TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないスレ2025turn72

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:37:50

    《当スレについて》

    ・どのカードゲームでもOKです

    (ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)

    ・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです

    ・オリカやアレンジカードを相談し合うのもOKです


    《お願い》

    ・オリカを発表する際は、「無言でカードのステータスやテキストだけ書き捨てて終わり」は控えましょう

    そのオリカの解説(そのカードを考案するに至った経緯や、どんなデッキで何をさせたいのか、個人的なこだわり・面白要素など)を添えたり、デザインする上で誰かと相談したい部分なども併記していると、皆も反応がしやすくなります

    ・テキストの不備や曖昧な表記には注意しましょう。自分が思っているのと違う効果で読み取られてしまうかもしれません

    強制ではありませんが、なるだけ既存のカードのテキストを参考にするといいかもしれません

    そうしないと分かりづらい場合が多いです

    ・強すぎる言葉とカードは控えましょう


    《反応(評価・感想)について》

    ・強制ではありませんが、誰かにオリカの感想なり評価なりの反応を貰えると投稿者は喜びます

    「こういう部分が強そう」「〇〇と組み合わせて使ってみたい」などの簡単な文章でも全然OK!

    ※全てのオリカに反応をする必要はありません。オリカを投稿する方は反応が無い場合もあることを予めご了承ください ※試験的に方向性を変更しています


    ・評価しやすいようにランク表を置いてみます。ご自由にお使いください

    ☆ → 禁止・制限レベル

    ◎ → 環境レベル

    ○ → ファンデッキレベル

    △ → 使われなさそう…


    前スレ

    TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないスレ2025turn71|あにまん掲示板《当スレについて》・どのカードゲームでもOKです(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです…bbs.animanch.com

    次スレは>>195を踏んだ方にお願いしますが、建てられなかったりスレの進行が速いようでしたら別の方が次スレを建てる等の調整をお願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:41:38

    オリカテーマ等複数カードを公開したい場合こちらのようなテキストサイトを推奨します

    Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net

    特に多いデュエマのカード検索サイトです。

    書き方やテキストの確認等にお使いください

    カード検索 | デュエル・マスターズdm.takaratomy.co.jp

    同じく特に多い遊戯王のカード検索サイトです

    同じく書き方やテキストの確認等にお使いください

    カード検索|遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベースカード検索|遊戯王OCGカードデータベースでは、全ての遊戯王OCGカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.com

    ラッシュデュエル検索

    カード検索|遊戯王ラッシュデュエル - カードデータベースカード検索|遊戯王ラッシュデュエルカードデータベースでは、全ての遊戯王ラッシュデュエルカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王ラッシュデュエルのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.com

    ポケカ検索

    カード検索 | ポケカ公式ポケモンカードゲームの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。www.pokemon-card.com

    ヴァンガード検索

    カードリスト | 「カードファイト!! ヴァンガード」 TCG公式サイトブシロードによる超大作オリジナルカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の公式サイト。カードリストのページcf-vanguard.com

    ヴァイスシュヴァルツ検索

    カードリスト超エンターテイメントTCG『ヴァイスシュヴァルツ』ws-tcg.com

    バディファイト検索

    カードリスト | フューチャーカード バディファイト公式サイトフューチャーカード バディファイトの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。カードリストのページfc-buddyfight.com

    開運コロシアム検索

    https://www.carddass.com/kaiuncoliseum/cardlist/?search=true&series%5B0%5D=601103

  • 3前スレ未評価25/09/02(火) 12:43:41

    とりあえず前スレの未評価を上から書いて埋めます

    闇(7)封英雄クロノペクト
    クリーチャー
    デーモン・コマンド・ドラゴン
    パワー9000
    ▪️ 自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、このクリーチャーを召喚コストを3少なくする。
    ▪️ブロッカー
    ▪️W・ブレイカー
    ▪️相手がコストを支払わずにエレメントを出す時または呪文を唱える時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。その後、その捨てたカードのコストの合計と同じ枚数、相手の山札の上から墓地に置かせてもよい。
    ▪️バトルゾーンにある相手のクリーチャーは、可能であれば攻撃する。
    ▪️このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の墓地のカードを1枚以上選び、山札に加えてシャッフルする。
    ▪️マナ武装7:他のクリーチャーが離れた時、自分のマナゾーンに闇のカードが7枚以上あれば、このクリーチャーをアンタップする。その後、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。

