ルール説明って難しいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:09:15

    ルール知ってる側からしたら頭入るけど初心者じゃわかんねえだろってなる事結構あるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:11:59

    口で説明するとまず混乱するから分かりやすいマニュアルが必要なんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:22:14

    スレ画の後だと櫂君のルール説明が如何に丁寧だったわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:27:19

    説明の都合上先攻を取ってくれるからな櫂くんは

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:29:19

    >>3

    実際ティーティングファイトとしては満点だったと思うよ、ヴァンガード1期



    どうしてODはああなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:31:44

    >>5

    好きなカード選ばせてそのユニットのデッキ組ませるはかなり良いと思うから……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:58:43

    ライドの解説わかりやすいよね櫂君

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:02:33

    漫画だから世界観の説明と一緒にルール説明されるの分かりやすいけど、現実でやると確実にチャチャが入る

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:11:33

    ヴァンガは知らんがスレ画のやつは字ばっかでわかりづらいな。わざとこうしてるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:12:53

    >>9

    相手側が理解もせず戸惑ってるあたりわざとやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:19:27

    >>9

    教えてる人プロだけど教わってる側が全然理解できねー!ってシーンだからそれで正解

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:21:52

    >>3

    これ先攻だと意味のないリアガードのコールまでして出来る事教えてくれてるんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:25:14

    >>12

    この後に2体で攻撃は先攻じゃできないまでしっかり教えてるのよな

    これだけでライド含めて3つくらいルール教えてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:26:55

    >>11

    あざす。ところでこの教わってる側の一人称が「私」から「オレ」になってるのも演出ですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:52

    >>14

    この人マフィアの息子で上の立場的な人間だから口調とか気を使ってるのよ、だからオレが多分本来の口調

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:27

    >>15

    あざす。マフィアの息子もカードゲームを人に教わる時代なんすね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:05

    いきなりルール説明しても訳がわからないからまずは世界観説明して初心者の興味を引きますね、イメージしろ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:17:52

    ヴァンガードはネタにされがちな櫂のティーチングがまじで一番頭に入りやすいんだよな
    初っ端から「イメージしろ」って言うのが良いんか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:27:58

    ヴァンガードの漫画読んだことないけど櫂くんのティーチングめっちゃ丁寧で良いな⋯

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:35:10

    実際にはルールを教える前にまず勝利条件と敗北条件を教える所からだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:44:07
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:48:12

    セラさんヴァンガード歴めっちゃ短いのに南米だかのチャンピオンになってるんだから超天才だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:56:45

    >>21

    地味にドライブチェックとトリガーの説明は省略してるのよなこれ

    まあ飛ばしてるだけで普通に教えてるんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:33:26

    >>21

    ありがとう

    読んでみたけど良いなこれ

    「ダメージを受けたら山札チェック」を初めて直感的に理解できたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:38:42

    ボドゲとかもだけどこの手の説明は勝利条件から逆に説明した方が良い

    例えば
    モンスターで殴ってライフ0にすれば勝ち→モンスターはカードをプレイして場に出せる→カードをプレイするにはこんな条件がある
    みたいな感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:41:17

    >>17

    まぁ設定に絡めてゲームシステム説明するのってそのルールの理由をそれっぽく言えるからわかりやすいからね


    mtgだとプレイヤーは魔法使いでクリーチャーの召喚も召喚呪文を唱えてるから他ゲーと違ってコレも呪文として扱われてるよ

    とかがわかりやすかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:46:25

    >>25

    デュエマは真っ先に教えてるのから凄いわかりやすかったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:48:14

    ヒカルの碁みたいに「ルール・戦術説明はハナから捨てて、まったく知らん人間でも読んで楽しめる内容にする」ってなやり方もあると思うんだ
    掘り下げてやればやるほど門外漢の読者は離れるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:49:12

    >>27

    これは視覚的にも攻撃を普段は盾で防いで生身に食らうと死ぬってインパクトもあってわかりやすい

    ギャザからの流れで本格的に子供に分かりやすいようにルール作った成果だろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:55:10

    ちなみにスレ画でティーチングしてる女性はプロだけど始めたきっかけは友達に教えてもらったからでそれからは夢中でファイトしてきただけだから誰かに教えること自体がはじめてだったりする
    だから状況的には無知の初心者とティーチング未経験者でめちゃくちゃ最悪な状態だったんだ
    でたまたま出会った今作の主人公にティーチングをお願いしたんだけど今作主人公とマフィアさんは性格のソリが全く合わず余計酷くなったから最終的に留学してたアイチくんが櫂くん直伝のティーチングを行う流れになったんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:58:43

    >>28

    うーん


    個人的にTCGでそれは悪手というか再現性が無いと思う

    WIXOSSはそれで成功したけど、逆に言えばそれ以外成功した例を見たことがない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:43:25

    これ教わってるのラウル・セラ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:47:17

    >>30

    その後ちゃんとファイト内容については相手にわかりやすく説明出来てるからマジでルール教えるのが下手なだけだった模様

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:49:57

    >>28

    いやあどうだろう

    遊戯王映画のDSODはアニメらしい説明を省略した言い回しでデュエルしてたけど、初心者向け販促も兼ねる作品でそれが通るかというと微妙じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:51:11

    1を2にするのと0から1にするのはえらい違いなのがよくわかる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:04

    >>27

    考えてみればクリーチャーの攻撃や呪文ダメージに応じてライフを削っていくMtGとは違い、デュエマはプレイヤーへの攻撃にクリーチャーのパワーは直接的に関係しないから明記しておかなきゃいけないなこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:39:45

    実際問題ルール説明なんて1から10まできちんと丁寧に教えないと初心者には分からんよ
    その上で相手が「何で今これは出来ないの?」とか「この時こうしたらどうなるの?」みたいな質問してきたら、その度に「今この状況だと〜」「この状態でこうすると〜」みたいに説明するのがティーチングには求められる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:41:49

    そういやバトスピってそういうルール説明する話、殆ど無かったよーな記憶

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:13:28

    >>28

    それでぱっと思いつくのがカードゲームうさぎだな

    あれもカードが実際にできてからはなくなったが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:08

    >>39

    そういやあれはかなりざっくりなのになんか凄いわかりやすかったね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:36

    ヴァイス・サヴァイヴはある程度説明してたけどそれよりアニメのノリがキツかった…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:53

    >>38

    強いて言えばソードアイズ1話が該当?ですかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:30:07

    ちなみにスレ画の後にするルール解説はこんな感じ

    チェスとか何かに例えたりすると確かにしっくり来るかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:41:53

    あえてなのかもしれないけどコマ割り酷いなこれ
    マジでどの順番で読むべきなのかわからん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:45:10

    これに関しては説明苦手なのを表現するためにわざとでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:25

    専門用語多いと説明めんどそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:47:26

    櫂くんってこんなコミュ力高かったのか……

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:37

    >>17

    スレチなんだがocgの魔法のランプが直接攻撃持ちだったのってこのライフポイントを削る〜って説明のシーンから来てるのかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:53:17

    俺が遊戯王しか知らんからライドが分からなかったけどそもそもお互いに0ターン目からモンスターが1体居るのね
    ポケカみたいに

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:27:00

    >>34

    正直アレは遊戯王を好きな人が見る映画だからできた手法だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:28:02

    >>47

    レンと拗れてめんどくさいやつになってただけで元はかなりマトモだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:29:31

    所でなんでカトルナイツ筆頭とディフライダーズのアマルーダが一緒にいるんだ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:29:51

    >>37

    ルールを口頭で一気に教えようとすると情報量に潰されて何も入ってこないからね


    そういうのを防ぐためにも先行も貰って順番に教えていくのが1番良い

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:31:14

    >>52

    外伝? もう一つの物語的な…? パラレル…??のはず

    原作とのキャラ違いすぎて自分はあんま読む気起きなかった

    アマルーダちゃんどころか素のベルノさんともなんか違うからなこのベルノさん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:31:35

    >>49

    そんなとこ

    要は各ターン開始時に1つずつ上のグレードにパワーアップできて、メインフェイズに味方のユニットを手札から場に出せる、アタックフェイズに場に出したユニットで相手に攻撃ってことなんだけどゲーム内の固有ワードを交えて七面倒くさく説明するとスレ画みたいになる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:29

    多分専門用語を漢字にできたら読みやすくはなりそうではある

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:36:02

    >>42

    バトスピでまともにルール説明というかレクチャーやってたのって少年激覇のズングリー初バトル回とソードアイズのツルギ初バトルぐらいだったなそういえば……


    ツルギと明らか無名だったバシン以外全員元々上下の差はあれどある程度実力がある状態でのスタートだったからルール説明する必要もなかったんだよね作中としては

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:37:10

    >>52

    これ漫画世界線のその後の話なのよ、だからリバース云々もカトルナイツのアイチ封印もないアニメとは別なカトルナイツ達

    この世界線のセラはマフィアの息子でゴッドファーザーの父がヴァンガードにハマってて部下達も皆始めたから自分もやらねばって覚えようとする感じ。

    アイチの事を我が師ってめちゃくちゃ尊敬する綺麗なセラ

スレッドは9/2 08:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。