- 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:00:37
- 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:01:04
ツッコミ待ちか?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:01:13
他のデッキ知らないと何処に妨害撃てばいいかわからんからそれはそう
- 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:01:38
なんやかんやデッキ選択が一番重要じゃねえかなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:01:48
よくわからんから壊獣なげたろ!
- 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:02:00
構築きちんとしてる事なんて大前提だし
- 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:02:05
いくら相手のことわかってようが弱デッキ握ってたら勝てないから構築が最重要だろ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:02:07
猛勉強して始まりのデッキでプラチナ上がって理論を証明してから言ってくれ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:02:50
お前は適当に妨害破壊してりゃいいデッキの理解度無くても勝てる奴筆頭だろ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:03:01
誰も構築がどうでもいいなんて言ってないけどア○ペ?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:03:04
ドライトロンはわりと動き出しで手札の様子が分かるだろ
はい、これはうらら撃っても止まらないスタートですね(パリンパリン - 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:03:26
環境握ったら全く知らなくても大体勝てるから
言われている通り構築に収束する - 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:04:20
相手のデッキの理解度が上がると即サレのタイミングがわかってくる
- 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:04:42
構築と知識とドローの合計値だぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:05:56
いや構築が一番じゃね?
この掲示板でも宣告者ドライトロンでランクは上げたけどデッキが強すぎて碌に相手のデッキについて知らん奴とかちらほら見るだろ - 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:06:11
- 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:06:34
デッキが弱いと前提に立てない
知識が無いとデッキの実力を出せない
そのうえでドローが強いに越したことはない - 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:06:54
それはデッキパワーがある程度同じであって成立する言葉なんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:07:47
そもそも朱光含めた妨害数が圧倒的に多いから適当に初動から何から妨害するだけで何も知らずに勝てるのがドライトロンとちゃうんか
- 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:07:52
適当に投げたらウーサたてられて積みとかあるしな
- 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:08:29
環境準環境握ってても「うららなんて怖くないぜー!」って時と「コレを止められたら死ぬ…!」て手札があるからな
相手してて後者を見極めて止められるかは多少勝率に影響する - 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:09:36
宣告ドライトロンは知識が無くても雑に勝てるデッキではあるけど知識があった方が当然強いよ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:10:08
- 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:10:16
まぁ弁天コストのドライトロン召喚にうらら撃つ人もいるからその辺は理解度の差ではある
- 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:10:17
プラ1行く程度なら構築でなんとでもなるけど
二桁連勝を更に伸ばしてくならマストカウンター把握は必須だろうよ - 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:10:37
朱光を撃った瞬間は手札が一気に減るし解決後の墓地誘発タイミングでしか手札補充できないから、適当に撃ってるとフリチェ重ねられて死ぬ
- 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:10:40
- 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:11:07
知識なしのドライトロンとありのドライトロンじゃいうまでもなくありのほうが強いからな
- 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:11:53
そもそも知識無しでドライトロン回しても手札一枚アルデク棒立ちとかになるから結局知識は必須では?(難癖)
- 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:12:14
- 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:12:51
他デッキじゃなくて自分のデッキへの理解部分が足りてないですねそれは
- 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:13:38
この手の話題見てるとパソコンパーツの重要度みたいなコピペ思い出す
- 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:14:11
「一番重要」とまで言うならやっぱりデッキのパワーだとは思うな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:14:35
自由枠多くて誘発多めに積める鉄獣とかプランキッズなんかは相手への理解度で強さが大幅に変わるとは思う
よく分からんところに誘発投げてもノーダメージだし - 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:15:49
要はどの段階でそれが求められてどこを重要視するかって話だからな
俺は大前提になる構築が一番重要だと思ってるわ - 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:15:58
自分が後攻になって相手の初手が完璧だったパターンはもうしょうがないから忘れろ
相手が微妙な手札の時にはちゃんと止めて後攻勝率を少しでも稼ぐのよ - 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:16:13
俺が使うコントロールは弱いけど相手のコントロールは強い現象
