- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:16:13
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:37
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:19
フェアリーミラクルってにじさんじだかのコラボのやつと被ってなかったっけ
とうとうコラボカード被りか - 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:26:19
コラボPR同士の被りだと既にブレインチャージャーがなかったっけ(ロックマンエグゼ・このすば)
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:29:36
ざっと確認したけどクロニクルパックのタカラトミーコラボのやつを除くと被ってるのはフェアリーミラクルとブレインチャージャーだけだったな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:36
緑のカードのコラボカードに選ばれやすい率よ
とりあえずライフ系や設計図系になるよね - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:40:32
たておつ
試練の塔はネクストチャージャーか。絶妙に使いそうな使わなさそうな… - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:26
まあなるべく汎用的なカードを選ぶなら自然は多くからね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:46:10
そもそも被ったって言ってもそのミラクル配ったにじさんじコラボなんてもう何年前よって話だしな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:19
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:15
Q.E.D.回は神回ばっかりだから楽しみ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:11:01
まるで賢そうなQ.E.D.だぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:11:57
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:34
これまでの威厳も叡智も無い駄龍状態に比べたら叡智を感じる顔なのだろうに何故かもう叡智の欠片も感じないのはなんでなんだろうな…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:13:39
そうか?Q.E.D.はいつも叡智叡智やん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:14:33
娘も結局アレだったしな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:16:51
おひょぴょーのステッカー欲しすぎるな
— 2025年09月02日
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:26:38
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:33:19
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:20:06
ポケモン対戦界隈経由で「型共有」って概念を知ったんだけどさ
一部の人が名前を『あ』にして初期アバターなのってやっぱりそういう対策なの?
俺みたいに型共有を知らなかった人に解説すると自分が対戦した相手の名前と構築情報を仲間内で共有して初見でも情報アドを取れるというイカサマね - 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:20:38
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:21:47
未来設計図もダークライフも被りなかったんだと今驚いてる
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:24:20
5等分の花嫁コラボなら5c用カードはそりゃ選ばれるだろというのはあれど、獅子王ではないんだなというのはちょっと思った
- 241825/09/02(火) 22:33:42
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:50:03
今のメタリカってオブシディア要らなくね?と思ってオブ0で亀に寄せたらマスター帯で8連勝したわ
亀がまぁ強い強い - 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:07:52
- 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:26:18
デュエプレなんて個人戦だろって思ってたけどこのゲームの本質はやっぱりチーム戦なの?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:40:53
青黒ミザリィと戦っていると体感的にネロ天門よりハンデスしてる気がするハンデスしてくるのヘモグロしかいないはずなんだけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:29:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:43:38
めちゃくちゃどうでもいい話なんですけどスキン交換所のところでタップすると被ダメボイスみたいなのあるじゃないですか
あれなんのために設定してるんですかね?多分そこでしか聞けないイメージ - 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:48:58
チームに入ってるから強いんじゃなくて数こなしてるから勝率相応の結果が出てるだけだよ
チームに入ってないから勝てないとか入ってるから強いとか流石にオカルトがすぎるよ - 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:56:20
チームに入る方が絶対有利だよ
強い構築回ってくるし立ち回り改善も画面共有でできるし模擬戦もできるし
明らかに一人で強くなるより効率が違いすぎる - 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:43:02
格闘ゲームとかFPSみたいな立ち回りやテクニックが伴うゲームならその理論でわかるんだけどDCGの実戦なんて運要素しかないわけじゃん?
なら個人だろうがチーム所属だろうがそこに差が出るわけなくね?
強いデッキくらいなら教えてくれるかもしれないけど - 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:51:04
というか今にもチームに入ってるやつは型共有で情報アドがあって強い構築共有されて模擬戦でメンバーにアドバイスもらえるからそれに比べて個人は不利、勝てない、卑怯、平等じゃない!!とか言い出しそう
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:06:48
チームどうこうというより
上目指して対戦数熟せば熟すほど、運の影響は薄れてプレイングとデッキ選択の影響が強くなる
そのプレイングとデッキ選択を伸ばすには同じくらいの実力の人と複数人で情報共有したり研究した方が自分単独でやるよりかは効率良いよねって理解