- 1二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:56:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:57:30
デザインもすげえ面白いしね
ただ強すぎるがあまりその方面で話をされることは無いが - 3二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:57:51
- 4二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:59:15
落とし込みがちゃんとしてるのはわかるが
麻雀にドラゴンが関連付けられるのはよくあるしデザインに言う程麻雀要素盛られてる感じはしない - 5二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:59:58
あんま麻雀要素ないよね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:00:02
幻竜とドラゴンの違いが未だによく分かってないマン
- 7二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:00:36
逆だろ
関係無いドラゴンの俗称から麻雀にアイディアを派生させた流れだろうし - 8二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:09:43
燦幻荘の1枚引いて1枚捨てる動きは麻雀らしくて好きよ
場の炎属性・ドラゴン族全てに効果耐性付与はクソだけど - 9二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:13:46
- 10二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:17:40
中日みたいな名前好き
- 11二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:17:58
- 12二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:20:14
- 13二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:20:28
うららとかも集まってくるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:22:05
炎なのは赤ドラがあるからじゃねぇかな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:25:52
Noooooooooo!
ミーは麻雀などやりませええええん!(雀荘を破壊しながら) - 16二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:29:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:32:03
ドラ三枚に例えているであろうから麻雀竜に組み込まれているんだろおそらく
- 18二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:33:23
トライデントドラギオンから麻雀ドラ3枚に至る発想力が怖いよ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:39:31
「三叉矛(トライデント)→3連攻撃」で話終わってたカードだよね元々
- 20二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:29:59
実際に幻竜族だったら、環境は幾らか違ってたのだろうか?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:43:01
神秘的だったり中華っぽかったりすると幻竜感あるけど別にそうじゃない幻竜も割とある
- 22二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:47:32
こんな重機使えなさそうな奴らに幻竜族名乗られたくないっていうかさ…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:13:47
- 24二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:15:25
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:40:42
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:00:20
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:01:09
はへ〜、麻雀知らんから初めて知ったわ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:04:13
トライデントドラギオンから「3つのドラゴン…つまりドラ3!」を出力する時点で大概だが
それでお出しされるのが大三元なのは全く分からん
大三元でどうやってドラ乗せるつもりなんだよ - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:40:35
銅鑼じゃないんだ……
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:59:59
赤ドラ三色って日本独自のローカル役が存在するのでおそらく元ネタはこれ
赤ドラ三色ロン 赤ドラ3枚を使うルールで、赤ドラが3枚揃っているとこの役になるらしい。 門泥公(2飜、喰い下がり) 必ず赤ドラ3枚が複合する。 落ちゲーではあるが『極落雀』に見られる。mjlocal.fandom.com「赤いドラ牌が3枚集まったら勝ち」を炎属性・ドラゴン族でサンレンダァできる大型モンスターにして《トライデント・ドラギオン》と命名するセンスには脱帽するしかない
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:20:26
アメリカだと三元牌はドラゴンなんすね
まんま中→レッドドラゴン、發→グリーンドラゴン、白→ホワイトドラゴン
ついでに大三元はオールドラゴンズ
日本麻雀のドラはこっからとられているらしいよ