを舐め腐った性能
    後攻から相手の盤面を捲る想定の性能なのに重すぎて妨害乗り越えた先で出せる様な代物じゃない、
    先攻で出すなら合体前を状況に応じて出した方がいい、
    更には召喚に制限がかかってるから同パック収録の重すぎるシンクロモンスターをサポートするカードの補助を受けられない、
    そもそもコイツを入れる様なデッキは基本的にEXの枠がカツカツすぎてコイツを入れる余地がない
    とありとあらゆる意味で噛み合ってないからマジで観賞用カードと言う価値しかない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:05:32

    当時小学生だった俺はこいつを引いてアンコモンレベルの効果を貴重なSR枠で出すなよと思った

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:58

    >>44

    一応当時ならRくらいの強さではあったよ

    再録された時にRになってるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:07:37

    >>39

    初期限定の謎種族のSR大好きやわ

    もっとこういうのいる?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:11:17

    何で遊戯王のカードあげてる人は的外れなカードだしてるの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:11:39

    スレ画っていつのカードなんだろうか
    いつの時期であっても弱過ぎるけど
    シールドになる効果を過大評価しすぎたんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:14:18

    >>9

    レッドウルのおまけだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:17:30

    >>33

    そもそもバイオ二種は身体を持つ代わりに条件がちょっとキツめなアタックチャンスなんだから別に使い勝手悪くはないしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:18:57

    >>39

    クソみたいに回りくどいテキストしててほんと笑うんだよね


    地味に種族誤植疑惑もあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:21:35

    >>48

    3弾でホーリー・メールと予言者アレスと共に登場した初のシールド追加にして、

    デュエルマスターズ初のコスト10らしい

    ただ、預言者アレスはコスト6でブロッカーの有無以外は同じ能力なので......

    ブロッカーの有無がブロックによる延命やPIGの発動しやすさに差があるとはいえ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:22:42

    >>48

    第三弾だからハイ…

    コイツ観て貰えばわかるが当時シールド化能力は5コスト相当の能力として設定されてたため、パワー3000で3コスト、アタックできるブロッカーで2コストとなり3弾当時の査定では適正なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:23:43

    なお次の弾で査定が下がる模様

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:24:53

    >>47

    マリアムネPは13期に出すカードじゃないよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:26:42

    シールド増加をやたら重くしてたのはインビンシブルオーラだけ異様に弱いのを観て貰えばわかると思う
    なんならこれですら当時の査定では得してるんだから怖い

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:26:58

    >>53 >>52

    3弾のシールド追加達眺めてたけど、マナ減るデメリットあるとはいえ深緑の魔方陣が強すぎるな



    >>54

    次弾のシールド追加といえばミステリーブレスの印象強すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:28:58

    エラッタ後のやつもぶっちゃけそんな強くないのに旧テキスト版は本当にヤバすぎて度肝を抜かれたやつ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:29:10

    >>51

    逆だったかもしれねェ……

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:55

    >>58

    トリガーをあてにしたところでフェアリーライフでいい......

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:51:30

    パックで出したんだよな俺
    尚次弾の同レアリティはぶっ壊れた

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:52:33

    >>61

    解像度低すぎて草

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:57:22

    >>62

    公式のカードリストずっとこれなの本当に可哀想

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:00:53

    デュエマ公式のカードリスト本当に適当だからな
    古いカードどんな管理してたんだって感じ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:05:25

    パワー1000の耐性ナシを1ターン維持して,8コスト支払ってはじめて2ドローできるかもしれないチャンスが得られるデプス・ノーブル
    ちな当時の上から2番目のレアリティ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:09:57

    >>1

    STを空目した

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:10:03

    >>56

    まあ盾増やしを強くしすぎると逆アポロやトリガーロージアみたいなデッキが生まれかねないから…それにしたってスレ画は酷すぎとは思うが

    実際当時も「時間ギリギリまで遅延して盾増やして判定勝ち」とかする奴はいたらしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:10:48

    プレインズウォーカーという場に出るプレイヤーという強くし易い存在に最軽量という強みを持って産まれた最弱クラスのPWとして名高いディボルトくん
    まずキャントリからのランダムディスカードしか出来なくてHPもよわよわで2ターン放置されても盤面に触れず、4ターンプラス能力を使い続けても別に勝てるとは限らない弱さ

スレッドは9/1 01:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。