- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:43:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:44:30
だがギミパペは…弾けた
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:45:48
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:47:08
初動はネクロのお陰でゼアルのアニメテーマの中では上澄みではあったんだがねギミパペ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:50:01
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:51:58
テーマエクシーズがどれもこれも書籍付録で組みにくかったからなぁギミパペ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:54:04
頻度としてはマシな方とは言え主人公でもライバルでもないキャラだと次の新規が来るまでインフレへの置いてけぼり具合が大きくなるから盛りに盛られたカードあげたのは良い判断だったなと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:58:28
何に使うんだよコイツらみたいな奴までどんどんシナジーして採用されていくのは迫力があった
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:59:34
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:17:32
コイツラに関しては当時暴れすぎたというか当時からのが普通に強いから下手に強化渡すと暴れられるかもです怖かったんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:20:53
インフェルニティかな、クソ新規が何個も思い浮かぶ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:23:53
そいつらは後のトリスタや剛鬼と同じで初期組が当時基準でカードパワー高すぎたから下手に強い新規刷れなくなったんや
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:27:50
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:51:21
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:57:42
コアキメイルはそもそも何するテーマなのか固まってないんじゃ…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:59:00
コアキメイルは見せるカードと捨てるカード逆じゃない?と今でも思ってる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:06:09
エルロン、三賢人とよく分からない連中が刷られた閃刀姫
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:10:57
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:11:19
- 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:14:09
ペンデュラムとかいう初期はどう使えばいいのか開発も分からずに産廃を彫りまくったくせに使い方が分かったら規制されるレベルのカードを彫りまくった欠陥システム
- 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:30:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:37:52
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:43:39
- 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:46:02
ギミパペはそもそもの展開力が絶望的に足りなかっただけで当時の新規自体は優秀だったんだよなあ…
さらなる新規が来たところでどうしようもないレベルとなるとそれこそコンセプトに完全に逆行してる>>22ぐらいしかない
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:46:50
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:50:01
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:55:23
なんかもう全部フレーバーテキストにして観賞用にした方がまだマシなんじゃないかとすら思えるレベル
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:57:49
大体初期パーツが強すぎて後続を抑えざるをえないパターンなんだよな
初期パーツからゴミだったギミパペの完成度を超えてこない - 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:59:02
- 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:00:38
そういうことなら公式がまともに純デッキすら組めなかったコアキメイルが最強じゃないか…
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:02:15
クラッシュオブリベリオンのレッドアイズはゴミ融合と未来の有能リンク1素材を併せ持ってたな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:45:01
このレスは削除されています