- 1ニ次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:59:17
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:04:25
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:08:27
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:16:22
コピーカード自体がだいぶ悪さする
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:46:38
コピーカード多いスパイダーマン
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:39:30
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:44:28
カラデシュ期の暴れコンボもコピーでしたね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:34:33
灯の分身にはお世話になってます
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:38:35
でも偶に伝説ルールで自壊することを悪用するパターンもあるから……
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:39:16
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:45:12
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:06:39
ラクドスの加入をアブエロの覚醒でクリーチャー化して釣り上げた後、ラクドスの加入でクローン系を釣り上げると状況起因処理を利用した無限ループが発生して誘発ダメージで勝利
アブエロの覚醒が禁止になって消えたけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:07
全知以外もコンボあったんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:47:14
伝説性って本当にセーブなために必要なんだな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:00:50
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:30:08
青絡みの統率者なら常在型能力や誘発型能力をメインにしてるならまず入れたくなる「伝説でないことを除き」のワード、単純に出力が2倍になるのは強い
分かりやすい例だと、タトヨヴァが2体いれば土地1枚置くだけで2ドロー2ゲイン、フェッチや追加土地セット権があればさらに楽しいことになる