- 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:54
- 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:03:40
ゴリ山がこんな大人気キャラになるとか読めるワケないじゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:14:30
半分くらい宗教論争だからな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:25:39
半分どころか8割宗教論争な気がする…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:54:29
純キメサイってどこが決めてるのかね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:56:36
- 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:02:09
- 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:03:20
最初から月さんの方が悪いって皆が思ってる事をゴリ山の正しさを丁寧に伝えていって逃げ場がなくなるの芸術
- 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:04:15
- 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:05:53
散々言われてるだろうけど
自分ではフルバーンだと言ってるのにそれを否定されてイーグルレスバーンと呼ばれた剣士と
自分たちではキメサイと言ってるのにそれを否定されるゴリ山たちの対比が実に美しい - 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:03
- 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:13
まあ既存キメサイは集合知のリストなんで共通認識としてのキメサイという大枠は存在するけど厳密な話するとゴリの言ってることを拒否できるほどかっちり決まってないので揉める要素しかない
- 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:24
どっちが悪いっていうか根本的には価値観すり合わせてないのが悪いっていう…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:37
- 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:06:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:07:18
- 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:07:59
そもそも勝ててないなら何を以て美しいリストと断言するんだろうな
まさか回し心地がいいなんて事を言うつもりはないだろうし歴史的に正しいなんて時代遅れな事を言われても、もう令和なんですよお爺ちゃんで終わる話で
- 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:08:38
ギルドの勝率低迷は単にゴリ世代がガンガン強くなってる中でゴリが抜けたからというだけなので他もアギトやクマが抜けたら相応に落ちるとは思う
- 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:22
キメラギルドに居るのはみんなキメサイ狂儲だと思っちゃってたもんだからゴリ山の出稽古の主目的を見誤っちまってた節はある
今更だがね - 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:33
ゴリ山が正しいというより月さんが間違ってるんだよな
冷静に考えたら紐構築はサイクルじゃない
そこをなあなあにして"紐もまたサイクル"って事にしちゃったから言ったもん勝ちみたいなデッキがキメサイを名乗る事になってしまった - 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:38
環境に合わせて調整すること自体は作中でもおかしな事ではないからな
そうして調整するのはセーフでアルカトラスキメサイは何でアウトなんですかって話だし - 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:09:51
ゴリ山ありきの勝率じゃん…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:08
そもそもキメサイを名乗る以上、他のルートを厚くした欠陥紐構築はともかく妨害やロックなんて入れるべきじゃないんだよ
キメサイはキメサイとして完成しているわけだし手を入れるべきじゃない - 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:08
CDCは有力株2人が加入してる事実とゴリ山抜けたら拮抗が崩れた事を鑑みるならキメラギルドの練度自体が他より低くて月さんのワンマンで平均アベレージ上げてた疑惑すらある
- 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:11:52
キメサイの沼にしずめることは出来たけどギルドの思想ってぶっちゃけゴリ山には合ってないんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:12:26
それ言ったらゴリ山と月さんなら月さんの方が勝てるから月さんが正しいってなっちゃうぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:12:49
- 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:13:08
- 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:13:33
ギルドの面々が弱いんじゃなくて他のメンツの対キメサイ力が高くなってんじゃないかと思う
対応力が売りとはいえ流石に同じリストにぎり続けてたら簡単に対処されるでしょうに - 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:51
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:15:12
各勢力拮抗してる中で実質的なNo2~3ぐらいの奴が抜けたらそりゃ押されるよねって言う単純な話よな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:15:32
そもそも根本的にキメサイの魅力に関しての受け取り方がズレている
どちらもサイクルの美しさに魅了されたのは共通してるんだが
純正キメサイという完成品の芸術性か
サイクルを軸として発展してきた在り方か
この二つで全然違う魅力を感じている - 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:52
現実の紙で似たようなケースが存在しないものを漫画でお出ししてるからこその面白さだな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:57
ギルドのメンバーが10名だとしたら(キメサイというデッキの性質的かつ龍堂会でも20名程度なので)、その中で練度が高いといえるのは月さんとゴリ山(主力であると作中で明言されている)、あとは多くても1人か2人になるのかな?