- 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:16:39
これか
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
―――
CPU……最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ……近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ……何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD……必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ……必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源……別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース……つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス……完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ……CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
- 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:17:14
すごい極論言うとデュエルについて全知全能の知識を得られる代わりにデュアルモンスター縛りで勝ち続けろって言われたら少なくとも自分は悶え死ぬと思う
一定のデッキパワーというか構築が無いと知識も生かしようがないというか、活かせてサレタイミングの迅速な把握ぐらいしか出来ない気がする - 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:18:08
悩んだ結果、俺は生活費を削り予算を増やし全て良いパーツにした
- 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:18:25
プラチナ帯とか大会環境だとデッキが強いのは前提みたいなもんだから、そこで勝つならプレイングと知識量なのかなあとは思う
そもそも前提に立てないんだからデッキパワーが重要だろとも思うけど - 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:19:07
サイドがあれば理解度や経験が必要だけど今のシングルじゃ環境握ってたらそこまで必要じゃないだろ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:19:11
鉄獣はそれなりに知識は求められるデッキだと思う
他の環境に比べて妨害少ないから何止めたら相手が嫌がるか知らないと勝ちに直結しにくい - 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:19:32
デッキパワーは重要だけどじゃあ構築でメタ貼ったしても勝てないのかって言われるとそうでもないしなんとも言えない
- 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:20:03
結局最後にものをいうのは引きではないのか
- 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:20:04
理解した結果パリンパリンパリンの速度が上がったわ
やっぱりまずは環境デッキ握るか誘発札をガチガチに積むところから始めた方がいい - 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:20:31
理解度が高くても構築が甘いと対処が出来ないし
構築がしっかりしていても理解度が高くないとマスカンを見極められない
でも結局は引きが悪いと何も出来ない - 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:20:53
フリチェ除去を1,2個構える中速デッキ使ってると相手のデッキのことをよく思案する
- 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:21:21
入れてないと引けないから自由枠の広いデッキが強いみたいになる気もするけどどうしてもドライトロンがちらつく
- 50二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:21:43
どんな完成度高い構築しても必要なカードがドロー出来なかったらまあ確かに勝てるものも勝てない
- 51二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:21:45
こんな感じか
カテゴリ選択……デッキそのもののパワーに当たる部分、ここは重要
自デッキの理解度……ちゃんと回せるかは大事な部分、手を抜くな
他デッキへの理解度……誘発を打つ場合にの基礎となる部分、手を抜いては誘発も宝の持ち腐れになる
運……デュエルの大部分がここで決定する。ここは重要
―――
カテゴリ選択……最近のデッキは基本的にデッキパワーが高いものが多い、そこまで気にしなくていい
自デッキの理解度……動かし方は最悪コピペを見ながらでもいい、時間は書けなくていい
他デッキへの理解度……適当に誘発を打つだけでも妨害になるから適当でOK
運……最近のデッキは事故率なんて低いものが多い、何とかなる
- 52二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:23:51
- 53二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:25:28
- 54二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:25:34
- 55二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:26:11
まず回ったら殺せるデッキが多すぎるから相手を妨害することに命かけたほうがいいからなぁ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:27:01
コントロールとか中速系のデッキの中でも回ってもライフカットしきれないのって魔弾くらいじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:27:05
- 58二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:27:17
- 59二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:28:39
相手のデッキへの理解度ってその対話の部分の話だからMDのアルデクみたいなガチガチ先攻制圧するタイプのデッキにはあまり縁がないのよね
対話拒否ってそういうことよね - 60二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:31:26
実際、理解度で勝てるならbotやコイントス切断があんなにプラチナ帯で現れてなかっただろうし…
- 61二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:31:59
お前等は何をそんないらついとるんだw
- 62二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:37:21
- 63二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:39:44
プラチナでも時々自デッキへの理解足りないままパワーカード撃ってるの見かけるからな
壊獣とかニビルで押しつけられたのそのまま放置で高打点おいしいですがままある - 64二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:41:00
