遊戯王アークファイブというもったいない作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:02:42

    最初からダメなら視聴者もあそこまでダメージを受けなかった。制作現場が混乱していたらしいけど、ただただ惜しい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:14:51

    不満点が多いのは分かるけど叩きはダメだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:20:07

    これに抱く感想についちゃ「失望」以外の何物でも無いからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:21:05

    >>2

    ダメじゃねぇよ

    人の自由だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:23:14

    そろそろ荒らすか…♠

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:25:14

    シンクロ突入まではほんとワクワクした
    今思うとシンクロ編1年は無駄に長いよなって

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:26:34

    クソアニメだったなぁ...見て後悔したアニメだったかもしれんいろいろと

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:27:48

    >>5

    早過ぎる♠

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:29:01

    >>4

    叩く自由なんてねえぞ勘違いすんな

    批判と叩きは全く別物だ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:29:34

    そもそも成功させるためのハードルが無茶すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:29:54

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:29:55

    デュエル自体はまあ悪くはないんだよな
    次元戦争なんてさっさと終わらせてもっとスタンダードみたいな雰囲気で色々やってほしかったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:30:13

    最初から面白くなかったけど、面白くないだけならここまで叩かれなかった
    わざわざ前作キャラを出してあの出来とはね…
    本来前作キャラを出すのは人気が爆発的に出るけど、次回作以降の人気が下がる劇薬なんだよ
    人気もでず過去作と次回作にただ迷惑を掛けて終わりとは情けない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:31:07

    過去作キャラに泥塗ってまであの出来じゃそりゃ叩かれるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:31:37

    「面白い時期」と「マンネリ化してきた時期」と「何がしたいのかよく分からない時期」と「マジかよ…な時期」があった

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:31:56

    過去作キャラいない時期が1番面白かったのがさあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:32:17

    >>11

    叩きを正当化したいだけの屑が何言ってんねん

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:04

    >>17

    はいはい

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:08

    ARC-Vの話題になるとどうしても叩きたいだけの奴とか叩きを正当化する奴が出てくるから嫌なんだよな
    お前らの欲求を満たすための道具じゃねっつの

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:29

    >>5

    >>8

    もうそろそろいいぞ♠

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:31

    未来都市ハートランドまであたりがかなり面白かっただけにな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:41

    過去作品のキャラを無理に出したせいで一部のキャラの掘り下げが浅くなったりしてたしな
    シンクロ次元の案内なんてクロウじゃなくてユーゴにやらしとけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:33:51

    >>19

    それ当時製作陣に思ってた感想と一緒だわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:34:32

    >>23

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:35:11

    シンクロもクッソ長いだけあって面白いデュエルや魅力的なキャラもいたんや…いたんだけどね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:35:28

    過去キャラはなあ……
    クロウとかも当時はちょいちょい不満だったけどエドとか見たあとだとシンジがいてくれてよかったよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:35:47

    AV終盤とリンクショックのダブルパンチでせっかく映画で高まった遊戯王人気が低迷したのは事実

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:35:48

    叩きはどこまで行っても叩きでしかないしなんの正当性もない行為ってことをいい加減理解しろよなマジで
    不満があるのはわかるが批判という形にしろ
    悪い所だけを攻撃するのは叩きでしかないし良い点に目を向けないのは論外

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:36:07

    過去作キャラを出す路線変更が致命傷になったと思う
    思い付きでやれる芸当じゃないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:36:20

    過去キャラ出さないだけでかなりマシになっただろうに
    まあGXファンとしては同情はしないが

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:36:38

    >>28

    いい点も話してんじゃん

    ちゃんと全体に目を向けろよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:37:20

    >>31

    >>4こういう奴に言ってんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:37:50

    少なくともこのスレで叩きガーって言ってる人は作品の話しない荒らしだから触るなって
    分かったら俺のこの※ごと通報する作業に戻れ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:38:16

    ジャックですらん?ってなるところあったのにエドで完全にダメだわ
    あと個人的に新規D-HEROが軒並みだせえのなんだったの

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:38:47

    まあエドはな……
    別にキャラとしては嫌いじゃないんだがなぜエドにあの役割をやらせた……

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:39:02

    戦犯シンクロ次元

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:39:54

    いやーエクシーズ次元も結構きつかったわ
    まあ一年間シンクロに費やした後だからこそ、というのはあるだろうが

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:40:13

    アンチ乙、エドに関しては担当声優も「彼の人生に何があったんでしょう」って困惑してたから

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:40:27

    >>36

    ランサーズも含めて露骨に尺を延ばしてた感があったな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:40:32

    >>34

    過去作キャラ使うなら小賢しく主人公出さないんじゃなくて主人公含めてバンバン使うべきだっただろとは思うな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:41:16

    エクシーズ次元編は描写が足りなさすぎんのが致命的
    遊矢の成長は描けてたしテーマも一貫してるんだけど尺が……

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:41:30

    最終回で4人とも復活してればもうちょい評価されてると思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:41:54

