平安時代のことを勉強してたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:35:43

    昔は蹴鞠とか俳句、短歌のような一芸ができないと平安貴族として出世できなかったらしい
    政務も大事だがこちらも出世に重要らしい

    だから宿儺に対して「最強の呪術師とか言っても所詮はカブトムシの鳴き真似もできない男」ってバカにするのは
    平安貴族としてはなんらおかしくないってことだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:36:22

    一芸がトンチキすぎるしそれ言ってる本人もカブトムシの鳴き真似はできてねえじゃねえか!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:24:35

    実るほど頭を垂れるなんとやらの宿儺には厳しすぎる世界だけどムカついたら御厨子で破壊すればいいし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:59:13

    それで出力されたのがコロトックの鳴き真似でなければな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:36:50

    虫の鳴き声を真似るってなんか風流だし教養の一つとしてありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:46:43

    宿儺はどう見ても貴族じゃないけど…
    コロトックニキが平安貴族だったってことか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:47:26

    宿儺は貴族とバチボコに戦ってたから必要ないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:52:16

    おやおや宿儺殿はかぶとむしの鳴き声も知らぬのですか
    ほほほ・・・いや失敬苦しい暮らしのお生まれでは風情を楽しむ余裕がないのも仕方のないこと

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:54:31

    昭和サラリーマンにとってのゴルフ、麻雀、宴会芸みたいなもんか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:18:52

    ???「ィヒヒヒヒヒヒヒィ~ンッ! フォ~ウェッッ!!!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:20:45

    貴族じゃないかもしれないけど宮中行事に呼ばれるくらいの立ち位置ではあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:20:48

    心臓抉り出しても生存できる一発芸持ってるから問題ないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:22:05

    >>12

    宮中で血を流す人はちょっと…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:22:21
  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:22:56

    >>13

    宮中でカブトムシの鳴き真似って言いながらコロトックの鳴き真似するのは良いのか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:04:13

    それはコロトックの鳴き声だろって指摘するのにも教養が必要だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:15:28

    >>12

    赤は御法度定期

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:32:23

    >>15

    ウケればオーケーだと思うよ ウケればね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:33:38

    じゃあ無惨もわりと芸ができるタイプ?
    なんか芸持ってるのをわりと重宝してるのはそういうこと?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:50:27

    羂索は会う事に違う芸を披露してそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:56:51

    漢詩や楽器や舞や書の上手さは物を言う
    貴族なら恋愛も手紙のやり取りとかから始まるから良い和歌詠めなくて字が汚いとセンス無いと思われる
    ろくに才能無いのに位は高いボンボンとかだと、あんな自分の名前しか書けなさそうなやつは云々みたいな陰口を日記に書かれる
    あと平安時代に俳句はまだ無いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:42:23

    >>21

    平安の昔から自分の名前しか書けんやつって悪口あったのかよ

    人間って変わらんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:47:14

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:48:07

    宿儺はことわざや花だったり語彙に優れてる面を鑑みれば本人がひけらかさないだけで意外と文学的な面も相当なものがありそうなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:14:33

    平安貴族の間では虫籠で飼ったり虫の音を楽しむのが流行ってた
    一方カブト虫は当時の文献にも出ず親しまれてなかったと考えられる

    コロトック鳴き真似師の一発芸は「カブト虫の鳴き声ってどんなだ?」と観衆の興味を惹きつかせてからの良く知られるコオロギの鳴き真似で誰もが突っ込みたくなる高度なギャグだと考える有識者もいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:27:58

    >>22

    俺の飼ってる黒猫はそこらの猫とは毛色が違う漆黒だし、鼠捕るのも上手いしお手々ないないしてる姿は宝玉みたいとか書いてる日記もあるぞ

    書いたのは後の宇多天皇(菅原道真を登用した人)

スレッドは9/7 02:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。