- 65二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:41:43
全部大事だよね、どれが一番いいかは一概に決められないよね、そしてその中でどれが一番重要なのかは個人で変わるよね
これで終わりだろアホか - 66二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:42:24
理解度+対策札との兼ね合いで勝率が上がるって話だな
構築上対策積めない相手は勝負捨てるのも選択の一つ - 67二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:43:31
後攻で誘発投げるときとか考えると他デッキへの理解度が一番重要ってのは理解できるわ
- 68二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:44:47
- 69二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:44:49
理解度極まってるとたまにうらら一発で相手のメンタル粉々に破壊してサレ勝利する事も出来るからな……
あって損するもんじゃないよ理解度は いや変態構成相手にした時に狂い死にそう - 70二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:45:47
お互いに自分のデッキを最低限扱えるならデッキパワーが高い方が勝つし
デッキパワーが同じくらいならプレイングが上手い方が勝つし
デッキパワーもプレイングも同等なら先攻取った方が勝つよ - 71二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:46:00
ドライトロンとか壊獣とか一滴打たれた時に手札の二妨害が生命線になるんだから他デッキの知識持っておいた方がいいだろ
- 72二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:46:05
相手のソリティアに誘発握ってるときのどこで止めようか悩むの楽しいよね
止めたあとに工夫で越えられると気持ちよく負けれる - 73二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:46:52
- 74二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:47:03
「一番重要」かどうかはさておき、勝率上げたいなら相手のデッキの知識はあった方がいいよね
- 75二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:47:53
多分どっちも一定ラインは持ってないと勝負にならんぞって言ってるだけじゃないかな
0妨害で1妨害されたら死ぬし最終盤面も強くないデッキ抱えて知識ありゃ勝てるだろって言われても無理があるし
逆に自分のデッキの回し方も知らんレベルで宣告者ドライトロン持たせて勝てるだろって言われても無理がある - 76二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:47:57
要するにコイントスで勝った方だからOK!!!!!
- 77二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:48:12
そもそもデッキ構築にも他デッキへの理解度って要求されるんだけどな
- 78二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:50:27
- 79二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:54:04
チクチク言葉やめてください
- 80二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:06:39
- 81二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:07:58
ろ、ロジカルハラスメント…!
- 82二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:08:21
- 83二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:10:27
- 84二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:28:41
初動にうららで完全停止することが多い中堅デッキ握った上級者
VS
初動にうららで止まらない環境デッキ握った、自分のデッキの回し方だけはわかる初心者
MDのプラチナ帯だとどっちが勝率高そう? - 85二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:33:21
- 86二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:35:05
スキドレ虚無勅命で対話否定する側やろ
- 87二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:44:31
- 88二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:47:41
一番重要とか言っちゃったのが良くなかったのかなー
まあ他の例えも極論ばっかりな気もするけどさ - 89二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:54:14
- 90二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:55:05
環境デッキで相手の発動したカード片っ端から3妨害くらいすればだいたいのデッキは止まるからなぁ
「一番」ってなるとやっぱ構築なんじゃないかな、やっぱ大前提はデッキの強さでしょ - 91二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:56:59
その考えのままでいてくれると制圧し易くて助かる
- 92二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:00:42
まじでここにいる奴等はこういう考えの奴ばかりなんだろうなあと安心する
- 93二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:09:07
スキドレのコストが毎回思うが安すぎる
- 94二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:10:20
(むしろ自分のデッキよりも自分以外が使ってるデッキの回し方を理解する方が大事なんだよなぁ)
- 95二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:11:23
PSYフレームとか、それこそ閃刀姫とかのパーミッション系は要ると思う
- 96二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:16:18
脳死でうららとかG撃ってる奴等が多いのを見ると「ああ知識って重要」と思うよ
そういう奴等に限って「とりあえず撃てばいいだろ」と思ってるからな - 97二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:46:27
構築を考えたり運用するのにも知識や理解が必要なんだ
相手のカードを考慮せずに組めるのは先攻ワンキル特化で妨害されたら負けみたいな極端なソリティアデッキくらいだろ - 98二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:01:27
紙ならそうだろうけど、自分でデッキ構築する人が少ないMDだとね
- 99二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:09:49
時と場合によらない?
