クソアホ効果オリカスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:17:51

    クッソアホな効果を持つオリカ考えようぜ

    ①:相手のデッキから裏側表示で10枚カードを除外して発動できる。
    カードを2枚ドローする。

    みたいなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:18:51

    相手のデッキが9枚以下なら使えないなヨシ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:19:57

    《次元の裂け目Act2》
    永続魔法
    このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず裏側で除外される。
    発動後1回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:20:53

    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    1 デッキからカードを5枚墓地に送って発動する。
    このカードを手札から特殊召喚する。

    弱いか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:21:33

    ディメンションアトラクター(短期雇用)
    ①:自分・相手ターンに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。ターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:21:52

    >>4

    ティアラ幇助罪とリンク値楽々稼ぎ罪で投獄されそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:23:10

    ライトロード共通の効果これに変えようぜ
    デッキからカードを任意の枚数墓地に送って特殊召喚する

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:23:46

    無限泡影
    このカードは手札から発動できる
    ①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、このカードは墓地に送られずセットされ、このカードはセットされたターンにも発動できる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:24:45

    ガチムチマッチョマン 星4

    フォールドのこのカードをリリースして発動する
    自分の上半身を相手にみせ割れている腹筋の数
    山札からドローできる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:30:21

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:30:28

    クシャトリラ・ライゼオル
    レベル4
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合または、場にエクシーズモンスターが存在する場合このカードは手札から特殊召喚できる。
    ② 自分メインフェイズに発動できる。デッキから「クシャトリラ」モンスター1体または「ライゼオル」モンスター1体を手札に加える。その後このカードのレベルを7にする事ができる
    テーマ繋げただけモンスターあんまり増えないよな割と好きなのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:35:21

    >>8

    縦列無効もつけろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:36:40

    ミクロコスモス
    通常続法
    ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキ・手札・墓地・除外状態から「マクロコスモス」を2枚まで相手の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:38:02

    >>13

    ミスった

    通常だから発動時~はいらんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:42:00

    竜輝巧儀式の準備
    通常魔法
    ①:デッキから「ドライトロン」カード1枚を選び、さらにそのカードにカード名が記されたモンスター1体を自分のデッキ・墓地から選ぶ。そのカード2枚を手札に加える。
    ②:このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「竜輝巧-バンα」または「竜輝巧-ラスβ」または「竜輝巧-エルγ」または「竜輝巧-ルタδ」または「竜輝巧-アルζ」または「竜輝巧-νII」または「竜儀巧-メテオニス=DAD」または「竜儀巧-メテオニス=DRA」または「竜儀巧-メテオニス=QUA」として扱う。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:43:54

    『先攻有利Lv.100』 速攻魔法
    このカードを発動するターン、相手はカードの効果を発動できない。
    ①:デッキからカードを5枚まで選び、手札に加えるか墓地に送る。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:48:46


    速攻魔法
    このカードは手札を一枚捨てることで、相手ターンに手札から発動することもできる。
    ①:相手のLPを0にする。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:51:51

    >>16

    >>17

    小学生でもやらないだろこんなの

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:53:35

    永続罠
    相手はカードの効果を発動するターンモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚出来ない
    最強サイクロンやってた小学生の頃に考えたオリカかつ友人も発動条件無しノーコスト8000バーンの魔法とか使ってたから対戦成立してたけど今考えると許されなさすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:00:07

    超強引な局地的大番兵
    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できず、効果と発動は無効化されない。
    ①:相手の手札・フィールド・墓地・除外状態のカードを全てデッキに戻す。

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:08:13

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:19:05

    反射するG
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分・相手ターンに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
    ●相手がカードの効果を発動する度に、自分は1枚ドローする。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:46:08

    コストで10枚ドローするの本当笑う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:17:23

    究極生命態ニビル
    ①相手が1体以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズ・バトルフェイズに発動できる。自分・相手フィールドのモンスターを好きな数リリースし、このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードを手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。この効果の発動と効果は無効化されない。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:21:50

    創造神 高橋和希

    ①デュエル開始時にこのカードがサイドデッキにある場合、サイドデッキのこのカードを公開して発動出来る。自分は、このデュエル及びマッチに勝利する。このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:22:41

    このカードは通常召喚できない
    自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する
    1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る
    この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:24:34

    ディアハ
    通常魔法
    このカードの発動に対して互いに魔法・罠・モンスターの効果は発動出来ない
    ①互いのプレイヤーはこのデュエル中、一ターンに一度しかモンスターの効果発動できず、魔法・罠はセットされた次のターンからしか発動できない。

    ②このカードが墓地に存在する限り、特殊召喚されたモンスターはそのターンに攻撃できず、効果を発動できない

    ③このカードが除外ゾーンに存在する限り、互いのプレイヤーはカードを除外できない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:29:14

    三戦の才
    (1):このターンモンスターの効果を発動している場合、以下の効果を発動できる。
    ●自分は2枚ドローする。
    ●相手フィールドのモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。
    ●相手の手札を確認し、その内の1枚を選んでデッキに戻す。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:36:00

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:40:04

    天よりの宝札

    通常魔法

    ①:自分・相手の手札・フィールドのカードを全て除外して発動できる。自分は手札が2枚になるようにドローする。


    >>6

    ティアラはコストで墓地に送っても意味ない定期

    シラユキとかムドケルとか送る意味はあるからぶっ壊れてることに変わりはないが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:40:17

    E・HERO オッドアイズ・ブラック・マジシャンズ・スターダスト・ホープ・コード・トーカー・ネオス

    ペンデュラム・融合/レベル7/光属性/戦士族/攻2500/守2000

    相手はこのカードの効果の発動に対して魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。

    このカードは以下の方法でEXデッキから特殊召喚できる。

    ●自分フィールドのモンスター2体以上をリリースする。

    ●「融合」を手札から捨て、手札・フィールド上から攻撃力2500のモンスター2体以上を墓地に送り、融合召喚扱いで特殊召喚する。

    ●このカードと同じレベルになるよう自分フィールドからチューナー1体とチューナー以外のモンスター1体以上を墓地に送り、Sモンスター扱いとして特殊召喚する。

    ●自分フィールドからレベル7・8のモンスター2体以上を重ねてX素材としてXモンスター扱いとして特殊召喚する。

    ●自分フィールドのレベル7・8のモンスター2体以上を墓地に送り、Lモンスター扱いとして特殊召喚する。この場合このカードがフィールドに存在する時のリンクマーカーの位置は(上・左下・右下)として扱う。

    ①:このカードの攻撃力は、このカードのEXデッキからの特殊召喚時にリリースされたもしくは墓地に送られたモンスターの数もしくは自分フィールドのPゾーンに存在するカードの数だけ倍になる。②:このカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは<自分の墓地の魔法使い族モンスターの数>倍になる。③:このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのカード1枚を墓地に送り、このカードの攻撃力分のダメージを相手LPに与える。④:自分フィールドのカードが相手カードの効果・攻撃の対象になった場合、このカードのX素材を取り除くかこのカードをリリースして発動できる。その効果・発動・攻撃を無効にし破壊し、このカードの攻撃力分のダメージを相手LPに与える。⑤:このカードがフィールドから離れた場合に発動する。相手フィールドの魔法・罠カードをすべて墓地に送り、このカードの攻撃力分のダメージを相手LPに与える。⑥:エンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、相手フィールド・手札・墓地のモンスターを全て裏側表示で除外し、このカードの攻撃力分のダメージを相手LPに与える。

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:41:39

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:43:31

    >>31

    ●5番目に「このカードはリンク3として扱う」を忘れておったわい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:45:40

    禁じられたコズミック羽根ボルト

    (1):1000LPを払い発動できる。
    このカードの発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
    相手フィールドの全てのカードの効果を無効にし破壊して除外する。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:00:17

    永続魔法 違法召喚ーイリーガルサモンー
    ①このカードがフィールドに存在する限り、ルール上自分の特殊召喚は手札からの召喚として扱う
    ②自分・相手ターンにこのカードを墓地に送って発動できる。このターン、相手の召喚・特殊召喚は5回目のデッキまたはEXデッキからの融合・S・X・儀式召喚として扱わなければならない

スレッドは9/6 13:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。