- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:31:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:33:04
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:35:42
こいつはテクニカルな事をする奴ですよアピール?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:38:31
フォトンギャラクシーにエクシーズ縛りがつかないから存在だけでもえらいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:41:24
万丈目の虫型メカのユニオン結構カード化楽しみにしてるんだよね、魔改造されるだろうし
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:43:27
使い方自体は至極真っ当だし別にいうほど疑問とかはねえかな…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:45:52
複数の召喚法を操ることで強者アピールする手法はZEXALに限らずアニメ遊戯王全般で見られるよくあるパターンじゃないか?
VRAINSの2期とか1年かけてそれをずっとやってたようなもんだし - 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:25
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:49
マルチ・ピース・ゴーレムの事を言ってるなら2度使ってるのに使い捨てはないだろ
スピードフュージョンがある以上スピードワールドと相性が悪いというのも変だし - 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:03
おかげでうちの【シンクロフォトン】は今も元気です
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:54
スレ画は効果そのものは強いからデッキ融合で出せるようになれば一気に有能になるんだがな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:29
どちらかと言うと謎に使い捨てたのは遊星
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:59
ZEXAL序盤自体模索してた感はある
シンクロに関しても意味深なことを監督が言ってたし - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:20
儀式に関してはまあ青眼オマージュの銀河眼だったから
聖騎士も出しとこみたいなノリだったのは否めんかもしれん
ただ光子竜降臨が墓地から除外して儀式できたり
光子竜の聖騎士をアホみたいに強化して殴ってドローしたりと独自の面白さはあった - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:35
効果がフリチェなら強かったろうに……
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:32
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:38
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:56
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:17:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:38
エクシーズモンスター一気に並べたり
テクニカル感あると思う - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:12
まあ前作の大した意味のなかったエクィテスとかピースゴーレムと比べたら活躍もしてるし役割も分かりやすいから特にケチ付けるようなことじゃない
シンクロ一辺倒だった前作と違って儀式も使ってるしね - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:05
そもそも前作はスピードワールドのせいで魔法使えないから融合儀式でなさすぎ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:29
ミラクルシンクロフュージョンがアニメに出てこない時いた時の衝撃や…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:48:13
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:11:01
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:19:35
実はミスティとカーリーはダークシンクロしてないとか新召喚追加黎明期なとこあるんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:54
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:07
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:47
まるで君の人生みたいだ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:38:52
珍しく手口変えて暴れてんな
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:51:25
星8・光属性・ドラゴン族の「〇眼の◇龍」をメインデッキモンスターをエースにするライバル枠というゴリゴリの海馬インスパイアキャラだし、作品としてはエクシーズを押すとしてもキャラとしては儀式融合も出来るやつってやりたかったんじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:51:26
初期のカイトはデュエル構成のせいか販促のせいか使うカード正直そこまで強くない中で何とかデュエルタクティクスが高いキャラであることを描写しようと苦心してた節がある
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:54:00
初期フォトンとギャラクシーは露骨にカードパワーが抑えられていたな
スラッシャーは除く - 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:54
初期特有のパワー弱いカード
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:00:25
なんならナンバーズもイルミネーターだの83だの酷いメンツ多くなかったっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:30
あの時期は5D’s前半くらいにパワカ刷りすぎた反動で自重気味のカードが多いからしゃーない
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:51:13
初期カイトはATK20002体ど光子竜初手確定だからな
あまりにも他の手札枚数足りてない - 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:53:36
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:54:26
フォトン専用のデッキ融合とか刷られて簡単に出せるようになったら普通に強そう
- 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:02:08
ブリリアントは一応カードでは活躍したから…