ビヨンドなんかカードゲームとして見ても難しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:59:51

    なんというか対話せざるを得ないから封殺合戦に慣れてた身としてはすごく難しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:02:37

    色々TCG嗜んだけどシャドバやってるとなんかいつもと違うところの筋肉使って筋肉痛になるのに近い感覚がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:03:16

    他のカード見てると相手ターンでも動かなきゃだからむしろシャドバ以外ムズそうだなって…
    隣の芝は青いというかなんというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:04:41

    真面目に盤面取り合って相手のリーサル把握した上でライフ調整してって、普通に見える動きが今残ってるカードゲームだと珍しいんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:04:43

    言うほどクレビショって対話してるか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:05:06

    シンプルに手札破壊が無いから肌に合うデッキがない
    スペブ溜め込んだOD叩き落としてぇ〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:06:08

    >>5

    おそらくそちらとこちらで対話拒否の価値観が違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:07:07

    メンコしてるからまだ対話してる、

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:07:30

    >>5

    相手に行動の余地がある時点で会話しちゃってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:07:41

    >>7

    遊戯王の開幕1ターンキルみたいなソリティアを対話拒否って言われると

    確かにシャドバって対話してるとは思う・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:03

    遊戯王以外のカードゲームでも対話拒否が当たり前なの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:19

    他のTCGやった後だとリーサルラインが違いすぎて不思議な感覚になる
    思ってたよりリーサルが早いッ!がちょいちょいある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:42

    クレビショは相手の盤面をどう処理して顔にバーン飛ばすか考える必要がある時点で対話拒否としてはまだまだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:51

    カードゲーマーすぐ悪いこと考えるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:08:59

    >>11

    デュエマも相手の話聞かないデッキなんていくらでも有るよ

    というか煮詰まったTCGは大体そういうデッキが一定数居るよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:10:20

    >>14

    でもカードの効果を組み合わせて悪い事思いついて実際に上手く回った時の悦びは…スゴイぜ…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:12:20

    遊戯王は先行の行動を後攻が止めなきゃまともなデュエルが始まらないという、客観的に見て異常な状態だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:17:24

    >>17

    今を楽しんでいるypには悪いけど末期も末期よね

    正直、売り上げは問題なくてもインフレが原因で来年辺りには畳んでそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:18:22

    mtgもワンサイドゲームになるような展開多いしなあ
    老舗だとまあ避けて通れない道ではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:19:24

    本当の対話拒否とはこう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:20:39

    対話がないと1人用ゲームでCPUと戦った方が面白いじゃんってなるんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:24:00

    >>19

    まあなんでシャドバがワールドビヨンドしたかって言ったら十中八九インフレと人口減のせいだしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:34:09

    そら相手の嫌がることが勝ちに繋がるのだから対話拒否に行き着くのもやむなし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:35:29

    >>18

    やってもないのに畳みそうとかよく言えるな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:35:59

    >>23

    相手の嫌がることの応酬を対話と呼ぶのでは

    それが一方通行となるのを対話拒否と呼ぶ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:39:05

    言うてシャドバはかなり使い手の腕出ると思う
    相手の持ちうる打点を予測してケアしたり、特定カードの返しを温存した
    メンコとかパワカ合戦言われるけどそれしか頭になかったら負けるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:39:24

    >>18

    もう10年以上末期で荒廃した世界に木々が生えてきたころなんだよなあ


    一面焦土だってた頃より大分過ごしやすくなったぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:39:44

    クレビショはクレスト効果通すために盤面空にしないといけないんだから対話してるでしょ
    いわゆるカードゲームにおける対話って自分が有利になるように相手のカードにアクションを起こすことで
    対話拒否ってそういうの無しで自分のカードプレイしてる状態とか、相手にアクションすらさせない盤面作るとかじゃないの

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:45:05

    >>5

    相手が1ミリも動けない封殺盤面敷くor先行ワンキルとかが対話拒否のイメージだったから十分対話するデッキなイメージだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:46:18

    >>20

    ただの詰めカードを持ち出すの流石にズレてんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:47:17

    >>20

    デュエマにも超越あったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:49:41

    >>31

    こっちの方がそれっぽさある

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:50:03

    >>20

    このカード何が酷いって出した瞬間どの道次ターンでゲームが終わるから出された側としてはたまったもんじゃない所

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:50:55

    はいテミスみたいなのがせっかく作った盤面が簡単に返されてるように感じて対話拒否許せない😡って感覚になるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:51:50

    ビヨンドは根本的に先手ゲー(先攻ではない)で逆転が無いイメージがある
    先にテンポを取った方がそのまま勝つみたいな

    対話してると言うよりは相手を殴って望む言葉を引き出してる感?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:58:40

    子供向けと言われるポケカは逆に意外とサーチドローからのソリティアだったりする

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:00:31

    複雑とか呪文とか言われる遊戯王がある意味一番簡単なんだよな
    先行とってテンプレ展開すれば誘発飛んでこなければまあまあ勝てるから

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:02:46

    >>34

    あれ盤面空で返ってくるからむしろやられる側はうれしいんだけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:10:43

    その盤面空にされることを前提に置いたり
    それそのものを誘ったりと考えて動けるはずで、そこがPLの出どころだと思うんだがなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:13:14

    対話=真面目な盤面の取り合いって観念がある人も少なくないんだろうなと

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:15:30

    遊戯王も徹底した誘発ケアとかサイチェンなどなど上手ぶれるところは無限にあるけど大多数にはあんまり関係なくてほぼ最適化された展開ルートをなぞってれば勝てる構造はあるからその意味で簡単なのはあると思うね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:18:01

    他と比べるとアドリブ多めよね
    コスト通り出してっても勝てない(勝てないとは言ってない)

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:18:47

    >>41

    いかにコンセプトを実現するか/させないかってゲームだしね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:20:34

    好みは置いておくとしてシャドバはかなりスタッツの価値が大きいのはあると思う
    もちろん強力な効果は大事なんだけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:21:46

    デイリーロビー用でアグロナイトメア使ってる時に実質対話拒否だよなこれと思うことはある
    あの喋りたいことだけ喋る感じ
    メタビみたいに相手の口を封じる訳じゃないから対話拒否ってより言葉のドッジボールって言った方が正しいか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:23:28

    クレビショミラーでもヘタクソはちゃんとヘタクソだしリソースの切合はちゃんと会話として成立してると思うよ
    あーそれ今切っちゃうんだ余裕ないねorよっぽど強い手札な感じ?みたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:23:58

    マナ置きができるゲームにおけるアグロ体験は果たして対話といえるのか問題
    マナ置いただけはプレイしたに入るのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:27:10

    >>47

    まあ不快は不快だけど顔面もコストと考えると対話っちゃ対話かも...?

    ただまあ序盤だから選択肢少ないのはあるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:43:39

    >>47

    あれはあれで相手が準備できる前に削り切りたいアグロ側と、自分が準備できるまで凌ぎたいコントロール側のせめぎあいでもある

    そのせめぎ合う方法で細かく除去を飛ばしたり回復したり、拘束するカード置いたりアグロ側がそれを破壊できるカード引き込めるかだったりのやり取りが対話要素かな

    これが例えばアグロ側が準備の余地なしで削り切れる火力をオールウェイズ出せたり、逆にコントロール側が安定してバカ強拘束カードを設置できるなら対話拒否と言えるかもね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:44:04

    フォルテ出します除去ありますかも対話ではあるよ
    シルヴィア投げますシルヴィア処理しますかも対話

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:46:16

    >>27

    20年以上末期なんじゃねえかなあ

    常に終わってるから逆に楽しいまである

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:07:01

    今の遊戯王で末期とか本当に末期のカードゲームがどんなことになるのか知らなさそう
    バディファイトやガンダムウォー調べてくれ
    まぁカオス時代は本当の意味で遊戯王終わる危険性もあった時期だけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:37:59

    遊戯王って遊ぶ前に動画とかで展開のやり方見なきゃゲームできんからかなりむずいと思う
    コスト通りに出すだけでとりあえずゲームになるシャドバは優しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:39:14

    行動封殺ロック系は稀ではあるよね

スレッドは9/7 02:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。