- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:03:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:11:15
ポ◯モンの進化とは違うことは確か
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:15:00
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で進化をやっている - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:17:25
自分でほぼほぼ答えを出してるじゃん
>形態変化(モモキング)という例もあれば依代を介しての降臨(ウィズダム等)というケースもある
こういう「クリーチャーAが外的要因でクリーチャーBに変化する」という雑多な現象をゲーム上は「進化」と一括してるだけだよ
勿論初期の進化クリーチャーやスター進化みたいにストーリー設定上でも「進化」と呼ばれてるパターンもあるけど
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:04:46
革命編の進化1つ取っても『同一人物の成長(革命軍)』と『意識の乗っ取り(侵略)』の両方の文脈で取り扱ってる訳だし
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:17:10
燃える革命は大勢いるメラッチの内の1体が
ドギラゴンに進化して王になったと解釈してる - 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:26:01
実際に『進化』は超獣世界でも有数の謎現象らしいので仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:30:52
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:32:08
デュエマ世界には必ず月が二つ存在するからラムーンも必ず存在するんだっけ?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:38:05
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:43:30
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:18
その説を取り入れると負の感情を集めて現実を歪めようとしてるARC率いるスチームナイトは覚醒編に戻そうとする世界の抑止力な可能性も微レ存...?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:34
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:35:10
オリジンと関係ありそうな"月"軍や暗黒剣が介入しだしてから進化の力=ラ"ムーン"の影響が強まったことでGOA編でも一気に進化クリーチャーが増えたって感じもするね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:46:04