下手すりゃ2人ほど練度が高いメンバーもいないって可能性もあるしマジでくま吉と有馬の加入はボルケーノの戦力図を変えるレベルだったんだなと思った - 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:16:59
そもそも比較的低速コンボでもコントロールで相手するなら割と面倒だからデッキ傾向の差がついてそうな部分だから二人で帳消しなのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:53
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:17:57
そもそも HIDARUMA勢(総勢2名)にメタが歪められるのを不甲斐ないと思い反省するべきでしょ(火の玉ストレート)
32人大会で10:10:2+無所属10とかなわけだろ恐らく - 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:06
まあキメサイの強みが受けづらさと受け損なった時の致命性にあるなら、何度も同じデッキと当たってりゃ当然対処法は覚えるし共有される
むしろそんなデッキ握ってて勝率保ってた月さんやゴリ山の練度ヤバってなる方よ - 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:08
月さん(ギルド)とゴリ山でキメサイの魅力と見なしてる点が違うのにそこに互いに気づかないままキメサイ布教をしてしまった(させてしまった)
本当に布教の前に話し合うべきだった - 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:18:27
色々間が悪くてゴリ山と月さんの間で認識がすれ違って、且つそれにお互い気付かないまま事態が進んじゃったのが根本なんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:19:26
なんだかんだ純正に戻るのは当たり前で龍堂さんですら約束抜きでも基本構築が丸いと言って握るので集合知の強さだからな
欠損レベルではなく抜本的に変えたのが今回の話でまさしくキメサイとはどういうデッキかという解釈になる - 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:20:29
- 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:21:36
- 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:21:58
- 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:22:02
とはいえどこからどこまでがキメサイなの?って定義やラインを決めようとすると元が元だから難しいんよなぁ…
キメサイの歴史の1つに鉄鴉ルートでじわじわ焼き切る速攻性もないルートがあったわけだし
キメラのアーキタイプのように時代や乗り手によって多様な勝ち筋を受け切れないようにさせていくのでよさそうよね
昔ながらの美しく完成したキメラサイクルを好む月さんたちからするとテセウスの船みたいにコレジャナイと感じるんだろうけれど - 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:23:20
- 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:02
- 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:24:29
- 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:27:31
- 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:28:36
キメサイの定義問題とは別にキメラギルドとしての指針問題も存在するんだよな
仮に月さんがこれまで使ってきたキメサイを伝統派キメサイ、ゴリ山が使うキメサイを革新派キメサイとしたとして、キメラギルドは伝統派キメサイを使う人たちの集まりだからゴリ山たちは他所で別のグループ作ってやってくれって言われても後入り側には何一つ否定できる要素がない
月さんたちが革新派キメサイをキメラギルドとして許容するかどうかの話 - 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:29:52
- 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:31:26
あとクラマがユキと和解してチーム運営に対するモチベ前向きになってるのも要因としてありそう
- 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:32:27
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:34:10
そもそもコンボを前提とするのかという点での議論であり歴史的に見て何故鉄鴉はルート扱いなのかな理由次第では割と納得のいくものがあってコンボ前提が大多数の認識もあり得はする
テーマみたいな区分がないから理論的な話するとコンボ以外も該当するよねという主張にも利はあるけど - 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:35:05
まあ原典に戻ってくるのもわかる
換装用複数ルートを同時進行で研究して初見殺しの受けづらさを高いレベルで保つという理論までは理解できるけど、実際に他のルートと相補的なシナジーを持ったルートを複数同時研究って正気の沙汰でない - 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:36:32
欠損構築すら異端とされた時期を踏まえると断崖鉄鴉あたりは議論の末ルートになったという歴史はありそう
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:37:24
空手における演武=月さん、組手=ゴリ山って感じかな
同じキメサイでも競技が違うイメージ
まあ分派として別々に進んだ方が丸いだろうね - 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:42:07
- 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:47:37
- 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:50:55
- 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:53:26
そもそもキメラギルドの活動指針として「キメサイで結果を出して初心者にもキメサイが勝てるデッキだと知らしめよう」ってのがあるから専用機ばっかり増やしても…って考えもありそう
- 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:57:05
- 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:00:46
ギルドの方針や考え方に関してはそもそも多分ゴリ山はよく知らないという問題がある
- 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:02:44
ただ「キメサイは複雑なシナジーがなければダメ」という一般的な認識において『キメサイはもっと自由でいい』というのを肯定するのもまた別口で門戸を広げる一助になるのが....