- 100二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:12:25
誘発来なくて先攻制圧終わりはあるけどコイントスの偏りない場合は100回くらいやって勝率6割以上行くのはプレイングある程度必要だと思う
- 101二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:13:51
純粋な疑問なんだが他のデッキ知らなくても安定して勝てる奴ってそもそもいるのか?
- 102二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:15:34
ドライトロンとかこっち先攻で雑に朱光撃ってくれて安心してウーサ建てれるみたいな事あるし
- 103二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:17:23
先攻後攻どちらでもって考えると他のデッキ知らずに安定して勝つのは無理
- 104二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:21:38
- 105二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:23:17
それでも経験者が勝つだろ。初心者ってのがどの程度なのか知らんけど
- 106二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:25:34
- 107二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:26:30
環境外のテーマって例えばどんなんよ
- 108二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:31:23
- 109二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:32:38
- 110二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:33:00
- 111二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:35:02
- 112二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:38:53
- 113二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:43:51
- 114二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:44:21
- 115二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:44:59
- 116二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:46:24
誰もデッキパワーが要らないとは言ってないんだよな
- 117二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:48:49
tier1でも初心者だと鉄獣とかうららとか誘発捨ててまでウーサ立てに行ってくれる事結構あるからかなり楽
- 118二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:49:11
- 119二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:49:47
そもそも>>1の画像がアルデクな時点でスレ主も本当はそんなこと思ってないだろうし、そんなに必死になって擁護する必要ないでしょう
- 120二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:49:52
まあTier低いデッキでも誘発いっぱい積んでたりするしな…
- 121二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:50:56
お前ら何と戦ってんの
- 122二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:51:19
判らん 相手デッキへの知識がない
- 123二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:51:28
ぶっちゃけ、構築とプレイングは努力で埋められるけど、運命力だけに関しては努力しようがねぇからなぁ。
そこだけが勝敗を分ける瞬間がこのゲーム一番おもしろいんだけど。 - 124二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:51:44
- 125二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:52:41
- 126二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:53:26
- 127二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:53:35
- 128二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:54:25
元日本代表が可哀想だろ
- 129二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:55:02
- 130二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:56:45
多分企業Wikiとかいうパンドラの箱じゃなくてここらのスレにあるようなTier1到達スレのデッキ公開の奴をコピーとかそのレベルで考えてたと思うんですけど(名推理
- 131二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:56:51
まぁ場所によりけりだよな、game8とかはちゃんとした監修入れてから良くなったし
- 132二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:06:01
つまり環境デッキ握っゴールドだのプラ5だの言ってた奴が一番のアホってことで
- 133二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:07:41
企業wikiとか言い出した奴も含めて馬鹿
- 134二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:09:02
- 135二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:10:07
ドライトロンでも後攻勝とうとすると対面の知識がいるからですかね
- 136二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:11:08
ツッコミも糞も「勝つ為には相手の事もわかってないと駄目だよね」というのは至極当たり前だから
- 137二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:20:07
遊戯王に限った話でもなく構築コピペしてるだけで勝てるほど簡単なもんじゃないでしょTCGって
- 138二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:41:05
TCGで自分のデッキより対抗馬のデッキ研究してる時間の方が長かったりするもんだしな
- 139二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:53:01
構築と他デッキ知識のどっちかに天秤傾いてるって考えがそもそも馴染まん
ちょっと極端な例だとピン挿しトリケライナーみたいなのが構築のオリジナリティだと思うけどそういうワケわからんカードの投入は環境知識とプレイングと一体のものだし
宣告ドライトロンぐらい極端なデッキですら誘発の避け方踏み越え方で知識の差が出る
両方大事! - 140二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:13:57
- 141二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:36:34
じゃあなんでエグゾディア握らないの?
- 142二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:40:05
最終的に引きの状況になるのが楽しいんだよなぁ。
- 143二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:42:06
なんでバカって極論に走るんだろうな
- 144二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:58:47
間違っちゃいねぇわな、そういうの含めてでデッキ構成するわけだし
- 145二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:03:22
ま、お前らも「知識(笑)」とか言う前に引き鍛えろって