    クロノパギャラがいるなら黒いペルフェクトことクロノペクトもいて良いんじゃないと思って
    ツインパクトじゃないから効果は結構盛った
    評価を受けてメタを限定的かつ闇っぽくした
    名前も能力に応じて少し変えた
    文字数が大分増えたがギリギリ入るはず

  • 4前スレ未評価25/09/02(火) 12:44:50

    開闢銀河ユニバース・フリードマン 光文明(5)
    進化クリーチャー:フェニックス 5000+
    ■デッキ進化GV:このクリーチャーを、自分の山札の上から3枚の上に重ねつつ出す。(山札のカードは、裏向きのまま、見ないで下に重ねる)
    ■パワード・ブレイカー
    ■このクリーチャーの下にあるカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。
    ■このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、山札の上から1枚目を表向きにする。それがこれに含まれるカードの枚数と同じコストの呪文であれば唱える。その後墓地に置くかわりにこれの下に置く。そうでなければ裏向きにしてこれの下に置く。
    ■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに含まれるカードが11枚より多ければ、自分はゲームに勝つ。

  • 5前スレ未評価25/09/02(火) 12:46:01

    竜輝巧W-Z(ドライトロン-ウ・ジィ)
    特殊召喚・効果モンスター
    星1/光属性/機械族/攻2000/守 0
    このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
    このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は機械族モンスターしか儀式召喚できない。
    ①手札からカードを1枚捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する
    ②このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
    デッキから「ドライトロン」魔法・罠カードを1枚手札に加える
    ③このカードが墓地に存在する場合、フィールド上の「ドライトロン」モンスターカードを1枚対象として発動できる(自分フィールド上に機械族モンスター以外が存在する場合、このカードを除外する)そのカードの攻撃力はターン終了時まで2000ポイントアップする

    小回りのきくドライトロンが欲しいので書いてみた、軽い条件①で出てきて、そこから②でファフニール(ノヴァ)→VⅡ…と続いていき、③で儀式補助or戦闘補助、特殊召喚デッキに対してはDRAとこれで相手は4ぬ

    名前の由来はりゅう座WZ星、変光星という輝きが変化する星で③の効果はこれが由来

  • 6前スレ未評価25/09/02(火) 12:50:50
  • 7前スレ未評価25/09/02(火) 12:52:14

    これで全部だと思いますが抜けてたらごめんなさい

    堕天使パンティ&ストッキング
    闇属性/天使族/レベル10/デュアル/効果/2010/1002
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ○このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、モンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、そのモンスターを破壊する。

    元ネタはパンティ&ストッキングwithガーターベルトというアニメのキャラクター達
    普段はクソビッ チだけどやる気を出したら急に強くなるという部分からデュアルにした
    正直デュアルならこれぐらいやって良いんじゃね?って思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:54:41

    >>1

    前スレの>>195さんが建てなかったようなので出来ない可能性も考えて少しルールを書き換えました

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:34:15

    たておつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:37:29

    ドルマゲドン・RE.BIRTH
    火闇⑨/禁断クリーチャー/パワー999999
    ▪︎シンパシー:自分のバトルゾーンとマナゾーンにある闇または火のコスト5以上のコマンド
    ▪︎T・ブレイカー
    ▪︎このクリーチャーを出す時、相手のクリーチャーの効果をすべて無視する。
    ▪︎このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、他のクリーチャーすべてに封印を2つ付ける。
    ▪︎相手は自身のクリーチャーに付いている封印を墓地に置けない。
    ▪︎このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。
    ▪︎このクリーチャーに封印を付けることはできない。

    ドルマゲドンが復活したカードイメージ
    効果としては爆砕で封印解除しきれなくしたりコア関係なく耐えれるようにしたりと負けた理由の部分を対策して復活させた感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:09:43