    まあ次元超えるのはシンクロが初めてだからやりたい事詰めたら尺とんでもねえことになったんだろうな
    その結果エクシーズはエド以外無味無臭だけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:42:31

    >>42

    あれでアークファイブのキャラのファンですら絶望したからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:42:52

    あにまん民も見習え、これが大人の回答だ
    ※赤馬零児を担当した細谷さんのコメントです

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:43:33

    すごい擁護してるのがいるけど、この作品のどこに惹かれる要素があるのか教えてほしい。
    皆言うように初期は面白かったけど過去キャラ出てくる頃には、ほぼ手遅れのように思ったけど。

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:44:06

    >>46

    ほら…キャラと設定はいいから…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:44:41

    過去のキャラと対立ってだけでも批判的になりやすいのにストーリーとしても誉められるものじゃ無いならダメだよ
    第三勢力vs無改変過去キャラ&遊矢たちを見たかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:44:46

    >>46

    漫画番定期

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:45:22

    これがシリーズじゃなくて単発アニメだったり、シリーズでも過去作要素使ってなきゃ擁護派のおっしゃる通りだが、VRの放送遅れたりめちゃくちゃ迷惑かけたからね?
    実害あるつまらなさは批判されるのよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:45:34

    なんで過去キャラの設定変えて出したんだろう
    そのままの設定じゃ駄目だったのか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:45:59

    >>48

    仮面ライダーとかでもそうだけど過去作絡めるならファンが見たいのはこれよね。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:46:08

    黒咲が真っ当に不審者やってた頃はマジで面白かったよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:46:55

    デュエルもお粗末なんだよなあ…ズァーク戦とか、最後のカルタとか…
    アクションマジックがワンパターン過ぎだわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:47:13

    >>46

    セキュリティから遊矢達助けた辺りはまあふつうにカッコよかった

    個人的にはフレンドシップカップで非デュエル回どんどん挟んでた辺りからキツかった記憶がある

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:47:41

    >>54

    アクションマジックに関しては漫画版の設定の方が好きだわ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:48:48

    漫画も正直母親設定がなあ
    別人ならOKと言うならアークファイブの過去作キャラの扱いもOKということになっちゃうし

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:49:09

    >>50

    誰が過去作キャラを出そうと言い出したのかは分からないままだし

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:49:33

    沢渡さんを生み出した功績があるから…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:50:22

    沢渡さんのデュエルは大体名デュエルなの奇跡だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:50:44

    >>57

    別にそこはええやん

    そこ気にしてんのはちょっとキモい

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:51:23

    マジで歴代で一番面白くなると思ってみてたわ序盤
    なんせ普通に面白いんだもん、沢渡とのエンタメデュエルとかLDSとの対抗戦とか
    LDSの生徒がDTテーマ使ってるのも、何て言うかアニメという媒体でギリギリまでOCGを再現しようという気概?みたいなものを感じて嬉しかった

    そしてシンクロ編で全てが悲劇に裏返った

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:51:39

    >>57

    過去キャラほど気にすることか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:51:55

    >>60

    自由にやれるかやれないかは大きいと思うわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:52:01

    俺は嫌いになっていった作品だけど反逆組は死ぬほど好きだというのは崩す気はない
    少なくともアニメのファン層の面倒臭い対立やら対立荒らしをアホみたいに発生させたのも事実

    一年目がとても好きなのも事実である

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:52:32

    途中グダって話の構成も物語の整合性もガバガバになったんだからもういっその事振り切って最後はご都合主義の大団円にしとけば良かったんだよ
    ああいうちょっとモヤッとするようなビターエンドやトゥルーエンドは大前提としてそれまでの積み重ねがあってはじめて見てる側に受け入れてもらえんだからその前提が崩れた時点でもうダメなんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:52:47

    VRの放送遅れたのは別にAVじゃなくて製作のゴタゴタだろ……

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:54:01

    ドリルガイ好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:54:04

    >>67

    同じ会社の同じシリーズなんだから無関係とは言えないわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:54:09

    俺は寧ろ「全員復活してない、しこりが残る終わり」なのになぜか大団円面してるなと感じた
    ぶん投げハッピーエンドと言えばいいのか

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:54:39

    個々で見ればいい所は結構あるんだけど全体的に見ると不満点が多すぎる
    がこの作品の全てだと思う
    だから話が噛み合わん

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:54:58

    何がいけなかったかというとほんとシンクロ次元なんだけど、まさかそこから巻き返さずにどんどん落ちるとは思わんやん
    振り返ってみるとシンクロ次元が中々面白い方なんだわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:07

    >>69

    AVのせいでVRの放送が遅れたって別にAVの内容が悪かったから遅れたとかじゃないだろって話

    内容が良くても悪くても、製作の体力がなくなってたら同じだろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:22

    本編の脚本がお粗末以外は完璧
    だからこうしてストーリーのないリンクスでARC-Vを摂取する

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:29

    融合次元編に顕著だけどデュエルの結果が現実に反映されない事が多いのがダメ
    なんでデュエルに勝っても柚子シリーズの洗脳が解けないんだよデュエルの意味ねえじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:34