まじで宗教戦争になるなこれは
- 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:04:29
まあそれぞれ別流派でやりましょうが最適解だし実際そうなったのが本編じゃないのかな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:05:04
5つ(4つ)の勝ち筋が有機的に絡んでるのは前提として、環境やカードプールに合わせてルートを換装していった結果ならそれはキメサイ
初手全とっかえはキメサイじゃない
ってイメージ - 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:05:13
それもあるんだろうけどコンボ3種盛りのケルベロス・コンボを祖とするデッキだから前提としてコンボデッキであるという部分が大きいのかなと
- 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:05:33
- 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:08:45
- 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:09:29
今は無茶苦茶でも現代では月さんとも和解して革命軍を率いてる革命戦士となり
ZOOでも上位プレイヤーとして一目置かれる存在となる
ゴリ山って約束された成功者なんだよな
ライ太編の頃はここまで化けるとは思わなかった - 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:10:29
環境にいないからデッキが未完成、ってのが意味不明すぎるんだよな
ブルドラ環境になったときにブルドラ以外のデッキは突然未完成になったのか?って言う - 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:12:27
キメサイというデッキをアップデートしていったものはキメサイ
キメサイに影響されて無から生み出されたのはキメサイじゃない - 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:12:37
- 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:12:53
- 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:15:52
ゴリ山はこいつ色んな強者の副流煙を吸って我が道を突っ走ってる奴だからある意味こいつが一番のキメラだよ
ドラゴンやライオンやワニやクマの首が生えたゴリラだよ - 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:16:41
- 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:43
- 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:17:56
まあだから頭キメサイに適応したってところはあるかもしれん
- 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:18:56
- 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:12
- 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:19:13
環境が変わったら未完成になるのかと聞いてるのにそれを前提にした答えされても回答にはならないんですよ
- 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:20:52
基本的に強いデッキ握って勝ちてぇ〜
ってタイプだった奴がキメサイに汚染されてキメサイしか回せなくなったので
あらゆる環境でもキメサイで勝ちてぇ〜になった結果生まれた環境の方を意図的にいじくり回すようになった化け物だから - 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:20
- 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:21:27
- 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:48
俺が好きなデッキで勝ちにくい環境だから環境の方を変えてやるぜ
って発想は自然を開拓して住みやすくするヒトの感性に近くて人工的に産まれたアーキタイプのキメサイ使いとしては凄い因果を感じる - 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:22:49
- 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:12
ただこれも厳密に言えばレイヤーがあってそもそもわからん殺し前に負けるやつとわからん殺しで勝てるやつと相手が分かってても勝てるやつが存在していずれも乗り手の力量で変化するのがポイント
ボリューム層は多分二番目だろうけど
- 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:23:43
ここ数日見事にサイクルしてるな
- 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:24:58
キメサイは選択肢って理念は変わって無いんだけど
キメサイ以外回すと息出来なくて死ぬ体質になってしまったからキメサイの選択肢を増やしまくったゴリ山 - 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:25:41
極論月さんの腕があったら手札抜かれてもデッキトップ想定してサイクル回すルート構築してハンドラにも勝ち目があるとかになるから突き詰めると手数が強いんだけどそれが強いと言えるレベルで使えるのほぼ居ない
- 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:26:37
- 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:27:05
死ぬまでカレーしか食えない呪いにかかったからトッピングに凝り出した感じ
そしたらカレーの横にラーメン単品持ち込んで来たから流石にそれはもはやラーメンでは?となる - 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:27:30
- 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:10
月さん自身がかつては欠損構築というクアドラプルをキメサイと認めなかった過去が効いてきそう
- 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:13
- 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:30:59
- 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:43
- 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:32:58
- 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:34:33
まあ結局ゴリ山は革命家=既存体制に最も依存する存在になるのは間違いないからなあ
龍堂さんみたくはなれないね、で終わりよ - 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:35:35
キメサイは本来デッキ名のはずなのにゴリ山はアーキタイプだと認識してるのが根本的にズレてるよね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:36:26
ちょっと何言ってるか分からない
- 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:37:53
ここまでの流れだけ見てるとゴリ山は肝心なとこズレてたとはいえ本人に自覚なかった上布教は源流まで含めてしっかりやってきただけだし、ズレに気づけないまま宣教させた月さんの落ち度ではあるが
この後お互いの考えを照らし合わせたならギルドでやって行くならそちらに合わせるべき、それが合わないなら他でやるべきって感じになりそうもあるよな - 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:39:05
- 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:41:13
結論(解放戦線とギルドはがっつり繋がりある)って先出ているんだしゴリ山は問題だからギルドから出ていくべきとか、それは違うとかきちんと読んでから書き込んでくれ
- 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:00
そもそもゴリ山式キメサイが伝統キメサイを熟知しないと進めないしだいぶ茨の道でもあるから
ゴリ山がキメサイ布教して新参者を月さんところに送って
新参者が月さんから伝統を学んでそこからどうするかは個人の意志任せる、みたいな感じに納まるんじゃね?
- 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:42:24
- 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:44:19
それだとそもそもacgにはライフ切れと特殊勝利とデッキ切れしか勝ち筋存在しないからキメサイが成立しなくない?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:44:54
アルカキメサイ出てから半日の間にめちゃくちゃ言われてるだろうけどそもそも5種のロックってなんだよってのが一番気になる
手枷とか足枷1種ずつを別々にカウントしてるわけは流石にないとしてもどう区分したんだ革命軍
場合によっては鞍馬の口頭試問受けてみてほしい - 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:46:27
- 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:49:09
- 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:49:31
それ言い出したらビートもバーンも最終的にライフ0にして勝つから勝ち筋は1つにならんか?
- 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:55:46
なんならアルカキメサイはロックしてデッキデスの間に複数勝ち筋が存在するって構造そのものがよくわからん俺みたいなのもいる
ロックバーンとデッキデスの2本路線とかならともかく全体通してロックしてデッキデス狙うならそこに何入れてても一本道じゃね? ターンスキップ系と置物系とみたいなロックの方向性を勝ち筋と定義してるのか?
現実の出身TCGによってはそういう区分が理解できるんかな - 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:56:20
冬みたいなマスカンになりえる置物を5種類入れて相手のデッキやプレイスタイル見てどのロック通すか判断してサイクル回すみたいな構築なんだと思う
LOだけが勝ち筋ならおそらくノンアニマル
ロックも相性次第で効きの良し悪しがあるからマスカンロック5ルートのどれか通れば勝ちならまあ動きとしてはキメサイだわな
- 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:56:54
- 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:57:10
既存アルカがそもそも「ライブラリ修復を搭載したロック」でヘビーロックでもソフトロックでもアルカ分類だから、キメラアルカは一般的にはアルカトラズにしかならないだろうな
突き詰めると生物か非生物か以上のパーマネント分類は必要ないからハンデスランデスを勘定に入れたとしてどう頑張ってもロックだけで5種は無理
そもそもアルカトラズの派生元のジェイルが「置物主体ロック」だし - 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:04
ブルトラで殴るのとラクダで殴るのを2種類の勝ち筋としてカウントしていいなら
能動的に山札を削りに行くデッキ切れ勝ちとロックによる持久戦の結果デッキ切れで勝つのも別の勝ち筋でいいんじゃないか - 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:38
強いていうなら「5種のロック」でそれ以上でもそれ以下でもない5つという部分が彼なりの拘りなのだろう
- 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:58:51
相手の攻撃宣言を永続で封じる
自分はダメージを受けなくなる
相手はコストを払えなくなる
相手の使うカードを全部自動で妨害する
みたいな感じで多様な詰ませ手段を用意するデッキならなんとか作れるかも……?
MtGで考えてるからACGで実現可能かしらんけど - 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:59:12
ロックデッキは複数種類を貼ることでより強固なロックになるから複数種のロックを搭載してるのはごく一般的だな
というか一種類しかないロックデッキはその一種類を対処されるだけで瓦解するから構造上かなり不安定 - 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:59:32
- 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:59:51
5つの戦略的多様性を「表現」って記載からしてちょっと無理が入ってそう感はあるアルカキメサイ
デッキ構築なんて自由でいいんだけどね - 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:26
デッキ切れで勝ち狙うデッキがあるのに山削り札が無いのって珍しいねACG
もしかしたらあるかもしれないが山をセルフ送りとかもデメリットとして見てそうなカードありそうだし査定重いのかな - 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:01:41
これとこれが通れば詰みロック、みたいな状況はあり得るし
詰み盤面を5つ想定して相手の動き見てどの盤面目指すか判断するデッキは勝ち筋が5つでキメサイ(拡大解釈)っていうのはまあ…
旧約キメサイもライフ削り勝ちルート複数あったらそれぞれ別ルートとしてカウントするから…
(普通にアルカでよくないか?)(それはそう) - 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:18
特定アーキタイプに対する致命的ロックパーツ5種入れて相互サーチしながらシルバーバレットよろしく任意に引き出せるならキメサイ…?
いや普通にアルカじゃんってなりそう - 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:40
突き詰めるとゴリ山がデッキでもアーキでもなく「キメラサイクル」って「名前」に執着してることになるのが……変!
- 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:02:42
アルカが置物ロックデッキである以上、全てのロック手段は設計図でサーチできるはずだからサイクルもクソもないんだよな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:03:34
- 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:03:52
四つのルート換装キメサイって欠損構築のこれまでのキメサイとは違うの?
- 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:04:12
ロックデッキが1種のロックしか採用してないなんてこと自体が稀だから少なくとも既存のロックデッキもケルベロス以上にはなってそう
鞍馬アルカは間違いなくキメラか最悪その倍くらい首生やしてても不思議ではない - 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:04:12
- 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:06:01
- 132二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:06:03
ロックを主軸にするなら複数種類のロックカードが必要ではある
そもそも一種類のロックカードであらゆる動きを封じられるのはあり得ないから複数種類置かないと強固なロックにならない - 133二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:06:39
キメサイとして成立はしてないんだろうけどフルビートキメサイとアルカキメサイはどんな構築したのか見てみたい
- 134二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:08:14
ロックデッキでもロックバーン、ロックビート、セルフバウンスみたいな区切りはいくらでもあるけどロックライブラリアウトを5種の勝ち筋に分けてみました!は純粋にどうやったのか構築見てみたい感がすごい
どうみてもただのアルカじゃんってなってもそのキメサイ論はめちゃくちゃ面白そう - 135二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:08:34
本人がキメサイ構築に拘ってるのになんでキメサイという名前にこだわってることになってるのか教えて欲しいんですが
- 136二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:09:20
- 137二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:09:24
- 138二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:10:15
恥ずかしながらロックデッキデスデッキをさらに細分化して認識しようという発想すらなかった
牛肉の新たな部位を開発するような新鮮感 - 139二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:10:19
冬は冬将軍と組んでクロックを刻むから普通のロックとは微妙に思想が異なるのよね
普通のロックはひたすら相手に何もさせないのを主軸にするけど冬は相手の動きを縛ってその間に殴り倒すのがメイン - 140二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:11:44
なんか敵視し合ってるの読者だけで作中キャラの感情の大半は困惑だと思うの
- 141二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:11:45
- 142二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:12:19
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:13:23
- 144二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:13:31
- 145二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:13:41
- 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:14:53
- 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:15:24
- 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:16:08
なんならダブルダブルもキメサイだぞ
- 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:16:19
紐だってサイクルしてねぇじゃんと言われたらまぁはい
- 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:16:20
そいつらが勝ち筋と言うには不完全だからとか……?
マイコカーンは禁止理由で追加の勝ち筋として扱われてたし
まあそもそもキメサイアルカのコンセプトがだいぶこじつけっぽいので真面目に定義考えてもしゃーないんだけど
- 151二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:16:50
言うて先読みちょいだしで「一部理解が足りてなかった」って言ってる奴が居るからには
理解の浅い状態で組んだ奴がいたことに間違いは無いんだろう - 152二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:17:06
キメサイ宗教論争に強い関心のない野次馬としてはフルビートキメサイとアルカキメサイの中身がめちゃくちゃ気になる
5つのテーマ入れてデッキとしてまとまりがつくのかとかアルカキメサイのキメサイとはなんなのだとかデッキビルダーとしてはかなり凄みを感じる - 153二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:17:43
ジェイル …拘束系置物搭載のロックデッキ
アルカトラズ…ジェイルよりも置物が多く「デッキ修復」を持つロックデッキ
このアルカトラズの「デッキ修復」は一見すると「サイクルしてる感」があるよね
ルートを潰されても別のルートに切り替えるキメラサイクルと置物を割られてもそれを修復して再展開するアルカトラズ
もしかしてアルカトラズはキメラサイクルなのかもしれない(乱心)(参考:エピライ第二百七十五話) - 154二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:18:34
- 155二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:18:59
そもそも断崖もキュアカウも鉄檻も時間稼ぎという点なら一緒では?という考えからズレてんだよな
断崖ルートは突入するためのパーツ自体が他ギミックに繋がるシナジーがあるのにキュアカウも鉄檻にもそんなものは無い - 156二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:19:18
アルカキメサイのキメサイの部分めっちゃ気になるよね、判る
- 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:19:22
うん、わかるのはそこまでなのにね
- 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:22:29
- 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:29
デッキも見ないで判断出来るわけないだろうになんで断言できるのかが不思議でたまらん
- 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:24:43
フルビートキメサイとアルカキメサイはそれぞれグッドスタッフビートとアルカトラズとどう違うのか解説される時が来るのかな
- 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:38
なんかこの有り様を見ると原理主義の気持ちが分かる気がするな
ある程度回る紐はともかく欠損をキメサイと許容してるのが悪いわ - 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:48
- 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:26
- 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:27:26
エピライでアルカというか鞍馬の話じっくりやったからアルカキメサイって単語の違和感が半端ないの作者の漫画構成上手いなって感じる
いい悪いキメサイかそうじゃないかは全部おいといて既存のそれとは逸脱した異質性を表現するのに最適なんじゃないかアルカトラズ・キメラサイクルの文言 - 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:28:59
白熱してる読者多いけど各々がやってるTCGで思うところがあるんだろうか
自分はめっちゃある - 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:29:42
- 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:31:10
ただクラマの構築は軽いソフトロックをばら撒く形だったってだけで、重くて一枚で詰ませるロックカードを連打する形とかもあるはずなんだよね
アルカキメサイもその系列だろうと推測されるが推測に推測を重ねてる状態なので……
- 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:06
俺はポケモンでめちゃくちゃ思うところがある…
- 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:36:39
- 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:41:06
理解が浅かったってのはアルカの方だなそっちに関してはこっちの言葉が足らんかったわ
ゴリ山の方に関しては飲み会のとき剣士が話題にしてた鉄クズ(リアルだと道具カードのサルベージ)と不用品回収(リアルカードがないので効果不明)辺りで鉄檻の使い回しが効くって話だからそこら辺で他ルートの道具拾ったりとかでシナジー確保してたんじゃね、詳細は結局わからんけど
- 171二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:21
- 172二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:43:58
シナジーあるかどうかは結局作者しか分からんのだ
紙の効果=マンガでの効果とも限らないしね - 173二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:01
- 174二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:45:58
昔ならともかく今はアギトvs剣士の時に今回使われたのはこのカードです!みたいに新規発表してたのに紙と漫画で効果が違いますは無いでしょ
- 175二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:48:07
キュアカウ事件の時に詳しく聞いておけばなぁ
遅延していれば他のギミックのカードをドローするから実質サイクルっスみたいなとこまで聞き出せたら今の状況は無かった - 176二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:50:46
- 177二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:55:36
- 178二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:56:52
- 179二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:00:38
しないの? 使っててつながるのが超楽しいって言ってる人とか何話か前の感想スレにいたような
- 180二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:04:10
みんな冷静になれ
俺達は作者の手に踊らされている - 181二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:07:16
5種のロックパターンとアクセスする方法があるからアルカトラズはキメサイならクラマが非ブルドラ環境でアルカトラズ握ったらキメサイ握ってることになりそう
- 182二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:10:52
なんか月さん派もゴリ山派も語気強いやつ多いな
- 183二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:12:33
- 184二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:18:30
- 185二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:37:26
勝率低迷してるのってギルド全体の話であって月さんは普通にゴリ山より勝てるんでないの?
- 186二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:40:15
- 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:57:47
他のカードゲームやってると、キメサイって「ザ・コントロールに強いデッキ」って感じるんだけど、
それでもプレイングで普通に負け越すなら、従来の構築は明らかにインフレについていけてないよな
ゴリ山の革命は、ファンデッキとしてキメサイが終わらないためには必要だったよ - 188二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:31:00
4スレ目に突入しようとするくらい波紋を呼んでる訳だけど
これをスケールアップしたのが当時のキメラギルド
最終的な終着点はそりゃ棲み分けと
本流あっての枝分かれ革命軍という妥当ラインだけどすごい着陸テクだわ
多分月ゴリでキメ続けた末に泣きながらキメサイ音頭を踊って和解してる - 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:59:54
新人以外でもビルダー気質だったり既存のキメサイに飽きて来た様な人はゴリ派閥に行ったりして余計に事態が拡大したんやろなって
- 190二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:48:23
まあ現状勝率落ちててそれでもキメサイで勝ちたい奴はゴリ山派になるかもね
月さん派は勝利第一主義ではなくまず伝統の美しさの保持と布教が1番だろうしさ
ただ勝利に貪欲ではないもののボルケーノ三傑としてギルドの勝率低下は面子に関わるから
何とかしたいって焦りが今の混迷を増長させてしまってる
- 191二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:23:32
明日の更新楽しみやね