- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:20:40
- 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:21:18
この効果なら守備力2400くらいあっても許されるだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:22:09
これならバニラで良くない?
それか守備力2400〜2800くらいにするとか - 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:22:16
バニラモンスターの方がましなレベルだな…
- 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:22:50
そもそもデメリット効果しかないからバニラの方が明確に強いぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:23:58
相手フィールドに送りつけて戦闘破壊をトリガーにする光属性のモンスターで攻撃するとか…
- 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:24:59
絶対墓地効果持ちの方が強い
- 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:26:18
この前某診療所に行ったヘルポエマーがマシに見えてくる
- 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:26:25
デメリット効果持ちって普通攻撃力高いとかそういうメリットがあってこそだと思うんですよね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:28:31
なるほど、これは重症だな(幻聴)
- 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:28:44
- 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:57:18
- 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:58:30
右手に盾を左手に剣を対策や
- 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:59:59
AOJと戦ってるんやろ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:19:44
初期は結構使い所がわからん効果のカード多かったな
デッキシャッフルするやつや戦闘終了五ターン後に破壊されるやつとか
子供が遊ぶから多少意味不明なもんあった方が楽しいだろと思ったんだろうがそういうカードは子どもも使わないんだ…… - 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:22:13
DM4の実況でも守備力1400のせいで弱いとか言われてた
- 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:23:35
普通に通常召喚できるモンスターは最弱のカードにはなれないと思います
- 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:35:47
クソカード診療所で毎回冒頭晒されてる子じゃん
- 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:39:05
でも、こいつはクソ効果すぎるんで結構人気ありそうだな
遊戯王カード総選挙をやって欲しいな
10000以上あるんで運営が死ぬかもしれんが - 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:41:34
これは重症だな…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:42:39
最初にやったスリーブ投票って一位サイマジだっけ?
3位がモリンフェンだったはず - 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:44:34
- 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:44:36
ステと種族がそこそこ優秀だから救いはある
デブリドラゴンで釣れるし
他にいくらでも選択肢がある?
そうだね…… - 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:48:18
あいつは殿堂入りだ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:52:22
ラーバモスはマジで救いようないな……
原作の補完的なフレーバーとしての存在理由を評価するぐらいか - 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:12:34
守備2000なのに攻撃力高ぇ!
- 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:14:09
原作再現ならプチモスとかいう謎の幼虫じゃなくてラーバモスからグレートモスに進化するべきなんだよね、何であの子あんな立ち位置になったんだろう
- 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:20:18
- 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:21:29
- 30二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:34:06遊戯王カードWiki - 《岩石の巨兵》遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
第1期に登場したモンスターは、その種別を問わず、ステータスの合計値によって700の倍数毎にレベルが設定されていた。
リリースの有無と数が関わるラインでいえば、合計2800までが下級モンスター、合計4200までが上級モンスターということになる。
そんな中《アクア・マドール》(合計値3200)とこのカード(合計値3300)は、これらの基準を無視したレベル設定がなされていた。
どちらも本来なら上級モンスターであり、このカードに至ってはレベル3(本来の合計値は1500以上2100以下)というまさに破格のレベル設定だった。
当時の基準で規格外だったみたいね
- 31二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:40:38
原作だと星6だからな
- 32二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:44:13
原作王国編までに出たカードで無駄にレベル高い連中好き
グレムリンとか上級モンスターだった気がする - 33二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:44:19
子供デッキの主力だったわ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:12:32
むしろ光相手に守備2倍でも許される
- 35二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:14:18
糞カードラインの一つよな簡単に表側で出せるかどうか
- 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:16:14
名推理で墓地の昆虫属を貯めたいとき、デビル・ドーザー等と一緒に採用が検討できる(できない)
- 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:35:09
冒頭の3馬鹿の中で鉄のサソリだけは異国の剣士やゾーンイーターよりは強いと思う