    >>10

    下手したら封印2枚の山切れとかありそうで怖いな

    とはいえ条件も厳しいし妥当な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:56:45

    契約、ピッチスペル、フリースペルを詰め込んだらどうなるんだろうという思いつき、文法上どうすればいいかわからなかったから無理のある書き方になってると思う


    呪文への抵抗(1)(U)(U)

    インスタント

    あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、2点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。

    あなたは、この呪文のマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。このコストで唱えた場合、この呪文は「あなたの次のアップキープの開始時に(2)(U)(U)(U)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。」を得る。

    あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(1)(U)(U)(U)を支払うことを選んでもよい。このコストで唱えた場合、この呪文は「土地最大4つをアンタップする。」を得る。

    呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


    >>7

    私の書いたこれが抜けてたけどまぁ目立たないし仕方ない

    月に帰れ(1)(R)(U)

    エンチャント

    基本でない土地は山であり、アンタップ・ステップにアンタップしない。


    特殊土地メタを混ぜたもの。((2)(R)の血染めの月と(2)(U)の基本に帰れ)拘束力は高くなっているが色拘束も重くなっているのがどう働くかは分からない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:25:37

    >>4

    評価…多分○

    正攻法で出してから6ターン粘れは勝たせる気が無さすぎる…のでまあ、運命の決闘とかで下仕込むことになるだろうけど、墓地肥やし担当は闇を入れないならジョルジュ・バタイユ辺りが候補かな呪文は見る範囲が狭すぎてまともに撃てなさそうなので考えないものとするしかないか?ただまあ、使い方の方向性は違うけどジ・エンド・オブ・ユニバースでいいになりそうでもある。

    後、一応デッキ進化は火の能力だからカラーパイ違反になってる、ついでに火である方が多分強い(ゼノバース・ラピア&デスフェニ、ゼロフェニのコントロールとかに自然に入れられそう)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:41:40

    >>12

    抜けてるかなと思ってましたがやはり何かは抜けてましたか

    すいません

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:00:28

    転世界ラストアンコォル

    8/水火/クリーチャー/美孔麗王国、ムートピア/7000

    <ビビッドロー>[水/火(5)](自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターン、このカードを[水/火(5)]支払って召喚してもよい)

    ■W・ブレイカー ■スピードアタッカー

    ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身の手札と墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルし、それぞれ5枚カードを引く。その後、自分のマナゾーンのカードを5枚までアンタップする。

    ■相手はコストを支払わずにカードを実行できない。



    美孔麗王国専用のサイバー・N・ワールド兼時のらせん(MTG)。

    この効果でコイツをもう1枚引ければ、再度ビビッドローを狙える他、ヲヲロラシアタァ引けばゲームエンド狙えるまでいけるかも。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:36:47

    >>15

    マナアンタップはカラーパイ的に自然なので8以下のビビッドロー持ちを使うとかで良いんじゃない?

    これ含めビビッドロー5以下で使えるカードは全部8以下だし

    後最後の効果は流石に駄目でしょ

    トリガー全部使えなくなるんだけど

    設定として見てもなんでキングマスターのヲヲロラシアタァよりトリガー対策強いんだってことにならない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:53:30

    No.99 希望皇ホープドラグナー(アニメ版)
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク12/光属性/戦士族/攻3000/守3000
    レベル12モンスター×3体以上
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分・相手ターンに、このカードのX素材を任意の数取り除いて発動できる
    (この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
    他の自分のモンスターは直接攻撃できない)。
    取り除いた数だけ、「No.」モンスターをX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、墓地のカードを一枚、X素材としてそのモンスターにそれぞれ追加する。
    (2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
    その相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力を0にする。

    オリカなのか……?
    もしもOCGのカードがアニメで出てきたらというアニメオリカのようなものと考えていただければ……(苦しいかな?)