    この頃のOCGのアニメ産カードはマジで好き
    ブースターSPも毎回楽しみだったわ
    コレパでサイバー・エンジェル来たり時械神来たりプラネット来たりとアークファイブあんまり関係ないとこでも盛り上がったしな

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:46

    >>70

    外から見るとバッドエンドだけど本人が満足してるっていうとメリーハッピーエンドかな?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:48

    アークファイブというアニメの出来、9期とかいうパワーカード規制連打のクソ環境、からのリンクショック全てが合わさって一度遊戯王が死にかけた事実はまぁ最近のメディア展開や環境調整には活かされてると実感はしてるよ…

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:56:55

    >>40

    どうしても出せないなら理由付けてもいいしな

    十代だったら旅してるとか付けてそのまま過去キャラ出せばいいし

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:58:01

    リンクスで客演キャラセットしてゲートでARC-Vキャラ選ぶともれなく専用セリフあるのはなかなか凝ってると思いました

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:58:10

    切り抜き動画だけ面白いストリーマーって感じの作品
    良い部分を切り抜けばかなり面白いけど全体を見てみると面白くない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:58:28

    >>73

    つまり制作陣が悪いと。

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:58:40

    >>77

    この視聴者が置いてけぼりな終わり方がよくある評価の低いアニメにありがちな事だと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:00:03

    セルゲイ生み出してくれたのは感謝してる
    あそこまで振り切ったキャラ出してくれたのは

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:00:12

    結局同じ話にしかならないのに、こう言うスレ立てるスレ主が1番のアンチなんじゃねえか?

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:01:11

    スレタイ通り本当にもったいないんだよな、構成がいいデュエルも結構ある。アクションデュエルって要素も、アクションカード回避みたいなはちゃめちゃ展開さえなければ漫画版みたいな縛りがあれば良かったと思うし。過去キャラを出すことだって、性格の改変とかしなければ盛り上がる要素だし。なんかこう、「食材はいいのに味付けが無茶苦茶過ぎてものすごくまずい料理」みたいになっちゃったのがね...

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:03:31

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:04:00

    少なくとも監督の中では過去作キャラは過去作の本人と性格が同じつもりってのが割と致命的だと思うわ
    いやそうはならんやろ…としか言いようがない

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:07:22

    >>67

    スケジュール調整が破綻した煽りなんだろうけど

    どうして突然スケジュールがきつくなったかというと思い当たる原因は1つしかない

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:09:42

    >>87

    温い荒らししてんじゃねぇよ雑魚狩りピエロ

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:20:49

    又聞きで誰も蘇らなかった胸糞ENDと思われかねないので、あくまで蘇らなかったのは特殊な設定あるキャラやガチめの悪人だったりするキャラで善良パンピー勢はちゃんと復活した事は伝えていく

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 03:39:19

    マジで面白くない

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:17:08

    3年間ずっと同じ敵(融合次元)を追ってたのが問題かなって思ってる。
    ダークシグナーとかドクターフェイカーみたいに分かりやすくその章を締めてくれるボスが必要だったように思う。

    スタンダード次元の締めはまだ柚子が比較的味方側のユーゴの元にいたから視聴者的には安心感あったけどシンクロ次元の締めとかロジェ倒したところで柚子は帰って来なかったからまた同じ目標(柚子の奪還)で話が続くっていうね……。
    気持ち良く次の章に行けない上にまた同じ事をするのかっていう虚無感が強くてなぁ……。

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:37:54

    遊矢の実力が上がっているかわからないのも不満の一つかな、強くはなっているとは思うが融合次元編で海賊みたいなのとビーストに1人では勝てなかったみたいなのはなぁ
    ズァークともデュエルしなかったのも引っかかる
    なんか遊矢のエンタメデュエルではどうにもならないキャラとは戦わせないかまともにデュエルさせない感が強い

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:04:07

    色んな次元を旅してその次元に関連ある過去作キャラ出すこと自体は不満はなかった
    ただ監督が過去に制作した次元だけ丸1年も使った上に1年使う意味も理解できなかったうえに
    次の次元は1/4程度で終了、あとは敵の本丸次元という謎ハイペースに加えて勝っても意味のない
    デュエルが頻発して過去キャラも何のために出したのか分からないような役回りばっかり
    本筋はグダった挙句に最後は主人公・ヒロインの別次元キャラは救い無しはそら荒れる

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:08:49

    やっぱ難しいスねスターシステムは

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:34:08

    普通に各次元で侵略サイドと戦ってる味方サイドのキャラにしとけばとりあえず変なことにはならなかったんじゃないすかね…

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:10:48

    >>97

    まぁエドを敵キャラにしなければ一分のヘイトは収まるんだろうけど遊矢のエンタメデュエルで「改心して仲間になった時インパクトのあるキャラ」って条件ではエドは制作陣に都合が良かったんだろうなって思う。

    脚本の都合でキャラクターの配置が歪められてる気がするなぁ……。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています