- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:57:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:00:02
無いんじゃないかな
渋いというか真面目な感じでやりたいのは予算関係ないだろうし - 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:01:36
ブルエンがアクアのパートナーやってんのは小鳥やアンナが実はメラグでした(妹シャ入院続行)アキの代わりに御影さんがシグナーやりますみたいなのは思った
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:04:41
キャラの使い回しっていうか広がりが皆無だった
大体同じやつ+新顔 - 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:08:45
時間あったらAiが最後全部ぶっちゃけて説明したくだりをちゃんと映像化したのかなとか思った
少なくともそれまで脇に回ってたキャラにスポットが当たる感じにはならなそう - 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:11:20
大人の事情が垣間見えるのは総集編がやたら多かったのと3年目が半年で終わったことぐらいだと思うが、話の筋は特に変わらなそうなんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:13:25
全体的に世界観が狭くてキャラ少なく感じる
リアルとネットで分かれてても大体同じ面子 - 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:25:08
そんな感じの作風にするなら1期時点で出してるだろ
つまりない - 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:35:25
予定されてた時期より一ヶ月遅く始まり、途中で監督が代わり、総集編がやたらと多く、他シリーズより半年早く終わる
多分舞台裏は色々あったんだろうな - 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:36:29
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:38:49
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:10
最後から考えてた結果繋がりをなるべく作らんようにしてたのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:39:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:41:42
キャラ作ったはいいけど遊作、Ai,了見、尊、財前、草薙以外に制作側がイマイチ筆が乗らなかった印象を受けた
だから余裕があっても大して変わらなかったんじゃないかと思ってる - 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:14
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:42:55
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:45:20
博士の反応的にFWD周りでなんか一悶着あったんだろうなとは思う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:46:03
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:46:28
打ち切り無かった所で3期で鳩カエルやら鬼塚改心やらAi裏切りの詳細やらに尺とるだけじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:46:41
吉田伸さんが初期のインタビューで三年予定と明言してます…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:47:28
フォローで入った監修役のサトタツがカズキングが亡くなった時に漏らした内容はどうにも真実味がある
その時には現場にいなかったから厳密な所は違うかもしれんが - 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:47:28
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:48:01
- 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:48:25
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:49:47
融合シンクロエクシーズは出てたからペンデュラムも出せてたかなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:50:37
ボーマンがまともすぎてな
遊戯王チックのイカれた悪役ポンコツイグニスは面白いけど前座で退場したし… - 27二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:50:44
- 28二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:51:24
総集編多すぎて現場がやばいんだろうと言うことが見てるだけでヒシヒシと伝わってきたわ。
- 29二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:52:06
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:19
未回収の伏線は1期序盤に集中してるから監督更迭時に闇に消えて
尺あったところで結局回収しなかったんだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:53:46
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:54:33
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:54:57
- 34二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:56:08
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:37
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:57:46
- 37二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:58:19
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:21
むしろメインキャラ多すぎてそれぞれの掘り下げがあんまり足りてない印象がある
GXの序盤みたいにメインキャラそれぞれが一発屋とのデュエルをする日常回がもっとあってよかったんじゃ?とは思ってる - 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:39
誘拐する基準に孤児は入ってないんだが…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:59:42
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:01:29
2期はゆっくり、3期は爆速で進んだの見るに
恐らく2期途中で打ち切り通告→3期で巻きに入る、の流れだから
3期ゆっくりやる程度でしか変わらなそうだな - 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:02:43
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:03:23
VR好きだけど三年予定って初期に明言されてたんだから短縮や打ち切りを否定する気にはならないかな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:04:15
そもそも打ち切りじゃなけりゃなんで2年半で終了して制作会社変わったんだって言う
- 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:04:20
予算とかもあるだろうけどプロデューサーとかスポンサーの事情も相当ありそう
- 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:05:42
メインスポンサーがコナミでそのコナミが別会社にラッシュアニメ頼んだんだから
そこら辺の事情組むと尚更打ち切りの可能性高い - 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:07:17
カズキングの言っていた作品として見ていて楽しいカードとプレイして楽しいカードは違うっていうのが全てだと思う
エースとかも無理して紙と同じ効果にしなくても、カード化にあたって盛ればいいだけだし - 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:08:14
スポンサー絡みならどっかでソースが出てくるけどそれがない辺りは違うんだろうな
少なくとも中途半端な所で終わっていなかったりクール終わりで終わってるから中途半端感はないってのは確か - 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:08:53
ぎゃろっぷが限界だった説もあったな
- 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:09:12
- 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:11:40
未OCGテーマ同士で一ヶ月バトルとか普通にあったからな…
- 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:12:45
紙と同じ効果?ヴレインズ見たことある?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:13:33
- 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:17:21
- 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:17:56
三年目は鬼塚どうするつもりだったんだろうな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:41:20
未OCGテーマ多すぎてリンクスで全然キャラ増やせないんだよな
そこら辺何とかならないもんかね - 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:41:54
- 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:43:48
- 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:46
思ったんだがVRで新規層ってどれくらい開拓できた?