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:09

    《伝印の王 ダイナモンド》
    無色 コスト13 パワー13000
    ダイナモ
    ■シンパシー:ダイナモ
    ■ダイナモ(バトルが始まる時、あるいはこのクリーチャーで攻撃できる時、このクリーチャーをタップしてもよい。そうしたら、そのターンの終わりまで、このクリーチャーのパワーと能力を自分の他のダイナモ1体に加える)
    ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。自分の山札と手札からダイナモを好きな数バトルゾーンに出す。その後、自分の山札をシャッフルする。
    ■このクリーチャーが各ターン初めてタップしたとき、アンタップする。

    ダイナモにこんなおもちゃ入れて遊んでみたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:30:55

    竜装 オトドケ・トラクターアーマー
    火(5)
    アーマード・ドラゴン/アーマード・サムライ
    NEOクロスギア
    ■NEO進化-自分のクロスギア1枚の上に置いてもよい
    ■このクロスギアが出た時、コストを支払わずに自分のサムライ1体にクロスしてもよい。
    ■このクロスギアがクロスした時、山札の上から7枚を見て、クロスギアを1枚表向きにしてこのカードの下に置いてもよい。その後、このカードを山札に加えシャッフルする。

    進化クロスギアも救いたい1枚、正直ガチな動きするならバジュラズ・ソウルとかドスファング持って来る使い方になりそう
    取り敢えず武偉からでも弐天からでも動けるハズ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:41

    >>18

    大体ダイナモは漂流大陸で出すので重いコストはそこまで気にならない

    ダイナモ特有の別に打点自体は増えていないという弱点が解消されているのもありがたい

    ただせっかくシンパシーつけたなら出た時より召喚した時の方がいいかも?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:47

    >>19

    これで進化クロスギアをどう救うつもりか本気で分からない

    そして驚くべきことにNEO進化をする利点が一切ない

    クルトアームの方がよほど進化クロスギアを救っている

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:12

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:36:06

    手柄の守り 輝羅
    コスト2/クリーチャー/種族 メタリカ / 文明 光 / パワー2500
    ■G・ストライク
    ■誰も、手札以外からカードを出せず使えない。

    輝羅を使おうと思ってフレテキ見てたらこいついつか手柄求めて暴走しそうだなと思ってメタ範囲を広げた
    ついでにパワーもちょっとあげた

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:39:19

    >>3

    とりあえず入るデッキの筆頭としてはデッキをほぼ黒で統一できて種族が噛み合う上2ブーストが8枚入る黒緑バロム系統になるだろうけど、そのデッキで高確率で3Tに出てくると考えるとちょっと圧が強すぎるような気もするな

    小型にほぼ人権がなくなる上ダークライフ初動なら2回の除去耐性を持ってるやつが踏み倒しに強烈なペナルティかけてる訳だし

    デッキデスも踏まえるとハンデスは2枚だと強すぎるので1枚で十分だと思う

    黒緑バロムならマナ武装の達成も容易だし要塞と化して尚更突破困難になるのはエグいね

    評価は◎で

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:48:12

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:49:12

    正義の精霊龍(ジャスティスのせいれいりゅう)ドゲザリオン
    光(3)クリーチャー/パワー6500
    エンジェル・コマンド
    ▪️ブロッカー
    ▪️このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃出来ない。
    ▪️相手のタップしている「正義の精霊ドゲザリオン」以外のクリーチャーの能力を無視する。
    ▪️相手のクリーチャーはカードの効果によってアンタップしない。

    漫画でジャスティスこと正義(まさよし)がやっていた土下座デュエルを意識して作成
    土下座している奴が反抗するなというカード

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:55:30

    >>17

    正直アニメだとよく分からない使われ方することもあるから評価に困る

    まぁ逆にどんな効果でもアニメスタッフの力でなんとか上手い展開になるんだからある程度は好きにしても問題はないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:03:19

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:14:05

    >>28

    >>2見て調べれば分かると思うけど確かもういるよ

    詩星姫でポエマシーンみたいな感じで

    センスもポエマシーンの方がどういう存在か分かりやすくて良いと思う…

    そこに合わせるならジャイアント・メカ・デル・ステラもビッグマシーンとかになると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:15:33

    >>29

    いたんだ…

    書き換えるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:16:41

    可哀想なオクノテルス…
    これもひとえにテメェが弱えせいだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:08

    >>17

    この効果のままなら4素材で出せればインフィニティダークホープ+ソウルマリオネッター×2+元々の攻撃力4000以上のNo.(ネオタキオンなど)で先攻ワンキルができるな

    アセンドセージ+星4だけで成立するから従来のホープワンキルに比べて大幅に成功率が上がるし危ないかも?

    とりあえず同名は1体までか対象をNo.1〜100までにすれば多分ワンキルはできなくなるけどそもそも複数体を効果有効で踏み倒すのって大分やってる寄りだからOCG効果は賢明だったのかもね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:44:54

    自然(3)球星姫[スラマシーン]ポールクス

    クリーチャー:ジャイアント・メカ・デル・ステラ パワー4000

    ◼︎マッハファイター

    ◼︎このクリーチャーがバトルに勝った時、自分のマナゾーンからコスト2以下のクリーチャー1体を出しても良い。そうしたなら、このクリーチャーを自分のマナゾーンに置く。


    水(2)詩星姫[ポエマシーン]シャルル・メ・シエル

    クリーチャー:マジック・メカ・デル・ステラ パワー2000

    ◼︎このクリーチャーが出た時、または、自分がカードを実行した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から好きな枚数を、好きな順序で山札の下に置く。残りを好きな順序で山札の上に置く。この能力は、各ターン1回しか使えない。


    ゴルファン財団友好の証として作った魔星姫[ノヴァ・ファタール]と巨星姫[マグナスター・プリンセス]のうちマジックの方はあったので。 >>29 氏あざっす(これ自体は大型獣の名称で使えそう)

    ジャイアントメカデルステラはグランドスラムから(グランド抜いたスラムは貧民街とか思ったが綴りが違う)。探したら「マッシー:5番アイアン」という名称を見つけたので鉄星姫[マッシマシーン]とか考えたので供養お願いします

    効果は単純

    ポールクスはバトりつつなんか入れ替える

    シャルル・メ・シエルは占術3できる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:45:13

    トリーヴァゴルファン陣営、下手に他文明の「種族」の強いやつ出したら良くないことが起きそうなのはわかる

    鉄腕の妖精(バーディー・フェアリー)
    (6)水 クリーチャー 4000
    種族:メカ・ジャイアント・スノー・フェアリー

    ■ST
    ■ジャストダイバー
    ■このクリーチャーが出たとき、山札の上から5枚見る。そのうちの1枚を相手に見せてから、手札に加える。そのあと、好きな順番で自分の山札の下に置く。このようにして加えたカードがメカかジャイアントであれば、そのカードに含まれるコストをもつ相手のクリーチャーは次の相手のターンのはじめまで、攻撃もブロックもできない。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:55:05

    >>34

    素出しのバリューが低いな

    ジャイアントなら基本ブロックさせないゴルファンが立つから嬉しくないってのもある

    スノーフェアリーならそもそも6がメクレイドから出なくて重い


    回収なくても良いからコスト5にしてくれたら複数止めにくい赤青緑のスノーフェアリーに入れたかったかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:03:04

    >>33

    1個目○相手の盤面を取りつつメタを立てたりする動きは便利だがそのためだけに入れると考えると少し微妙かも


    2個目○ビビッドローと合わせたい毎ターン山をいじれるのが本当にありがたいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:36:04

    ~命じるままに沈みゆく者~(メイル・ゲート・シュトローム) 水文明(2)
    クリーチャー:リキッド・ピープル/スチーム・ナイト/フュージョナー 1000
    ■ジャストダイバー
    ■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
    □このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。

    メルゲのスチームナイト化
    自分を下に敷いて出る全ての進化クリーチャーのcipにエマタイ効果を追加する感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:04:23

    >>37

    条件なしの2ドロー1捨てのジャストダイバーが2コストは盛りすぎなような

    近い効果として烈ノルッピがいるがあちらは捨てるカードが相手選択かつ特に体制もなく出たきり

    何度も手札を入れ替える効果は1枚に重ねていく方が発動しやすくスチームナイトよりもゴルギーオージャで使いたいカード

    一応超魂レイドと超魂Xはセットなイメージがあるので超魂レイドと相性の良くない超魂Xが出るかは疑問点


    という諸々を考えると攻撃時とかにするのが無難だと思われる

スレッドは9/3 12:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。