- 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:01:55
リアルとデジタルのすれ違いとか一切せずに特定したぞで済ませたからな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:06:13
- 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:12:29
尺が増えてもブラッドシェパードとデュエルする回数が増えるだけな気がするわ
ロボッピとかAiの掘り下げはやって欲しいけど…2期めちゃくちゃ間延びしてたのにやってくれてなかったからそういう本筋に関わる部分はやらんでしょうねと - 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:20:49
- 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:21:20
- 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:30:50
ボーマンは路線はそれなりに面白いけどその路線をやるための展開が神の手ガードでそんなに面白くないのがダメだった
- 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:31:23
なんというかネットは広大なのにこの世界クソ狭いよな
新キャラがことごとく関係者だし - 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:33:15
- 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:35:14
新規つってもなぁ
リンクショックもあって古来の遊戯王ファンはそれ以上に減ったのでは - 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:08
リンク値はどんなに取り繕っても2くらいなんだよな…
- 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:37:27
露骨に女子層狙ってんなとは感じた
不自然なくらい男の絡み多いし - 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:38:50
- 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:39:05
まぁ実際イベントでは熱あるファンいるよな
櫻井が出てキャーしゃべってキャーだもん - 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:39:43
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:11
ラストの遊作Aiのやりとりは名作だと思ってるけどそこに至るまでの総集編連打やグダグダっぷりがキツい
一挙放送でどれだけの人が脱落するのか… - 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:21
キャラの掘り下げ少なすぎて薄っぺらい作品としか感じなかったな。
- 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:26
例えばラストに黒幕が裏で糸引いてて
全部内々で話が進むようにしてたって言われても俺は納得した
そのくらいロスチルSOL関係者しかいない - 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:40:52
身内ばっかなのアークファイブがキャラ多すぎてまとまらなかった反動だと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:43:12
よく言われてるが遊星の絆と遊作の絆って違うからな
遊作はライダータイプとも見たわ - 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:44:26
振れ幅が極端すぎる
- 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:44:49
VR空間は演出盛りやすいソリッドビジョンの代替品ってだけで最初から話に絡める気は無かったんだと思う
前二作が可愛いタイプの主人公で続いたから久しぶりに格好いいデザインの主人公にして、話も合わせてシリアスにして…ぐらいのイメージで進めたんじゃないかねぇ - 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:49:40
アースとかは負けただけでアレなのにボーマンは負けても視聴者目線ノーリスクでコンティニューしてくるからな
- 82二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:54:37
5D'sのオペラは原作再現キャーアトラスサマーもいた
- 83二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:52
序盤のvsリボルバーのスピードデュエルからのスタンディングデュエルはうおおお!だったんだけど
以降は超えるの無かったな このパターンもっとやりゃよかったのに - 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:43:36
- 85二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:49:36
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:55:43
- 87二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:59:22
まず優作が心開いてるのが草薙さんで可能性あるのが同じ境遇を味わったロスチルぐらいだからマジて人間関係広がらない
葵とか遊星→御影、遊馬→ドロワぐらいの距離感だろ
世界観が町内会 - 88二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:04:40
- 89二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:10:01
「◯◯は自身の効果で墓地から復活!」みたいに多少省略してもいい気がするのに絶対「墓地の◯◯の効果、〜で〜の時、墓地から特殊召喚!」てのを延々繰り返すからとにかくテンポが悪い。
販促アニメなのはわかるんだけどもうちょい融通効かんのか?と当時思ってた。 - 90二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:17:42
これ言われた当時から予想されてた事だけど多分一話だけ見てなら一話に全くデュエルがないとか主人公の動機が復讐だけになってるとかかなと
- 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:25:42
最序盤とその後で設定変わった感あるのって監督変わったからなのかな
後に明かされるハノイの実態考えたら1話に出てきたリボルバーの信奉者とか意味わからんし - 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:42:02
もっと気楽にデュエルする回やキャラ同士が交流して友情や絆を得たり深める回とか因縁がより深まる回みたいなのがあったほうが良かったとは思う
- 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:46:23
- 94二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:17:46
「実際に経験する前にあきらめてしまう子どもたちに向け、自分の好きなこと、興味があることに対して一歩を踏み出しトライしてほしい」
「遊作は目立つことを極端に嫌い学校でも目立たない少年だが決闘(デュエル)を通じてさまざまな人と出会い、一歩を踏み出しトライしていく姿を描く」
臆病な主人公が勇気振り絞る作品やろなぁ・・・ - 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:21:24
そうか?AVの時はEDみたいなランサーズの日常回をもっとよこせって言われてたような
- 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:30:53
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:34:47
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:41:44
「監督が序盤で交代した」ってよく言われるけど具体的にどこで変わったの?
- 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:42:53
財前晃戦まで